タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

usbに関するmitsugi-bbのブックマーク (2)

  • USBメモリでブートいろいろ “ミニ”Linux編 - Palm84 某所の日記

    ノートPCのリカバリーはKNOPPIX上のPartimageで行っているのですが、内蔵のコンボドライブの調子が思わしくないのです。Windows上ではCD-R/RWの書き込みがすべてエラーになり、DVDビデオなども再生できなくなってしまいました(嗚呼!ムフフなやつが見れないやん〜、ってなにいわすのw)。また、LiveCDなどもRWに焼くとなかなかブートしてくれません。 index 予備知識?とか SystemRescueCD HTTP-FUSE-KNOPPIX-4.0.2 INSERT+ 1.2.18 SLAX というわけで、USBメモリでネットワークとPartimageが使える“ミニ”Linuxについてのめも。 ちなみに、私が現在持ってるのはなんとたったの128MB(BUFFALO RUF-C128M/U2)です。(´・ω・`) 拙作ですが参考に... Linux LiveCDをUSBメ

    USBメモリでブートいろいろ “ミニ”Linux編 - Palm84 某所の日記
    mitsugi-bb
    mitsugi-bb 2009/01/19
    INSERTをusbでbootさせる方法
  • 1CD LinuxをUSBメモリから起動するには ― @IT

    1CD Linuxは、PCのメンテナンスやLinuxの体験版として広く使われているが、持ち運ぶとなると意外とかさばってしまう。そこで、代表的な1CD LinuxであるKNOPPIX(CD版)の日語版を1GbytesのUSBメモリにコピーして、そこから起動する方法を紹介する。 まず、SYSLINUXというブートローダをhttp://syslinux.zytor.com/からダウンロードする。SYSLINUXは、フロッピーメディア用として開発されたブートローダだが、USBメモリにもインストール可能だ。今回は、Windows用のSYSLINUXをダウンロードして、作業をWindows XP上で行うことにする。 Windows用のSYSLINUXは、ZIP形式の圧縮ファイルとなっている。原稿執筆時点での最新版は、syslinux-3.36.zipだ。ダウンロードしたら、このファイルを展開する。

    mitsugi-bb
    mitsugi-bb 2009/01/19
    usbからlinuxを起動。syslinux,DAEMON Toolsを使っている。
  • 1