GRUBっていうのはLinuxのいくつかのディストリビューションで使われているブートローダーです。 Ubuntu9.10からはGRUB2が標準になり、GRUB2にアップデートすると起動画面でスプラッシュを表示できたりext4が使えるようになったりするらしいので軽い気持ちで入れてみようと思いました。 GRUB2のインストール GRUB2のインストールは非常に簡単です。Ubuntuだったら標準でリポジトリに入っているので $ sudo apt-get install grub2 でOKです。 スプラッシュ用の画像の設定 スプラッシュにしたい画像をPNG形式またはTGA形式に変換します。この画像をsplash.pngもしくはsplash.tgaとしておきます。これを /boot/grub 内に保存し、 /etc/grub.d/00_header の37行目が if [ "x${GRUB_GFXM