タグ

はてなに関するmintanのブックマーク (10)

  • 「奴はとんでもないものを盗んでいきました」この後のセリフは? - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)

    □参加方法テンプレ このエントリは閲覧者参加型大喜利です。 エントリお題に対し、面白い回答が思い浮かんだ場合は「はてなブックマークにてブックマーク」→「ブクマコメント欄にお題の回答」を記載してください。 また、ブクマコメント欄の回答で「これは面白い!」というものがあれば「はてなスター」にて評価してください。 ■さらに 数多くの回答を思いついた方は/などで区切って何ネタでも書き込んでください。 はてなスターで評価する方もどのネタが面白かったかハイライトするのも吉です。 ※あくまで笑いを楽しむためのエントリです。他者が不快になるような回答はご遠慮ください。

    「奴はとんでもないものを盗んでいきました」この後のセリフは? - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)
    mintan
    mintan 2007/11/21
    id:soba_taroのネタ帳。彼の手元に残ったお題はこれひとつきりでした。
  • 池田信夫 blog 有害情報とフリーライダー

    きのう情報ネットワーク法学会のパネルディスカッションに出てきた。テーマは「違法・有害情報と匿名性」。当然、焦点は2ちゃんねるだ。損害賠償訴訟に連敗しながら、判決を無視して「年収は1億以上あるが、差し押さえられないように隠してある」などと公言するひろゆきについて、「どうすることもできないのか」と私が質問したら、専門家の答は「民事ではむずかしい。破産申し立ても断念したようだ」とのことだった。しかし名誉毀損は、刑事訴追もできる。なぜ警察は、法治国家の原則を嘲笑するひろゆきの行動を黙認しているのか――という私の質問には、たぶん名誉毀損は立証がむずかしく、マスメディアも英雄扱いしているので警察も手が出せないのだろう、との答だった。違法行為をもてはやすメディアの責任も重い。 ただ、2ちゃんねるのような違法情報は、まだ問題がわかりやすい。むずかしいのは、違法とまではいえない有害情報だ。たとえば、ブログ

    mintan
    mintan 2007/11/14
    CGMサービスがCGM故に質のコントロールが出来ないのは当たり前のことだから、普通事業化以前にそういう想定で収益計画も立てると思うんだけど。そんなにはてなの心配することないよ!
  • はてなにも陶片追放にも陶片追放システムが必要なのでは

    mintan
    mintan 2007/11/14
    利用者介入による追放システムなんか導入したら、それを悪用する迷惑な人間を蔓延らせる結果となり一層キモいとよばれるはてな村の出来上がり。
  • 【暗号解読】以下の文字列を解読してください。 友達から出題されたのですが、全く意味が分かりません。 皆さんの手を貸してください。 jjgaeorigt4

    【暗号解読】以下の文字列を解読してください。 友達から出題されたのですが、全く意味が分かりません。 皆さんの手を貸してください。 jjgaeorigt439tr0.2jgfrsogwjogaergregkgbpaerhgg.agarepofgawerktp taw08733hifwneiatrw7tawehri.gfarh6trw ddegf7fsfk2hoi.fso3jogfsdrgfpsadfpwonsdaaaaanoifea fsdgs9afejqogfrenzmcvsd.dfslpsd.fewft24hoidf8w7asdfiebcdsah divbhjidfgjnr099rej3fhsd faesdfea.fsefspoaufrqppeorfefrdscomotretbu5 fsf28jwenmsdkfpasfri1jfre.fadefrrhaiferr jofdsaf0a9fr

    mintan
    mintan 2007/11/12
    ドットが気になるなぁ。完全に出鱈目にうったならドット以外の記号も混ざっておかしくないし。
  • ブクマコメントはより本来のコメントの意味に近いのでは - 北の大地から送る物欲日記

    「吐き出す - ブログにブクマコメなんてしなくなればいいのに」「吐き出す - ブログにブクマコメなんてしなくなればいいのに 蛇足」を読んで。 ブログのコメント欄よりブクマコメントの方が盛り上がってることに対する反論記事。最近、はてなでブクマコメントなどに関する記事を書くと、ものすごいブクマが返ってくるの法則でもあるのかな?w ブログコメント欄とブクマコメントの違い ブログのコメント欄とはてブのブクマコメントの違いを考えてみた。 ブログコメント欄 そのブログの領域 書き込みはブログ作者とそのブログの読者に対して ブロガーと直接対話したいときにはここ 何度も書き込めるのでやりとりができる 炎上して制御不能になることがある ブログ作者が削除することが可能 匿名で書き逃げされることもある ブクマコメント はてブを利用している人なら誰でもコメント可 1記事に対し、一人一回100文字までのコメント 1

    ブクマコメントはより本来のコメントの意味に近いのでは - 北の大地から送る物欲日記
    mintan
    mintan 2007/10/13
    疎結合と密結合。外野とベンチ。使い分ければいいとおもうけど、疎結合を「疎外」されたと感じる人の存在をどうするか。
  • good hopeさんに足りなかったのは「螺旋力」 - 想像力はベッドルームと路上から

    ネタじゃないよ、一応。 正直、「あの程度」のブクマコメでブログ閉じるならブログなんて公開しなきゃいいと思うので(そんなに無茶なdisしてる人いなかったと思うし)、 はてなグループ これはそのままgood hopeさんにも適応されるべき言説じゃないかと思うんだけどな。今回の件で「取引ができなかった」のは彼も同じでしょう。過去、「無断リンク禁止」って大騒ぎしていた人たちと同じく。 good hopeさんには悪いけど、批判的なブクマユーザーにとってgood hopeさん(とその言説)は、わざわざ取引をしてwin‐winの関係を築かなければならないような存在じゃなかった、ということに尽きると思う。 そもそも、win‐winの関係が理想とされるのはあくまで「個対個」の関係性においての話であって、今回のように既にかなりの数の構成員がいるコミュニティを相手にする場合はそれが「理想」となるとは限らない。あ

    good hopeさんに足りなかったのは「螺旋力」 - 想像力はベッドルームと路上から
    mintan
    mintan 2007/10/07
    本質的な問題からかけ離れていく>求めるゴールが違うのに互いの足を結わえて走るから迷走するんじゃないかな。ゴール(目的)を共有できるかに関しては見当もつかない。
  • コミュニティとはキモいものだ - 妄想科學倶樂部

    はてなは、しばしば外部から閉鎖的コミュニティと見做されている。端的に表現すれば「はてなキモい」。 それは誤解だ。はてながキモいのではない、あらゆるコミュニティが質的にはキモいのだ。ただし内部からはあまり自覚されないが。 コミュニティとは何か。一言で言えば「意識的に外部と隔たりを有する集団」である。 ただ人が集まっただけではコミュニティは成立しない。ただ人と人が互いを同一集団に帰属するものと認め、それ以外との差異を認識した時、そこにコミュニティが成立するのだ。 コミュニティに明確な実体はない。中核となるものが存在する場合もあるが、個々の人物単位で見ればコミュニティへの帰属意識を失って離脱する人や新たに加わる人が常に出入りする流動的な場であり、たとえ中核が失われても全体としての帰属意識さえ残ればコミュニティは存続し続ける。 完全に独立した世捨て人以外のあらゆる人間は何らかのコミュニティに所属

    コミュニティとはキモいものだ - 妄想科學倶樂部
    mintan
    mintan 2007/09/30
    はてなはコミュニティだったのか・・・幻想としての集団性に嫌悪する人達を引き止めるのは困難な仕事。
  • 悪ふざけの実験台にされるのは御免ですよ - 『斬(ざん)』

    ■TERRAZINE - 【特別企画】mixiの「足あと」をはてなで体験してみよう! 非常に不快だったので記事にする。 『斬(ざん)』:Web 上でのプライベートモードは危険なモードですよのコメントに、コピペ文([足あと]と書かれただけのもの)によるコメントスパムが入った(現在は証拠確保のため保留中にして非公開にしています)。リンク先の記事を読んでみると、それがネタ記事による実験であることがわかったのですが、やはり、悪ふざけだとしても頂けない。 【実験くん】mixiの「足あと」をはてなで疑似体験してみよう! とまぁ、グダグダと説明してみたが、ワシを含めmixiを使ってない人にはさっぱりわからんと思う。そんなわけで、はてなで「足あと」をやってみることにした。 ルール ・見たページ全部に「足あと」とだけコメントする。 ・特にいつもはROMだけのページに積極的に行う。 ・「足あと」を付け返しても

    悪ふざけの実験台にされるのは御免ですよ - 『斬(ざん)』
    mintan
    mintan 2006/12/23
    「はてな内でID付けてやれば抑制が効くので」という意図があったのだろうけど。その辺の意図が理解できない人もいるわけで、この手の実験は運用に注意しないとSPAM奨励になりかねん。
  • サービス提供元の別のサービスを必ずしも利用する必要はない - 『斬(ざん)』

    ■CONCORDE: それぞれのIDの下で ちかごろ、丸々一エントリが(比較やソーシャルブックマークの代名詞としてとは思えないカタチの)「はてなブックマーク論」のようなものを「はてなダイアリー」ではないところで見かけることが増えてきたような気がする:それを書いている人たちは"はてなID"の取得者であり、かつわりと積極的に「はてなブックマーク」に参加しておられる(ように見受けられる)にも関わらず。 同じことのように思う。 ……なぜエントリ丸々全部「はてな(のサービス)論」を「はてなダイアリー」ではないところで? そのブックマークができるIDがあればダイアリーも書けるのでしょう? 自分にも、いくつか思い当たる記事があるので、言及をばしてみよう。 結論からすると、 「ブログサービスと言う枠など端から考慮していない。」 からですね。はてなのサービスの話は、はてなで書いたほうがいいというのは、気持ち

    サービス提供元の別のサービスを必ずしも利用する必要はない - 『斬(ざん)』
  • はてなの「ブログ論」とかがめんどくさい - tarefuria.

    友人の、はてなに馴染めない理由、「はてなの「ブログ論」とかがめんどくさい」。これを聞いた私は、反射的に「そういうの取ったらはてなの個性はどこに行っちゃうの!」と思った。いや、私がはてなおもしろいと思う理由の中心が「ブログ論」にあるかといったらそんなことはないし、もちろん他にも個性はいろいろあると思う。そうさ、くねくねとか殺伐とか萌えとかもえとかモエとかもうちょっとまともな理由とかも。でも反射的にそんな感想が浮かんだのも事実。試しに友人基準でめんどくさいのとそうでもないのを分けてみたら「めんどくさい」に振り分けられた方ばかりがみごとにはてブされてた。おやおや、これはめんどくさいものが好きな集団ですね。「はてなは私には敷居が高いよ」なんて何回聞いてもいまいちぴんと来なかったんだけどこれはわかりやすくて気に入ったぞ。はてなの、ブログ論とかが、めんどくさい……!

    はてなの「ブログ論」とかがめんどくさい - tarefuria.
    mintan
    mintan 2006/12/10
    つまるところキャッキャウフフ以外に興味がないと。Yahoo!ブログかMixiがお勧めです!
  • 1