タグ

考え方に関するmo_dem38のブックマーク (5)

  • 活字中毒R。 - 「コピーライターとしての資質を一瞬で見抜く」ための、たった一つの質問

    『質問力』(齋藤孝著・ちくま文庫)より。 (「コピーライターの資質を一瞬で見抜く質問」という項の一部です) 【谷川俊太郎さんの質問もすばらしいが、もうひとつダ・カーポ別冊『投稿生活』(2002年6月1日号)という雑誌に掲載されたコピーライターの仲畑貴志さんのインタビューに、秀逸な質問の例があったのでここに紹介しておこう。 仲畑さんの事務所でコピーライターを募集した時の質問だ。仲畑さんの質問をご紹介する前に、一瞬自分で考えてみて下さい。 「もし自分が経営者でコピーライターの社員を雇う場合、あなたは入社試験でどんな質問をするでしょうか?」 質問自体はコピーライターの専門家でなくても何とか考え出せるものだ。だがよい答は難しい。 仲畑さんの質問は「あなたがいいと思うコピーを10個書いてください」というものである。仲畑さんによれば、この答を聞いただけでだいたい能力がわかるというのである。もしあげた1

    mo_dem38
    mo_dem38 2008/02/27
    仕事術としては有効なんだろうけど。良くも悪くも人は計り計られるのが好きなんだなとか思った
  • タバコ問題からみる健康問題?何でクルマは言及されない? - fake24

    最初に、、 私はタバコを吸います。肺がんになると分かっていて吸っています。 がんの死亡率の1位が肺がんだったかと。 最近どこもかしこも禁煙と言う言葉が出てきました。個人的にはすごく居場所がない今日この頃です。 が、しかし禁煙の場所を増やすのはは良いことだと思います。自分がガンで死ぬことは自分の勝手ですが、人をガンにするのは…というものあるので。 ちなみにフランスのパリはカフェや居酒屋でも規制が出ましたね。 ヨーロッパのエリートはタバコを吸っていません。 これは当です。私はケンブリッジ大学にいたこともありますが、日の大学と比べても喫煙者は極端に少ないです。イギリスでタバコを吸っているのは労働者階級がほとんどです。 何でみんな吸わないの?と聞くと 「そりゃー体に悪いから…わざわざ死ぬのを早める必要はない」 ごもっともな意見。 きっとイギリスはそのうち、エリートが生き残って、労働者階級が死ん

    タバコ問題からみる健康問題?何でクルマは言及されない? - fake24
    mo_dem38
    mo_dem38 2008/01/19
    http://www.salvastyle.com/menu_renaissance/lotto_cristo.html 思い出した。あと個人として語ってるのに、喫煙者全体論としてこのエントリー内で語られていないことに対して糾弾するのってどうかと思う。
  • 盗作とは何か

    盗作とは何か 感性の共有について 最近、大ヒットした演歌が盗作さわぎになったそうですね。もちろん知っていて真似たのか、偶然似てしまったのか、その真相は知りません。ですが結論から言ってしまえば、誰かの利益が侵害されないかぎり、騒いでも仕方ないことではないかと思います。 いえ、たとえ利益の侵害が起こらなくても、盗作は恥ずかしいこと、やましいこと、という見方が世間にはあります。まあ偶然似てしまったのなら、責任はないでしょう。それでも人にしてみれば、なんだか後味が悪いでしょうね。 しかしオリジナリティって、そんなに大事なものでしょうか。自分らしい曲を書きたい、ひとの真似にならないような曲を書きたい、と願う気持ちはわかります。でも、こと音楽に関して言えば、似てしまうことは決して“悪いこと”や“恥ずかしいこと”ではないと思うのです。 たとえば「メロディをこう書きたい」という意志は、私の感性より

    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/22
    yomayomaさんの所から。相似を必要以上に避ける→創作の停滞のあたりは同意。数作ってなんぼですよ。世に出すかはまた別の価値観だけど。
  • アート資本主義 - CNET Japan

    新着コメント 弊社はお古のノートをファックスサーバにしています。 (案外、ノートPCに...... 「受信したFAXをメール転送」する 投稿者:生島勘富 朝之丞 さん 自分の事例を改変してもう少し具体的にかいておきます。 あくま...... ところでクリックジャッキングって一体なに? 投稿者:sumimotoshohei 新倉さん、sumimotoshoheiさん 私も新作Security softのTry and Tested中「危...... ところでクリックジャッキングって一体なに? 投稿者:朝之丞 確かに仕事では、まだ未だFAXを使う機会が多いです。 私は以前にも書きました...... 「受信したFAXをメール転送」する 投稿者:朝之丞 今までは個人のプライバシーや人権をマスコミがどんなに踏みにじろうとも、個...... 毎日新聞社内で何が起きているの

  • 本物の作り手になりたいなら、「なんかいいよね」を禁止しよう。 | ある編集者の気になるノート

    時間がない。自分の時間がない。 ブログの更新具合を見ていただいてもわかると思うけれど、 いまの僕には、自分のために自由に使える時間がほとんどない。 こういう状態がつづくのは肉体的にも辛いのだけれど、 何より、精神衛生上よくない。 自分には、もっとやるべきことがあるのではないか、 という気持ちがわくと同時に、そんなことすら考えているのが時間の無駄、 と目の前のなんやかんやを片付けている自分がいる。 思考停止。忙しいとは、まさに心を亡くすことなのだなぁと、へんに納得がいく。 そんなときに、この言葉に出会った。ガツンとやられた。 長いけれど引用する。「必ずこうしなければいけない!」というルールではありませんが、もしあなたが、いいコピーを書きたい、すばらしいアイデアをつくりたいと心の底から思っているのなら、ひとつだけお願いしたいことがあります。 明日から、あなたの毎日の生活のなかで、「なんかいいよ

    本物の作り手になりたいなら、「なんかいいよね」を禁止しよう。 | ある編集者の気になるノート
    mo_dem38
    mo_dem38 2007/10/09
    なんかいいよねっていう、あいまい=漠然とした受け取り方も大事だと思います。このエントリーのように何故良いか考えるのも大事。音楽製作なんかだと両方使わないと良い物が出来ない気がする。
  • 1