タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

全反射に関するmixmonkeyのブックマーク (1)

  • 光の屈折 ■わかりやすい高校物理の部屋■

    光の屈折の法則 光も波動の一種なので屈折の法則(スネルの法則)が成り立っています。 左図は光が空気から水へ進む様子です。入射角の方が屈折角よりも大きいです。この様子は音波の場合と逆です。(”屈折の法則”の媒質2によって屈折角が変化するイラストも参照) 空気の中を進む光の速さや水の中を進む光の速さは決まっているので、入射角の正弦と屈折角の正弦の比も決まっています。 相対屈折率と絶対屈折率 相対屈折率 入射角を i 、屈折角を r 、媒質1における波の速さを v1 、媒質2における波の速さを v2 としたとき、 \(\large{\frac{\sin i}{\sin r}}\) = \(\large{\frac{v_1}{v_2}}\) = n12 = 一定   ……① となり、n12 の値を相対屈折率(媒質1に対する媒質2の屈折率)という、と『屈折の法則』項で説明しましたが、 絶対屈折率 こ

  • 1