本書はCC-BY-NC-NDライセンスによって許諾されています。ライセンスの内容を知りたい方はhttps://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja でご確認ください。
時間がない人のための要約 ◯どうするか?→下記のようなレビュー・マトリクスにまとめる (クリックで拡大) (出典:『看護研究のための文献レビュー: マトリックス方式』p.95) ◯何を与えてくれるか?(ご利益) 集められた論文に散在する情報を秩序だてて整理し比較対照を容易にする 集められた論文の共通点やトレンド、手薄な点などを浮かび上がらせる ◯どうやってつくるのか?(手順) (1)文献を集めて年代順に並べる (2)レビュー・マトリクスへ抽出するトピックを決める (3)文献から情報を摘出してレビュー・マトリクスを埋めていく 文献を集めることの重要性は別に取り上げたことがある。 結論から言えば、参考文献リストは長いほどいい/文献収集が論文執筆にもたらす4つのご利益 読書猿Classic: between / beyond readers しかし数多くの文献を手元に集めたとして、それが机周りの
平成24年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報) 平成25年1月 内閣府 調査概要 1.調査目的 2.調査設計 3.企画分析会議 平成21年度~平成23年度に引き続き、「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等 に関する法律」(いわゆる「青少年インターネット環境整備法」。平成21年4月1日施行。)の施行状況のフォロー アップのための基礎データを得ることを目的として実施。 (1) 方 法: 調査員による個別面接方式 (2) 対 象: ①満10歳から満17歳までの青少年 (3,000人) ②上記青少年の同居の保護者 (3,000人) (3) 期 間: 平成24年11月1日~11月11日 (4) 回収結果: ①青少年調査 1,867人 (62.2%) ②保護者調査 1,915人 (63.8%) 委員長 藤 原 靜 雄 (中央大学法科大学院 教授) 委 員
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く