タグ

mobileとKDDIに関するmlc01084のブックマーク (2)

  • 「厳しい舵取りを迫られるKDDI」 ①

    今日は"頭の体操"として、「厳しい舵取りを迫られるKDDI」と題した4回ものの読み物を掲載します。興味とお暇のある方はご一読を! ※せっかくですから、Picks連動にしました! http://minkabu.jp/stock/9433/pick/10000000000052026 ********************************************** 厳しい舵取りに直面するKDDI MNP解禁以降、ソフトバンクモバイル(以下、SBM)と共にまさに日の出の勢いでNTTドコモからシェアを奪うau/KDDI。掲題を予測するのは事実に基づく仮説が構築できるからだ。 au/KDDIが厳しい局面を迎えると考える理由は4つある。 ・CDMA陣営、技術ロードマップの“断裂” ・世界に広がるSIMロック解除の波 ・後手に回る「フェムトセル」解禁への対応 ・モバイルWiMAX、進まざるを

    「厳しい舵取りを迫られるKDDI」 ①
  • 【レポート】WIRELESS JAPAN 2008 - KDDIの3.9GはLTEでもUMBでも可能 | 携帯 | マイコミジャーナル

    ワイヤレス関連の総合展示会「ワイヤレスジャパン 2008」の初日となる22日、KDDIの技術渉外室企画調査部・小林修氏が同社の次世代通信について講演。3.9Gと呼ばれる次世代通信に対してのKDDIの考えについて語った。 KDDI技術渉外室企画調査部・小林修氏 小林氏はまず、国内の携帯電話市場について概観。携帯電話は1億台を超え、インターネット対応携帯電話も8,000万台を超えている(いずれも今年3月末時点)。その上で小林氏はインターネット全体のトラフィックを解説する。今年2月の総務省の調査では、トラフィックの平均は812.9Gbpsであり、ここ3年で約2.5倍に伸びた。 携帯電話の契約数 インターネット全体のトラフィック量 ただ、小林氏は「1人あたりのデータ量が問題」として同社のau one netのトラフィックを示す。下りトラフィックの総量はここ2年で2倍になったが、P2Pは全体での割合

    mlc01084
    mlc01084 2009/05/01
    UMBとLTEの違いについて
  • 1