タグ

人生に関するming_minaのブックマーク (8)

  • それは“神”との戦いの始まり――『Angel Beats!』前日譚コミック第1話掲載!

    現在、CBCなど全6局で放送中のTVアニメ『Angel Beats!』。その前日譚が描かれるコミック『Angel Beats! -Heaven’s Door-』の第1話を、電撃オンライン内の美少女情報コーナー“G-net”で掲載する。 作は、アスキー・メディアワークスの美少女キャラクター誌『電撃G’sマガジン』で連載されているオリジナルコミック。『電撃G’sマガジン』5月号まで連載していた小説『Angel Beats! -Track ZERO-』のコミカライズと、TVアニメ全13話の内容がオリジナルエピソードも含めて描かれていく。 コミック『Angel Beats! -Heaven’s Door-』は、現在発売中の『電撃G’sマガジン』6月号で第2話が掲載されている。第1話を見逃した読者は、以下のバナーからゆりと日向の出会いをチェック! →ゲーム版『エンジェルビーツ!』のストーリーやアニ

  • 「最近の若者はダメ論」まとめ

    近ごろ「最近の若者はダメ」が、(また)流行っているようなので、自エントリをまとめてみる。もし、「最近の若者は…」を見かけたら、ここを思い出してほしい。 きっかけは、職場の飲み会。「近ごろの若い連中はダメだ!」と一席ぶつオッサンがいたこと。それって、昔から言われてますね、と返すと、「何年何月何日に誰が言った!?出典どこだよ?何の根拠でそう断定できるんだよ?」ってオマエは小学生か。そこで調べてみたところ… ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 1. 近ごろの若者は当事者意識がなく、意志薄弱で逃げてばかりいて、いつまでも「お客さま」でいる件について [URL] 「最近の若者はダメだ」と昔から言われているが、特に今の若者はひどい。当事者意識が欠如しており、いつも何かに依存し、消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけている――という小論。出典を隠すと、内田

    「最近の若者はダメ論」まとめ
    ming_mina
    ming_mina 2009/12/18
    そういえば最近読書習慣が無くなってきたことに危機感を覚える
  • (25) 博士課程に進むメリット 〜博士の株も暴落するのか?〜 - うすっぺら日記

    ポスドク問題は終わったのかもしれない アカデミアという名の斜陽産業 18年も前にポスドク問題の帰趨は見えていた:基礎研究を「益なきもの」と蔑む国に博士とアカデミアの未来などない 私が博士課程に進学しなかった理由 これから5年間にバイオ研究者に大きな津波が来る、用意は万全ですか? 出口が見えない現状 上記のように、ポスドク問題(博士課程まで含めて)は、「もうだめかもしれない」というような諦めの境地であるのかもしれない。全体的な不協和音は、修士の学生にも、博士の学生にも、ポスドクにも、ポストに付いている教官にも、すでに知れ渡っているように思える。CNSにファーストで論文を持っていても通らないポスト。「なぜ彼が通らないのだ」という話も耳にするうち、かなり深刻な状況まで来ているのかなと感じている。 また、ポスドク問題の議論のいくつかは、自己責任論へと終着し、出口の見えない構造になっている。「進路は

    (25) 博士課程に進むメリット 〜博士の株も暴落するのか?〜 - うすっぺら日記
    ming_mina
    ming_mina 2008/10/21
    知り合いのドクターはどうするんだろうな
  • 「7の倍数」の判定法 - hiroyukikojimaの日記

    家族旅行に行ったとき、息子と温泉に入る機会があり、ぼくが下駄箱の番号を吟味しているのを目撃した息子が理由を尋ねるので、「パパは子どもの頃から素数の番号に入れるようにしている」と答えた。そんな話になった経緯があったので、温泉を出るときに、息子といっしょにロッカーの番号を1つずつ見ながら、「100までの素数」をすべて確認する作業を行った。もちろん、ぼくは昔、整数論研究者を志したぐらいなので100までの素数くらい暗記しているから、息子が結論を出すのをじっくり待ったので、とても時間がかかった。 小学生の息子は、倍数判定法について、2,3,4,5,8,9については知っていたが、「7の倍数の判定法ってあるの?」と聞くので、そういえばあったな、と思い出してみた。結論からいうと、「十の位以上と一の位を切り離し、前者から後者の2倍を引く。この操作を繰り返して、2桁か1桁になって、それが7の倍数なら元の数も7

    「7の倍数」の判定法 - hiroyukikojimaの日記
    ming_mina
    ming_mina 2008/08/31
    計算以上の数学には興味もてないが、パズルめいてるものは解きたくなるな。いつかやってみよう
  • 【第7話】シンドイ思いをしとるのは「道理」を外しているからや:日経ビジネスオンライン

    篠原 匡 ニューヨーク支局長 日経ビジネス記者、日経ビジネスクロスメディア編集長を経て2015年1月からニューヨーク支局長。建設・不動産、地域モノ、人物ルポなどが得意分野。趣味は家庭菜園と競艇、出張。 この著者の記事を見る

    【第7話】シンドイ思いをしとるのは「道理」を外しているからや:日経ビジネスオンライン
    ming_mina
    ming_mina 2008/08/27
    面白い。ドラマ化してみてみたいぐらい
  • 新品を買わないほうがいいものとは? | ライフハッカー・ジャパン

    カリフォルニア州でブリーダーから血統書つきの子犬を飼うと、700ドル以上かかるうえに、獣医の治療費もかかります。でも、動物のシェルター(保護した動物を、里親が見つかるまで保護する施設。 まだ少ないですが日にも同様の活動をしているところがあります)から子犬をもらえば、不妊/去勢手術、予防接種などを含めて約175ドルですみます。ブリーダーから買うのに比べて78%割引になります。 ちなみにライフハッカー編集部のジェイソン・フィッツパトリックさんはブリーダー経由、シェルター経由の両方のペットを一緒に飼っていたけれど、どちらも同じように大好きだったし、かわいがったとのこと。また、ハントさんはゲームについてもこんなコメントをしています。 Xbox 360 やプレイステーションのようなゲームは、中古だと半額くらいで買えます。人気のソフトウェアも同様。リリース後にしばらく待たなければならないけれど、その

    新品を買わないほうがいいものとは? | ライフハッカー・ジャパン
    ming_mina
    ming_mina 2008/08/26
    箱の中古はやめとけ。イギリスあたりでは中古車の方が実績があるから人気なんだっけ
  • 宇宙は熱死するの? - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    箱を用意する。 問題を簡単にするため、完全な断熱壁で構成されているとしよう。 箱の中に、熱いガスと冷たいガスを閉じこめてみる。十分な時間が経てば箱の中は熱平衡になって、均一な温度のガスになるだろう。あとは、何億年時間が経っても変化しない。 熱い物と冷たい物が均一の温度になることはあっても、均一の温度の物体が冷たい部分と熱い部分に分かれることは日常世界では経験的に起こらない。 実験その2:銀河系が入るくらい大きな箱で では、箱の大きさを思い切って100万光年ぐらいにしても同じだろうか。 これに既に均一温度になったガスを封入してみる。一見すると箱の中はエントロピー最大で熱的に死んだ世界だ。 前回と同様に、十分な時間をおいてから蓋をあけてみる。さて、そろそろ1億年ぐらい経っただろう。中を覗いてみると、熱いガス塊と希薄で冷たい部分に分かれている。均一な温度と密度のガスから、星や星雲が生まれ一方で広

    宇宙は熱死するの? - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    ming_mina
    ming_mina 2008/08/20
    詩的だねぇ
  • お金持ちほど優雅な生活をしている、というのは幻想である | スラド サイエンス

    一般にお金持ちほど優雅な生活をしていると思われがちですが、ノーベル経済学賞受賞者である経済学者 Daniel Kahneman の研究によると、お金持ちほど拘束されている時間が多く、またそれにストレスを感じている傾向があるそうです(Washingtonpost の記事)。 たとえば、年収 2 万ドル以下の人々は、1 日の 3 分の 1 以上の時間をテレビを見るといった受動的なレジャーに費やしている一方で、年収 10 万ドル以上の人々の場合、リラックスする時間は一日の活動時間の 5 分の 1 以下。お金持ちの人は通勤や仕事などで拘束されてる時間が多く、最もお金持ちな層の人々はショッピングや子供の世話、エクササイズといったしばしばストレスのたまる活動について、最も貧乏な人々のおよそ倍の時間を費やしているとのこと。 多くの人たちは、お金持ちは大画面の TV を見たり、スポーツを楽しんだり、だらだ

    ming_mina
    ming_mina 2008/06/26
    のんびり生きたいもんだね
  • 1