タグ

gadgetに関するmonet819のブックマーク (8)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • リンゴの皮を剥いたような未来派ブレスレット時計 | ROOMIE(ルーミー)

    リンゴの皮とか剥くと、くるりんと丸まっていきます。そんな形状からインスパイアされたデザインの腕時計「Peel」がとっても未来。 LEDによる独特の時刻表記法なので慣れる必要はありそうですが、フォルムも薄さもまるでブレスレット。イギリスのPeterさんの発案。 ちょっとテンションが上がっちゃうコンセプトデザインです。USBでバッテリーチャージできる仕様にすることなどを含め、まだまだ創作の域なのだそうです。 パカッと開いて腕にはめる。当にブレスレットのような使用感。ユニークですね。 こんなオーガニックデザインの時計が実現したら、身に着けるデジタル機器はどんどん変わって行きそう。 Peel [Endless]

    monet819
    monet819 2013/06/14
    こういうのが欲しいのです
  • MOLESKINEの「TRAVELLING COLLECTION」で、ビジネスバッグを自分仕様にカスタマイズ | ライフハッカー・ジャパン

    あなたは今、どんなビジネスバッグを使っていますか? そのバッグに対して「ここがもうちょっと、こうだったら良いのに」とか「ここにアレがついていたら使いやすいのに」といったような、細かいリクエストはありませんか? 丈を詰めたり身幅を変えるといった方法で、多少なりとも自分仕様にアレンジできる洋服と違い、バッグはカスタマイズできないもの ─── 私はずっと、そう思っていました。 しかし先日、そんな固定観念を見事に打ち破ってくれる逸品に巡り合いました。ゴッホやピカソ、ヘミングウェイといった、世界に名立たるクリエイターも愛用していた伝説のノートブックを現代に継承するブランド・MOLESKINEが展開する、バッグと収納ツールのライン「TRAVELLING COLLECTION」。用途に応じて、7種類のバッグと13種類の収納ツールを組み合わせられるので、そのパターンは数百とおりにもおよびます。 今回は「取

    monet819
    monet819 2013/04/14
    バッグインバッグ欲しいなこれ
  • 日本ではFAXがまだまだ生き延びている不思議:【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ユキヒョウ(神奈川県)2013/03/09(土) 18:57:47.09 ID:HuBncJo80 ?PLT(12031) ポイント特典 米国ワシントンのスミソニアン博物館は、最近矩形ファックス2台を買って収蔵品のリストに追加しました。 インターネットとeメールの使用人口が増え、ファックスは博物館が収集するアンティークになったという意味だ。 1980年代に登場して通信機器として人気を呼んだファックスは今、その機能だけが"複合機 (コピー機·ファックス·スキャナなどの機能をすべて備えた機器)"に吸収されて、ようやく命脈を維持している。 ところが、このような時代の流れに逆らう国がある。日だ。 日の内閣府は2012年の一年間、一般家庭で購入した矩形ファックスが約170万台と集計された。 内閣府によると、日国内の企業のほぼ100%が専用ファックスを使用しており、一般家庭の4

  • 288個のアナログ時計を使って、デジタル表示する時計(動画)

    アナログ時計を288個使って、壁サイズの大きなデジタル時計1個に。Humans Since 1982の作品です。発想だけ見ると、ふーんという感じもしなくもないですが、実際に動画を見ると、知っているものが見慣れぬ動きをして、すごくざわざわします。 これは「A Million Times(ア・ミリオン・タイムズ)」という作品で、288個の時計は576個のモーターによって制御されています。これは、同じデザイナーが24個のアナログ時計を用いて作ったデジタル時計「クロッククロック(ClockClock)」のコンセプトを発展させてものですが、今回の方がずっとすばらしい仕上がりとなっています。 [Humans Since 1982 via Design Boom] mio(米版)

    288個のアナログ時計を使って、デジタル表示する時計(動画)
    monet819
    monet819 2013/03/08
    商品化されたら買うわww
  • Harry Winstonの限定腕時計。針は回らずにひっくり返るよ。

    Harry Winstonの限定腕時計。針は回らずにひっくり返るよ。2012.03.18 18:00 「シンプル イズ ベスト」的な考え方は高級腕時計業界にはあてはまらないみたいです。より複雑なムーブメントこそが、その高級腕時計市場で注目の的となります。Harry Winstonの新しいOpus 12もまさにそれ。 文字盤の数字を針で指す代わりに、針がひっくり変える機構を使って現在時刻が分かるようになっています。一時間ごとに、それぞれの針がひっくり返るのも印象的です。(動画1:08あたりからの動き。) 世界限定、120です。 お値段は分からないけれど、まぁ私には関係のない金額なんだろーなーということは分かります。 [Harry Winston via Perpetuelle] ANDREW LISZEWSKI(mio/原文)

    Harry Winstonの限定腕時計。針は回らずにひっくり返るよ。
    monet819
    monet819 2012/03/19
    すげー欲しいけど、まぁ買えないだろうな。笑
  • 5ヶ月で消える蛍光ペンは学生の心を掴めるか!?

    教科書、なかなか馬鹿にならない出費ですからね。 教科書をデジタル化しようという動きの一方でこんなのも。5ヶ月で消えてしまう蛍光ペンFader。教科書の大事な箇所に線を引きますが、引いてしまえば古屋さんなんかで買い取ってもらえなくなる、又は買い取り価格が相当下がってしまいます。特に米国の学校内の屋さんは教科書の買い取りをたくさん実施しており、新品と古から選べるようなシステムが当たり前。1学期が4ヶ月から5ヶ月なので、自分が使ってしばらくしたら新品に近い形で売りにだすことができる、というのがこの蛍光ペン。 米国の大学生はその学生生活4年の間に平均して1168ドル(約9万5000円)を教科書に費やしているという数字をかかげて、販売元のQuirkyはこのペンに自信満々。 確かに、すぐにはデジタル化されない今、目先の便利ツールとしていいと思いますねぇ。 [Quirky] そうこ(ANDREW

    5ヶ月で消える蛍光ペンは学生の心を掴めるか!?
    monet819
    monet819 2012/03/07
    7年前にこれが欲しかったっっっ、、、
  • ニトリでそろえる、オフィス快適グッズ7選

    プライベートブランドで展開している文房具&オフィス用品は、日ごろあまり脚光を浴びないものの何かとユニークな製品が多い。以前のIKEAに続き、今回はニトリで入手が可能なオフィスを快適にするグッズ7製品をまとめて紹介しよう。 これまで無印良品、IKEA(イケア)とプライベートブランドの文房具&オフィス用品を紹介してきたが、これらと同様にプライベートブランドの展開に積極的なのが「お、ねだん以上。ニトリ」のキャッチコピーで有名なニトリだ。 ニトリは、家具とインテリア用品を柱に全国展開しているが、文房具&オフィス用品についてもプライベートブランドの製品を多くラインアップしている。 同社の文房具&オフィス用品は、IKEAと同じくコストパフォーマンスが高い。また他にはあまり見られない、機能をひとひねりした製品も数多い。IKEAに比べて国内での店舗数も多いため入手性も高く、またIKEAと違って通販で買える

    ニトリでそろえる、オフィス快適グッズ7選
    monet819
    monet819 2012/02/01
    ニトリ安いよね
  • 1