タグ

学びとインタレストに関するmiruzouqのブックマーク (7)

  • 大学の学生自治モデルを「生徒会もの」に見い出せ - かすてらすねお。

    後輩氏が卒研の研究テーマで隣接的に学生自治を扱っていて、シャワーを浴びながら、「大学生ってもっと自主的に活動しているものだと思っていた」という話を思い出していた。これは、静岡大学浜松キャンパスの委員会組織の配属システムや活動状況を総合すると、学生の能動的な自治活動を促すようなものにはなっていないのではないか、という氏の認識が下敷きになっている。ただし、生協委員、駅伝委員などの諸活動における活躍をひとくくりに否定するものではなく、あくまで「部分の総合としての全体」ではなく「全体としての全体」に対する認識であると、私は理解している。 そんな認識を仮定したとき、理想的な自治活動に現状が追いついていないのではなく、理想的な自治活動というイメージ自体を氏と私が勝手に措定しているに過ぎないのではないか、という疑問が生じてくる。そもそも、大学生が自治活動するものだという想像力は普遍的なものなのだろうか。

    大学の学生自治モデルを「生徒会もの」に見い出せ - かすてらすねお。
    miruzouq
    miruzouq 2017/02/21
    無我夢中、散歩中、入浴中の三中はいいアイディア浮かぶようですね
  • 僕は読書論が嫌い~いつから読書は読破数を争うスポーツになったの?~

    昨日ウォッチした記事に僕も言いたいことができたから読書についてああだこうだという話をさせてもらう。 読書家の俺が思う読書の弊害 たくさんを読めとか、100冊読んだとかいう言葉が並んでいるが…そんなことを目的にを読む人・を読めと命令してくる人が子どもの頃は大嫌いだった。 僕自身、を読みたいと思い始めたのは「国語の成績が良くなりたい」という不順な動機だが、読書量を重ねていくきっかけになったのは友人から「文体がキレイになった」と言われたことがきっかけだ。 それまでは、勉強の延長で「これをやらないと勉強の成績が上がらない」と後ろ向きな動機でやっていた。しかし、友人の一言をきっかけに僕はを読む姿勢を「自分が必要なもの・欲しい物を読む」ように変えていった。 でもウェブ媒体でも読みたいと感じるものはガツガツ読むようになり、その蓄積をいちいちメモするようなことはしなくなった。読書そのものが苦行

    僕は読書論が嫌い~いつから読書は読破数を争うスポーツになったの?~
    miruzouq
    miruzouq 2015/05/17
    有名なもには感想交流がツきものだと思います。
  • 콩깍지とは、豆殻の韓国語ページ Kpedia

  • 希少価値:心理テクニックを利用した交渉術:ブラックビジネスマニュアル

    人は「滅多に手に入らない」、「期間限定」というような言葉に弱いものです。 あるものが手に入りにくい状況にあると、「今手に入れておかないと後悔するかもしれない」という焦燥感にかられて、ほしくなってしまうのです。 また、似たような手法に「おまけをつける」というものもあります。 あるものを手に入れると、それ以外のものがおまけとしてついてくる、というものです。 つまり、そのものだけならば特に興味を引くことはなかったのに、更に別のものをもらえるとわかれば、「それならば買おうか」と心を動かされてしまいます。 希少価値の例 テレビショッピング 「今なら購入するともう一つついてくる」 というような宣伝をしている通販番組を観たことはないでしょうか。 同じものが2つで1つ分の値段だと思えば、それはかなりお得感があります。 このほかにも、「購入したら様々なアタッチメントがついてくる」とか、「購入したら引き取り無

  • 「au Wi-Fi」の使い方と接続方法。繋がらないとき、勝手に繋がる時はどうする?

    駅や空港、カフェ、ファーストフード、レストランなど、全国に設置されている「au Wi-Fi」は、au|povo|au PAYユーザー等が無料で使い放題のWi-Fiサービスです。 無料Wi-Fiは暗号化されていないサービスも多いため、利用が不安な人も多いと思いますが、au Wi-Fiは暗号化された“高品質で安全な”Wi-Fiを利用できす。 au Wi-Fiは、auユーザーまたはau PAYユーザーであれば、無料で利用できるWi-Fiサービスです。 アクセスポイントは最大24万ヶ所以上。駅や構内、新幹線、バスの停留所、空港、ガソリンスタンド、カフェ、ファーストフード、レストラン、コンビニ、スタジアム、大学・予備校、宿泊施設、銀行、自動販売機などあらゆる場所で、ギガを消費することなく高速なWi-Fiサービスを利用できます。 無料Wi-Fiは安全性が気になるところですが、メインのアクセスポイントは

    「au Wi-Fi」の使い方と接続方法。繋がらないとき、勝手に繋がる時はどうする?
    miruzouq
    miruzouq 2014/11/02
    プロファイルありがとうございます。
  • 【読書の効果】読書家に本を読むことのメリットを聞いてみた

    読書人生を豊かにする」という話をよく聞きます。 知らない世界を疑似体験でき、新しい知識も習得でき、想像力も鍛えられる。 読書にはメリットがたくさんありますが、16歳以上の男女3,000人を対象に行われた調査によると、約50%の人が月に1冊もを読まないそうです。 読書には時間とお金、あるいは知的体力が必要ですから、後回しにする人も多いのでしょう。 ぼく自身も年間100冊以上のを読みますが、友人に比べればまだまだひよっこです。 年間300冊以上のを読破する友人に、を読むことのメリットと効果を聞いてみました。 読書によって得られる効果とメリット 年間300冊以上のを読む知人は、まさに読書家といって良いでしょう。 いつでもどこでもを携え、1日1冊のペースでを読んでいるそうです。 そんな読書家の知人に、を読むことの効果とメリットを聞いてみました。 知識量が増える 読書をすることで

    【読書の効果】読書家に本を読むことのメリットを聞いてみた
    miruzouq
    miruzouq 2014/09/22
    私は、読書は大人同士が語り合うための共通言語のようなものだと思います。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    miruzouq
    miruzouq 2014/08/26
    ハンデスって選択肢奪うからTUEEEEE!
  • 1