moistmanのブックマーク (107)

  • chokudaiのブログ

    はじめに この記事は、ChatGPTを受けての競プロ周りの情報、およびchokudai個人の意見を発信したものです。基的にはAtCoderの運営についても同方針を取る予定ですが、方針が変わり次第、AtCoderのHP/Twitter等で告知されます。 現在のAtCoderにおける競プロAIの実力についての事実 AtCoderのコンテストに対するソースコードはインターネット上に多くあり、おそらくそれを学習してChatGPTなどが作成されているため、過去問を利用して解ける/解けないを判定すると、過剰に解ける側に寄ってしまいます。 そこで、最新のコンテストで調査した事例について、Twitterからいくつか引用します。 ABC280にChatGPTを参加させてみました。結果はC問題まで解くことができ、順位は7245人中5290位でした。 A問題→ノータイムで正解 B問題→ノータイムで正解 C問題

    chokudaiのブログ
    moistman
    moistman 2019/06/24
  • 「ハチドリの驚異的な飛行性能」を目指す超小型ロボ(動画)

    moistman
    moistman 2019/06/16
  • 機械学習で「地動説」は生まれない。天才少年が「AIは存在しない」と主張する理由 | Ledge.ai

    機械学習を誰でもアクセスできるようにしたい。そのために世界中をこうして講演して回っています」 その少年は、若干15歳とは思えない口ぶりで聴衆に語り始めた。 インド生まれの天才少年タンメイ・バクシ。5歳からコードを書くようになり、9歳でiOSの時刻表アプリを開発。プログラミングに取り憑かれた。 そのときの経験をもとにプログラミング言語「Swift」についてのも出版。YouTubeチャンネル「Tanmay Teaches」を立ち上げ、アプリ開発、数学から科学に至るまでの情報を発信し、現在はIBMチャンピオン(IBMのソリューションやソフトウェアに対し、年間を通してそのテクニカル・コミュニティーに優れた貢献をしてきた支持者)として世界中を飛び回る生活を送る。 「将来は10万人がプログラミングを学べるように助けたい」と語る少年が、2019年3月14日、15日にかけて開催されたビジネスカンファレ

    機械学習で「地動説」は生まれない。天才少年が「AIは存在しない」と主張する理由 | Ledge.ai
    moistman
    moistman 2019/06/10
  • 【PRESS】2019年度開催予定の技術系インターンをまとめてみた。|TechBowl

    TechBowl小澤です!早くもとろけそうに暑くなってきましたね。。体調管理みなさまお気をつけください。 今回、「2019年度開催予定の技術系インターン」をまとめてみました。 前回「19卒の入社式を勝手にまとめてみた」のですが、あちこちからご好評いただき、今回はシリーズ続編です。 スキル別で各社のインターン内容を俯瞰することができるようにしてみました。求めるスキルやインターンの内容も各社書き方が様々ですね。 (あくまで小澤が内容読んでスキル別で分けただけですので、抜け漏れ、誤りがある可能性があります。あらかじめご了承ください) まとめはこちらです!(今後も順次更新予定です) そして、、、 インターンに行きたいけど ・予定が合わない〜 ・スキルがまだそこまでないので自信ない(秋冬に向けて鍛えたい) ・すでに別のインターン先が決まっていて行けない ・就活生じゃないので、なかなか行けるインターン

    【PRESS】2019年度開催予定の技術系インターンをまとめてみた。|TechBowl
    moistman
    moistman 2019/06/10
  • Rustがわかるのは社内に自分だけ それでも業務で使うためのTips

    2018年7月3日、D-Cubeが主催するイベント「Running Rust in Production」が開催されました。近年徐々に注目を集めつつあるプログラミング言語Rustを、実際に業務で使っているエンジニアが一堂に会して、自らの知見と取り組みを共有するイベント。初の開催となる今回は、6名のエンジニアRustにまつわる知識と経験を語りました。プレゼンテーション「ポイントで導入するRust」に登場したのはtommy氏。社内でRustが書ける唯一のエンジニアでありながら、システムに導入したその理由を語ります。 Rustを学び始めたきっかけ tommy氏:よろしくお願いします。Fablicという会社で働いてたんですけど……7月から吸収合併により楽天社員として働いています。よろしくお願いします。たぶん今日のメンバーの中では1番ライトなトークだと思うので、リラックスして聞いていただけれ

    Rustがわかるのは社内に自分だけ それでも業務で使うためのTips
    moistman
    moistman 2019/06/09
  • アウトプットが苦手な人がやるべき方法4選

    あなたはアウトプットが苦手だと感じていないでしょうか。 仕事でも勉強でも、それらが得意な人はたいていアウトプットが上手です。 しかし、いつもインプットばかりしかしてこなかった人は、どうやってやればいいのか、なかなか難しかったりするものですよね。 そこで今回は、アウトプットが苦手な人がやるべき方法についてご紹介していきますので、ぜひ今後の参考にしてみてください。 アウトプットが苦手な人がやるべき方法 アウトプットすることのメリット アウトプットを先にするのは良い事ばかり 目的や目標を明確にする オリジナルではなく他人のやり方を真似る 質問にアウトプットを絡める 相手の長所などを褒める アウトプットすることのメリット 話を聞いただけでなんとなくわかったつもりになっても、いざ人に話そうとすると、えーと何だったっけ?と詰まってしまう。そんな経験はありませんか? 学習したことを人に伝えるには、自分自

    アウトプットが苦手な人がやるべき方法4選
    moistman
    moistman 2019/06/06
  • GoでAPIサーバをはやくつくる

    @ GoCon 2019 Spring https://github.com/juntaki/techbook-qrcode https://www.m3tech.blog/entry/m3techbook-01/qrcode

    GoでAPIサーバをはやくつくる
    moistman
    moistman 2019/05/26