タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

育児と発達障害に関するmoandsaのブックマーク (3)

  • 子供を殺したい

    25歳で結婚して、26歳で子供を産んだ。 その子供が3歳になったとき、発達障害の診断を受けた。 生まれたときから何かが変だなと思っていた。 昼も夜も寝ないし授乳の時以外は大体泣いていた。乳児期は1時間ごとに起きてわたしは気が狂いそうだった。 まわりの、同じくらいの月齢の赤ちゃんを見ては、その穏やかさに驚かされた。床に転がっていても、お母さんが友達とお喋りしていても泣いていない。 うちの子供は毎日毎日物凄い奇声を上げて泣く。 はじめての子育てでとにかく必死で、子育てサークルやサロン、支援センターなどに毎日通った。けれどどこに行っても泣いて暴れて、どうしようもなくなって5分で帰るなんていうこともザラだった。その度に、なんでうちの子だけ、と暗いリビングで泣いた。 周りの人達にたくさん相談した。配偶者、実親、ママ友、リア友、親戚。帰ってくるのはいつも同じ言葉。 「大丈夫だよ」 「子供なんてそんなも

    子供を殺したい
  • 自閉症と診断されるまでと、されたあとの話(漫画)

    さばまる🗝息子6歳 @funeido45 (9/9) 皆さん予想以上に温かい目で読んでくださって…😭 たくさんの反応ありがとうございます! 先が分からない戦いですが息子と会話できることを目標としていきます ありがとうございました! pic.twitter.com/UH9uqyxoI2 2020-06-19 01:30:32

    自閉症と診断されるまでと、されたあとの話(漫画)
    moandsa
    moandsa 2020/06/21
    3歳近くで発語無くて意思疎通しにくい体力おばけと毎日毎日過ごすの想像以上に大変だろうし、疲れてたね。それで情報より受けた感情が印象的深く頭に残っちゃったと推測。支援に結び付けられてよかったね。
  • 息子が発達障害で衝動性が高く加害傾向があった

    ズンズンがギィーするのをとめられないママ「子供が誰かを傷つけたとき 傷つけた人もその親も 実はすごく傷ついているんです」 加害する傾向がある子供を育てた親の育児談がまじで辛い…「これは言われても納得できないかも」の声も 息子は発達障害だった。小さい頃に近所の公園に何度か行った。お母さんたちのグループに挨拶して仲良くできれば…とは思ったけどだめだった。 いつもいつも息子が誰かを叩かないか怪我させないかとヒヤヒヤしていた。後ろをずっとついてまわった。お母さん同士で話をするなんてできなかった。 結局、何度か謝った末に、自分たちが歓迎されていないことがなんとなく解って公園には行かなくなった。夕暮れの人がいない時に遠くの公園にコソコソと歩いて行った。 息子は何度言い聞かせても何度真剣に怒っても他害が治らなかった。すぐ誰かを叩く。すぐ誰かを押す。言葉が遅いと指摘されていた。 何か伝えたいことがあるん

    息子が発達障害で衝動性が高く加害傾向があった
    moandsa
    moandsa 2019/09/11
    産むなと言うが、誰も障害を持つ子が出てくると思って産んでない。産む前は分からず、後は戻せない。遺伝の問題で自分と関係ないと思っても、突然変異はある。自己責任に帰結させるのは楽だけど解決にならない。
  • 1