タグ

子育てと教育に関するmoneycubedのブックマーク (5)

  • ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること|フィンランドワークショップomena

    「ずるい!! なんで勝てないの!?」 コントローラーを床に投げつけ ソファの上で大暴れしながら 小学1年生の男の子は 目に涙を溜めながらそう言った 私は月に数日 友達の子どものお世話をしている 親の代わりに学童に迎えに行って 親が用意しておいた 夕を温めてべさせる その後は一緒に遊びながら 友人が帰ってくるのを待っている 最初はおもちゃや トランプで遊んでいたが 最近はニンテンドースイッチの マリオパーティーという ゲームにハマっている その家にはゲームはあるものの その子はほとんど遊んだことがないと言う 私の友人は元々 ゲームはあまりやらないし 友人のパートナーつまり 子どもの父親がゲーム好きだが 「すぐに怒るから一緒にゲームはしない」 と子どもに言っていたそうだ そこへやってきた ゲームOKの大人に 彼は毎回 「ご飯べたらゲームしよう!」と 目を輝かせているのだ。 最初の頃は 彼

    ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること|フィンランドワークショップomena
  • 「清々しい朝を迎えている」 小学生の息子の『衝撃の自由研究』がこちら!

    自動車鈑金塗装のお店・佐々木ボディー(sasabode)のInstagramが、小学生の息子さんの『夏休みの自由研究』を公開。 「最高です」「内容に吹き出さざるを得ない」と好評を博しています。 息子が提出した自由研究のノート 息子さんが自由研究のテーマに選んだのは、『宿題を最後の日まで残しておいた時の家族と自分の反応』!

    「清々しい朝を迎えている」 小学生の息子の『衝撃の自由研究』がこちら!
    moneycubed
    moneycubed 2019/09/06
    おもしろかった。夏休みの宿題出さなかった派としては、宿題やらないと最終日付近でこんなにつらい気持ちになるのかと驚き。
  • 医師国家試験に上位10%で合格したので勉強について語ろうと思う - おめがの戯れ言

    Part0. Introduction お久しぶりです。おめがです。 先日行われた113回医師国家試験に合格しておりました。支えてくださったすべての方々に感謝しております。 予備校の採点サービスを利用した結果、7000人中400位程度と自分でも驚くほどの結果を得ることができました。 この得点が大した点数ではないことは理解しておりますし、高得点で合格することに意味がある試験でないことは理解しております。しかし、受験エリートが集結する医師国家試験という舞台で、凡人である自分がここまでのパフォーマンスを如何にして発揮することができたのでしょうか。それは周囲のできる人間や効率の良い勉強法を探し求め、プライドを捨てて自分のやり方を変化させてきたからに他なりません。 (医師国家試験の得点や順位をほのめかすことに不快感を持たれた方がおられましたら、申し訳御座いません。これから書く文章に少しでも説得力を持

    医師国家試験に上位10%で合格したので勉強について語ろうと思う - おめがの戯れ言
    moneycubed
    moneycubed 2019/03/20
    続編楽しみ。関係ないけど「数多の試験を受け、その大半に勝利してきました」という言い回しに、黒子のバスケの赤司くん思い出した
  • 「4歳の娘が可愛くない」とSOSを出す母親に、鴻上尚史がまず最初に聞いたこと | AERA dot. (アエラドット)

    作家・演出家の鴻上尚史氏が、あなたのお悩みにおこたえします! 夫婦、家族、職場、学校、恋愛友人、親戚、社会人サークル、孤独……。皆さまのお悩みをぜひ、ご投稿ください(https://publications.asahi.com/kokami/)。採用された方には、連載にて鴻上尚史氏が心底真剣に、そしてポジティブにおこたえします(撮影/写真部・小山幸佑)この記事の写真をすべて見る 写真は文とは関係ありません(※イメージ写真) 鴻上尚史の人生相談。「4歳の娘が可愛くない、キレそう。いつか手をあげてしまうのでは」と自分を不安がる相談者。苦しむ母親に、鴻上尚史が教える「理屈が通じない理不尽」の経験とは? 【相談19】4歳の娘の我がままに、爆発してキレそうです(41歳 女性 ごんつく) 4歳の娘がいます。最近、娘が可愛くないのです。というのも、娘が自分勝手で我がままだからです。例えば、お昼はパ

    「4歳の娘が可愛くない」とSOSを出す母親に、鴻上尚史がまず最初に聞いたこと | AERA dot. (アエラドット)
    moneycubed
    moneycubed 2019/02/20
    「インターネットは、悪い面が強調されがちですが、同じ悩みを持つ人を見つけ出して出会うことを可能にした、とても優れたツールです。」
  • 我が家のジュニアNISAは米国株45%、先進国株40%、新興国株5%、国内株5%、ひふみプラス5%(合計100%) - 斗比主閲子の姑日記

    2ヶ月前にジュニアNISAの記事を書きましたけど、 子どもの学費相当(400万円)をジュニアNISAで運用する - 斗比主閲子の姑日記 次回があれば、私が選んだ金融商品の紹介をします。 と言ってた続きの記事になります。株安になってきたのでいいタイミングかなって。 先に、ジュニアNISAって何?と思う人は上の記事を読んでください。ざっくり言うと、子どものために親や祖父母が代わりにお金を払って、子どもが18歳になるまで投資して、その時点で売却して売却益が出ても税金がかからない仕組みです。 当たり前ですが、投資は自己責任ですし、他の人の投資方針に特に文句があるわけでもなく、この記事は、あくまで我が家の話を書いているだけであることはご了承ください。また、投資の勧誘目的はなく、書いていることに間違いがあっても責任は負えません。 我が家のジュニアNISAは全額投資信託で、内訳は米国株45%、先進国株4

    我が家のジュニアNISAは米国株45%、先進国株40%、新興国株5%、国内株5%、ひふみプラス5%(合計100%) - 斗比主閲子の姑日記
    moneycubed
    moneycubed 2018/11/06
    国内株とアクティブファンドの当て馬感がすごい。金融教育目的でここまで考えられてるの、参考になる。
  • 1