タグ

リテラシーに関するminutes22のブックマーク (2)

  • アンテナが「ハフポ」との契約を止めた理由

    スマホアプリを中心とした女性向けファッション・グルメ情報に強いキュレーションマガジン「Antenna(アンテナ)」を運営するグライダーアソシエイツ(社・東京都港区)は10月1日、アプリの全面リニューアルを実施。併せて、劇薬ともいえるような方針転換を行った。 ユーザーの嗜好に合わせてページのカスタマイズを可能にするなどアプリそのものの機能強化が、ユーザーインターフェース(UI)上では最大の変化だ。欲しい情報に関するキーワード、ジャンルなどを登録しておくと、その記事が配信されるたびにマイリストに蓄えられる。また位置情報を活用することで、地域情報をスムーズに獲得できる機能も加わった。 ハフィントンポスト、TABI LABOなどとの契約を解除 しかし、価値ある情報にたどり着くためには、そもそもプールされている記事に価値がなければ意味がない。そこで、同社が実施したのが「ユーザーが欲しい情報を提供し

    アンテナが「ハフポ」との契約を止めた理由
    minutes22
    minutes22 2015/10/01
    「キュレーション」からの文脈として特に意外ではない流れという印象。ただ、じゃあこれからの時代、こうしたメデイア側の「矜持」みたいなのが読者の態度にどこまで変容を与えられるのか、という部分は気になる。
  • 本の読み方ひとつで、子どもは変わる!

    グローバル時代、子どもの教育は今のままでいいのか? そんな不安を抱く親たちの心に響く言葉をくれるのが、米国在住のジャーナリスト・菅谷明子さんだ。北米在住通算約17年の菅谷さんは、グローバル社会で重視されていながら、日人には足りていないと感じられる4つの資質をズバリと指摘。家庭での読書体験やメディアとの接触を通して、これらの資質を磨くことはできるとアドバイスする。 私たちグローバルママネットワークでは日頃、「考える力」を持って世界のどこでも生きていける子どもたちを育てようと呼びかけていますが、そのためにはまず親自身が考える力を持たないといけないと思います。 私も常々、「考える力」の大切さを感じていますが、娘2人が都内の小学校に3週間体験入学した機会を通じて、とりわけその重要性を実感しました。日の初等教育は、満遍なく基礎知識を身に付けさせたり、規律を守り、相手を思いやる気持ちを大事にするな

    本の読み方ひとつで、子どもは変わる!
  • 1