ブックマーク / yutakanakandonostage.hatenablog.com (49)

  • これから馬を飼うなら… - 道産子(北海道和種馬)飼育日記

    近々馬を飼い始めるという方が、8月ごろ遊びに来た。 今年の4月、かんな馬の会で木曽馬と道産子の間に生まれた、オスの子馬を引き取ることになったそうだ。 農家の方で、広い土地もあるし、馬房に使える物置もあるという。 馬のことはほとんど知らないそうだけど、環境に恵まれていて、馬にとっては幸せだなあと思った。 最初は1頭だけど、さびしくてかわいそうだから、いずれもう1頭飼えればいいな、と言っていた。 その後、何度か遊びに来てくれて、たまたま陽が生まれた翌日にも来てくれた。 そして、陽を見て、とても欲しくなってしまったのかもしれない、赤ちゃんが。 もう1頭飼うなら、メスを飼って1頭だけ子どもを取りたい、という話になってきた。 うちでも、楽は去勢してしまったけど、子馬のかわいさは格別で、もし生まれた子馬を引き取ってかわいがってくれる人がいたら、もう1頭取ろうかと悩んだくらいだった。 かんな馬の会でも、

    これから馬を飼うなら… - 道産子(北海道和種馬)飼育日記
    mizue338
    mizue338 2016/11/21
    日の光と乳を飲む姿が絵画みたいです。
  • 道産子の血統登録 - 道産子(北海道和種馬)飼育日記

    競走馬で血統というと、両親がどの馬かということが注目されると思う。 道産子を含めた在来馬の血統登録は、その馬が当に在来馬なのかどうかが問題になる。 日の在来馬は、北海道和種(道産子)のほか、木曽馬、野間馬、対州馬、御崎馬、トカラ馬、宮古馬、与那国馬と8種類いて、それぞれの基準で登録される。 道産子として登録されるためには、両親が道産子というだけではなく、いくつかの基準がある。 その中には、馬の額に丸型や星型の白い模様がある場合、道産子として登録されないというものがある。 なんでも、過去に道産子以外の血が混じっていると、額に白い模様が出るんだとか。 実際のところホントにそうなのかわからないけど、そういう基準があって、道産子として登録されない場合、日ポニーとして登録される。 ただ、この額の白い模様というのが、またわかりにくい。 単なる毛色なのか、人によって判断が分かれるようだ。 楽も道産

    道産子の血統登録 - 道産子(北海道和種馬)飼育日記
    mizue338
    mizue338 2016/11/20
    血統が大事なんですね。
  • 楽の跛行 - 道産子(北海道和種馬)飼育日記

    今年に入ってすぐ、楽が詩に乗っかろうとして詩に蹴られ、しばらく前足を痛めていた。 楽は、詩に発情をうながしたのだと思うけど、詩は妊娠していたので受け入れなかった。 馬たちの群れでは、発情していないメスにはオスは近寄らないという。 どうせ蹴られるからだ。 楽はまだそのことがよくわかっていなかったんだろうと思う。 よく詩に乗っかろうとして、蹴られていた。 その後、楽はどうも右後ろ足を痛めたようだった。 歩いているときは気が付かなかったが、速足をさせたときに、跛行している、今は差別用語になるのだが、わかりにくいので、つまり軽いビッコなのがわかった。 この跛行は、ちょっと原因がわからず、しかも長引いていた。 獣医さんに聞くと、「まあ大したことないでしょ。様子を見たら」と言われた。 なかなか治らないので、もう一度聞いてみると、「大したことないだろうけど、カルシウムをやってみたら」と言われた。 獣医さ

    楽の跛行 - 道産子(北海道和種馬)飼育日記
    mizue338
    mizue338 2016/11/16
    足、早やく治して再チャレンジしてください。
  • 久しぶりの削蹄 - 道産子(北海道和種馬)飼育日記

    先月末に半年ぶりに装蹄士さんに来てもらった。 楽も詩も、最近はつなぐ機会がほとんどないし、乗ることも減っていたので、ちゃんと大人しく装蹄できるのかちょっと心配だった。 なので、ここ数日は、せめていつもより多く、足を触るようにはしていた。 当日、装蹄士さんが来て、2頭をつないだところ、詩は落ち着きがなく、つながれたまま左右に動いてじっとしてくれない。 楽はもっとひどくて、装蹄士さんが足を持とうとしたら、軽く蹴るそぶりを見せた。 装蹄士さんの話では、やっぱりたまにはつないだり、乗ったりしたほうがいい、ということだった。 前回に比べると、神経質さはなくなっているけど、そのかわり、ワガママになっているという。 確かに…。 と納得している場合ではないので、対策を練る。 夏場は暑かったし、9月には詩の出産で、乗る機会が少なくなっていたので、週末に乗る機会を増やそう。 それから、今は馬たちの足に触るのは

    久しぶりの削蹄 - 道産子(北海道和種馬)飼育日記
    mizue338
    mizue338 2016/11/14
    写真だとかわいい馬相に見えます。
  • 馬の毛色 - 道産子(北海道和種馬)飼育日記

    馬の毛色は、黒とか茶色とか白とかいろいろあるけど、道産子はわりとその種類が多いらしい。 代表的なのが粕毛で、黒や茶の毛色に白い毛が混じっている。 年齢とともに白くなっていく芦毛というのもある。 それが粕毛とどう違うのか、正直よくわからない。 道産子でよく見かける毛色に、佐目毛というのもあって、白い毛色に青い目をしている。 実際は迷信とも聞くけど、この佐目毛は、蹄や皮膚が弱いと言われることがあり、敬遠されることがあるらしい。 楽の毛色は、芦毛ということになっている。 普段、西洋馬を見ている人は、芦毛に間違いないと言う。 でも普段、道産子を見ている人は、粕毛じゃないかと言う。 北海道の道産子牧場のご主人は、まつげに白い毛があれば芦毛だという。 楽の目をじっと見てみると、白いまつげがあるような気もするし、ないような気もするけど、わかりにくい。 道産子の場合、血統登録をするとき、日馬事協会の人が

    馬の毛色 - 道産子(北海道和種馬)飼育日記
    mizue338
    mizue338 2016/11/11
    青い目の馬もいるんですね。
  • クラさんと流鏑馬 その2 - 道産子(北海道和種馬)飼育日記

    流鏑馬は、走る馬の上で弓を引く。 まず、馬に乗って駆け足しても落っこちないようにならないと…。 詩を馬装して、丸馬場へ連れてきた。 乗馬経験のないクラさんは、とりあえずテクテク歩く常足から始めた。 手綱を操作したり、足を使ったりして、進めたり、止めたり、曲がったりする練習をする。 いきなり駆け足するのはさすがに難しいので、少し速足を体験してもらうことにした。 私が中央に立ち、詩にリードをつけて、長鞭で追う。 詩は、いつも面倒くさそうにダラダラ歩いているので、急に走り出したりしないという点で、慣れていない人が乗っても不安が少ない。 速足になると、振動が大きくなるため、クラさんもバランスを取るのが難しかったようだ。 それでも少しは速足のまま乗っていられた。 あとはまた常足でテクテク歩いて、今日の練習を終えた。 クラさんは、かなり楽しかったようで、また練習に来たい、いつか駆け足したいと言っていた

    クラさんと流鏑馬 その2 - 道産子(北海道和種馬)飼育日記
    mizue338
    mizue338 2016/11/10
    流鏑馬は、かっこいいですね。
  • 馬とポケモンGO! - 道産子(北海道和種馬)飼育日記

    ゲームといえば、小学生のときにやったファミコンのマリオブラザーズが最後だった。 今年の夏、ニュースで連日取り上げられたポケモンGO!を見て、日での配信が始まってすぐ、始めてみた。 今も、会社へ向かう道を遠回りして、毎日ポケモンを捕まえている。 会社の先輩もハマっていて、いつも情報交換をしている。 決められた距離を歩くと、孵化してポケモンが生まれるという、タマゴの話になった。 タマゴをかえすためには、5キロ、10キロと歩かなければならないのだが、我々の年齢になると、腰は痛いし、体力もないから疲れる。 そしたら、「スマホを馬に背負わせたらいいんじゃない?」という先輩のアイデアがあった。 「うちの犬なんて寝てばっかりだけど、馬は一日中ウロウロしてるでしょ?」 確かに、馬の睡眠時間は2~4時間と言われていて、それ以外はウロウロしている。 だけど大きな問題がある。 馬はただウロウロしているだけでは

    馬とポケモンGO! - 道産子(北海道和種馬)飼育日記
    mizue338
    mizue338 2016/11/07
    馬のにスマホつけてタマゴをかえすというアイディアは面白いですね。頑丈なケースがあればいいですね。
  • 馬と馬着 - 道産子(北海道和種馬)飼育日記

    馬着という、馬が着るハンテンみたいなものがある。 陽が先日、寒さで震えていたこともあって、冬になったら馬着を着せたほうがいいのか、悩んでいる。 乗馬クラブの場合、人間が寒さを感じるようになったら、馬にも馬着を着せると聞いたことがある。 だけど、北海道の道産子たちは、マイナス25度の厳冬を、子馬でも素っ裸で乗り切る。 馬着を着せる目的のひとつに、冬毛が伸びないので、手入れが楽だからだとも聞いたことがある。 馬着を着なければ、ちゃんと冬毛が伸びて寒さに強くなるという。 これがまた人によっていろいろな意見がある。 馬を飼う前、何度か北海道の牧場に行って、道産子たちのことをいろいろ勉強させてもらった。 その中のひとつの道産子牧場のご主人に、陽が生まれたことを報告するために電話してみた。 実は、陽が生まれた翌日、この牧場のご主人から着信があった。 数ヶ月に一度くらいしか話をすることがなかったけど、詩

    馬と馬着 - 道産子(北海道和種馬)飼育日記
    mizue338
    mizue338 2016/11/04
    馬もハンテンみたいなもの着るんですね。
  • 楽との出会い - 道産子(北海道和種馬)飼育日記

    2014年12月、うちに迎える馬を決めるため、北海道の牧場に行って、その年に離乳したばかりの馬たちを見せてもらった。 離乳したばかりの生後半年ほどの子馬たちは、昼間は柵に繋がれ、夜は馬房に入る。 1~2週間ほどで、子馬だけの群れにして、また山へ放牧するそうだ。 離乳直後の1~2週間、昼間繋いでおく理由は、約半年後にセリに出すためだった。 トラックの中で繋いだり、セリで繋がれた状態でじっとしていなければならないため、繋がれておく調教だけは必要なのだ。 私としては、馬を引いてみて決めたいと思ったのだが、引く調教はしていないので、難しいかもしれないということだった。 危ないからヘルメットと安全で来てほしいとも言われた。 行ってみると、確かに野性味が強い馬たちだった。 人の手が入らないと、こういうものなのかなと思った。 人間が近づくだけでバタついてしまう馬もいて、繋いでおくことはできても、まずト

    楽との出会い - 道産子(北海道和種馬)飼育日記
    mizue338
    mizue338 2016/11/02
    馬のことは詳しくはありませんが、現在でも去勢をするんですね。雄馬を去勢すると強くなると歴史小説で読みました。