タグ

ブログに関するmktakuyaxのブックマーク (4)

  • プログラマーとはどんな人間達なのか。怒りと寝坊と社会適応と。

    (注意:記事はほぼ個人的な観察と憶測と誇張によって成り立っています。研究などの記述がある記事へのリンクなども含んでいますが、それらはエビデンスレベルが極めて低いものも含んでおり、全てを正しい事実として扱うべきものではありません。) プログラマーとはどんな人間なのでしょうか? 職業プログラマーの多くは、ごく普通の善良な市民であり、多くの普通の日人と変わらない人々だと思います。たまたま就職先がソフトウェア企業だったからプログラムを仕事にしているという人々です。 稿では、もっとややこしくて魅力的?なナチュラル・ボーン・プログラマー達の話をしたいと思います。 プログラミングにおいて高い能力を発揮する人々の一部は、しばしばちょっと変わった個性を持っています。もちろん人それぞれ違うので、一概にまとめることはできませんが、ちょっと変わった人が大勢いるのが事実です。 そのなかでもとくに目立つ個性が二

  • 時間が足りないのではなく、MPが不足して何もできないとき

    「忙しすぎて、◯◯ができない」でも、当に? Basecampの開発者のブログ、Signal v. Noiseでジェイソン・フリードさんが、時間がないことと、アテンション、つまりは注意力・関心がないこととの違いについて記事にしています。 ここで注意したいのは、attentionを「注意力」「関心」と理解してしまって、注意が足りないから、関心がないからととらえてしまうと誤解に導かれる点です。 Attentionにはそうした意味もありますが、ここで問題になっているのは、時間ならあるのに、それを割り当てるための気持ちのリソースが足りないことを指しています。そういう意味では精神力が足りない、あるいはロールプレイングゲーム的な表現を使うなら、「MPが足りない」といってもいいでしょう。 時間はあるのに、手を付けられない ジェイソンさんが直面したのは、ありふれた、どこにでもある状況です。ある日、彼のため

    時間が足りないのではなく、MPが不足して何もできないとき
  • [ブログ]書籍のページをWebで引用するとき知っておきたいこと

    マンガのコマや雑誌のキャプチャをブログで使いたい ブログやメディアをWebで運営していて、ある雑誌や単行のページのキャプチャを使いたいということがありますよね。私もたまにあるんですけど、こういうときどうするのがいいんでしょうか。突っ込むとコワイ著作権関係の話題ですが、とはいえやりたいと思ったことについてあらかじめ知っておくことも大事だと思いますw ちなみにWEBCRE8.jpでは過去にも著作権やライセンス関係の記事をいくつか書いています。 特にグレーな感じで扱われている書籍や雑誌のページをWebサイトに掲載するためにはどうするべきなんでしょうかね?付随する情報まであわせて調べてみました。 引用が前提 まず、今回考えたいのはあくまで紙のコンテンツの引用についてです。つまり改変を伴うパロディや、コンテンツの再配布、紹介、必然性のない利用を目的としません。 引用の要件については言及されることも

    [ブログ]書籍のページをWebで引用するとき知っておきたいこと
  • Chikirinの日記

    ヨハネスブルグ周辺には、アパルトヘイトに関する多くのミュージアムがあります。 いちばん大きいのがアパルトヘイトミュージアム 入り口が、白人用と非白人用に分れています。もちろん私は「非白人用」から入りました・・・ もうひとつ重要なのが、ヘクターピーターソン・ミュージアム。抵抗運動の中、白人警察官に射殺されたもっとも若い犠牲者を弔う資料館です。 こちらのレジーナ・ムンディ教会はとても有名で、ミシェル・オバマ夫人も訪れ、演説されたとか。 当時、警官等はこの教会の中で発砲し、多くの黒人らを射殺したそうで、今でもあちこちに銃跡が残っています。 次はネルソンマンデラ・ミュージアム、もともとマンデラ氏が住んでいた家です。 マンデラハウス自体は小さいので観るのに時間はかかりませんが、この付近はお土産屋さんやカフェなども多く、とても賑やかです。 ★★★ ここからはヨハネスブルグの中心街を観てみましょう。 南

    Chikirinの日記
  • 1