ブックマーク / diamond.jp (191)

  • 鈴木喬・エステー取締役会会長兼代表執行役社長インタビュー 知恵を出して価値ある商品づくりを追求 | チェーンストアエイジThe Interview | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 鈴木喬・エステー取締役会会長兼代表執行役社長インタビュー 知恵を出して価値ある商品づくりを追求 「デザイン革命」で新たな価値を創造 今春、「100年に一度の経済危機」対応として、鈴木喬会長が社長に再登板して、スピーディな経営改革に取り組んでいるエステー。主力の消臭芳香剤に経営資源を集中し、「デザイン革命」で新たな商品価値の創造を志向する鈴木社長に、同社の“挑戦”について聞く。聞き手/千田直哉(チェーンストアエイジ) 社長再登板で「強いエステー」復活に挑む 鈴木喬(すずきたかし) 1935年生まれ。59年一橋大学商学部卒業。同年、日生命入社。86年にエステー化学(現エステー)入社。98年同社社長、07年取締役会会長就任。 09年4月社長就任(取締役会会長と兼務)。 ──消費不況の中で、7~8月も多くの小売業の業績はよくありませんでしたが、御社の動向はいかがですか。

  • 「知識」を教え「理解」させ「わからせる」 社員育成の『見える化』とは | 小山昇「経営の見える化」 | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 「知識」を教え「理解」させ「わからせる」 社員育成の『見える化』とは なぜ学生時代の教育仕事で全く役に立たないのか 大学まで進学したとすると、小学校6年間、中学校3年間、高校3年間、大学4年間で、合計16年間も勉強してきたことになります。ところが、16年間も勉強しているのに、社会に出たらまったく役に立ちません。どうしてでしょう? なぜなら、「知識を記憶しただけで、体で実行していないから」です。 「知識がある」ことと「理解している」ことは、必ずしも同義ではありません。 「知識」は記憶・記録にすぎず、学んだ知識を体で実行してみて、はじめて「理解した」といえます。 教える時間で学んだ「知識」を人前で話させることによって、はじめて「理解」できるようになります。そして「理解」させたら、同じことを何度も何度も繰り返すと、今度は「わかる」ようになります。 「知識」を教え、

  • イライラ感や脱力感は“異変”のサイン 「職場の感情」から目を背けるべからず! | ミドルマネジャーのための「不機嫌な職場」改革講座 | ダイヤモンド・オンライン

    高橋克徳((株)ジェイフィール執行役員)、重光直之((株)ジェイフィール執行役員) 【第7回】 2009年10月14日 1 2 3 4 イライラ感や脱力感は“異変”のサイン 「職場の感情」から目を背けるべからず! “職場”という存在は、当に不思議な存在です。家と同じように、「いってらっしゃい」と言って送り出し、「お帰りなさい」と言って迎える職場があれば、お互いに声をかけることなく、誰がいつ出社したのか、退社したのかさえわからない、そんな職場もあります。 気がつくと、職場が1つの空気というか、独自の雰囲気を作り出し、それが社員1人ひとりの意識や行動に影響を与えてしまう。イライラする人を増やしたり、委縮する人を増やしたり、逆に前向きな人を増やしたり、暖かくてやさしい人を増やしたり――。 ミドルマネジャーである皆さんだけでなく、職場に関わる全ての人たちにとって、職場がどのような存在である

  • かつてのスター軍団が、今や存亡の危機 “巨人”になれなかったベルディの凋落 | SPORTS セカンド・オピニオン | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 かつてのスター軍団が、今や存亡の危機 “巨人”になれなかったベルディの凋落 J2リーグのJ1昇格争いがヒートアップしている。 第44節を終えた現在、昇格を争っているのは5チーム。セレッソ大阪(勝点91・以下同)、仙台(89)、甲府(85)、湘南(84)、鳥栖(79)だ。昨年までは入れ替え戦があったが、今季からは3位までがJ1に自動的に昇格する。残り試合は7。一歩抜け出しているC大阪と仙台には若干余裕があるが、最後のひと枠である3位争いが熾烈だ。甲府、湘南、鳥栖の3チームは、絶対に取りこぼしはできないという緊張感の中での試合が続く。 他の13チームは昇格の望みが消えたわけだが、その中にかつての名門・東京ヴェルディが入っている。リーグ戦中盤までは昇格が十分狙える位置にいたものの後半戦に入ると失速。この第44節に岐阜と引き分けたことで昇格の可能性はゼロになった。 東京ヴェ

  • スタートアップ段階のターゲティングの明確化 | トップコンサルタントが教える 勝てる営業・マーケティング戦略 | ダイヤモンド・オンライン

    今回はスタートアップ段階の企業に対するコンサルティング業務を事例にターゲティングについてお話ししたいと思います。 クライアント企業のプロフィールを簡単に紹介しておくと、従業員3名、メイン事業はサービス業、起業後4ヶ月経過時点でBEP(損益分岐点:客数ベースで300人/1ヶ月)に対する達成率が30%程度と非常に苦戦している企業です。 開業したそもそものきっかけは、海外で成功していて日にはまだないビジネスを日でも展開すれば先行者利益が得られるのではないかというものです。 手持ち資金も少なく、金融機関からの借り入れもリスクを避けるために行わず、初期投資を最小限に抑えて開業しました。金融機関からの借り入れなしで開業までこぎつけたことはすばらしいことだと思います。しかしその弊害として短期、長期ともに事業計画には一切触れないままビジネスがスタートしてしまった、でも客数が伸びない、売上が上がら

  • 東京駅のすぐそばでクサヤをつつく ふくべ(八重洲) | 1000円台で楽しむ おとなの居酒屋 | ダイヤモンド・オンライン

    東京駅のすぐそばでクサヤをつつく ふくべ(八重洲) 東京駅八重洲口側に広がる飲み屋街の一角に、今年で創業70周年を迎えた、日酒中心の老舗酒場、「ふくべ」があります。 現在の建物は、昭和39年に改装したもので、ヒノキの1枚板のカウンターも、そのときに新調したもの。来る日も来る日もお客の肘で磨かれ続けて、実にいい雰囲気を醸し出しています。 「カンナをかければ、真っ白になるんだけどね。今の風合いを大切にしたいんですよ」 と話してくれるのは、カウンター内でお燗番をする2代目店主(創業者の三男)。 その壁には、日各地の日酒が、一升瓶でずらりと並べられているほか、カウンターの奥には「菊正宗」の四斗樽がでんと据えられていて、注文すると升できっちりと1合を量って徳利に入れてくれます。値段も、銘柄によって525~630円とリーズナブル。 私もさっそく「菊正宗」の樽酒(1合577円)を燗でい

  • ビジネスメールの作成時間を短縮する効率化の裏技とは | これが気になる! | ダイヤモンド・オンライン

    日々のビジネスに欠かせないツールとして完全に定着しているPCメール。思い返してみればわかるが、ビジネスパーソンは相当の時間をメールに費やしている。「この時間をもう少し効率化できないものか」と考える人も多いのではないだろうか。そこで、ビジネスメールによるコミュニケーションに詳しいアイ・コミュニケーション代表取締役の平野友朗氏に、効率化の裏技を訊いてみた。 平野さんは「効率化に必要なテクニックは2つしかない」と言い切る。1つが単語登録」だ。単語登録はWordなどのソフトで登録したい単語を範囲選択し、「編集」または「校閲」のプルダウンメニューから「日本語入力辞書へ登録」をクリックすればできるし、日語変換ソフトIMEの「ツール」のショートカットメニューを使う手もある。 「そんなのとっくにやっている」と思った人も聞いてほしい。筆者も「いつ」と打つと「いつもお世話になっております。」、「よろ」で

  • パクリが横行するSNS業界でグリーが決意した訴訟の波紋 | 週刊ダイヤモンド ITBizNews | ダイヤモンド・オンライン

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)と無料ゲームを組み合わせた「GREE」を運営するグリーが、ライバルで「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)を著作権等侵害で訴えると発表した。 SNSとは、インターネットを介して会員同士が交流するサービスで、GREEとモバゲーは会員数が共に1500万人と大手。携帯電話から利用する会員が多く、無料ゲームを豊富に揃えている点も共通している。 グリー拡大の原動力となったのは「釣り★スタ」というゲーム。同社は、モバゲーの「釣りゲータウン2」がこれに酷似していると訴えている。 じつは、両社の騒動にかかわらず、SNS内のゲームはそっくりなものも多く、「コピーしても大丈夫、という風潮がまかり通っている」(IT業界関係者)。 そもそも、SNSに無料ゲームを組み合わせるモデルはDeNAがグリーに先駆けて開始していた。グリーが同様のサー

  • 「こんな地味な仕事じゃスキルが身につかない!」なぜ女性部下はそんなに焦っているのか? | 女性社員のトリセツ | ダイヤモンド・オンライン

    “自分軸”で考える女性部下 VS “組織軸”で考える上司 「いつになったら、ちゃんとした仕事を任せてもらえるんでしょう。私は企画がやりたくて入社したのに……」 「仕事は書類作成などの雑務ばかり。これって私がやるべき仕事じゃないような気がするんですけど……」 これらは、私が実際に話を聞いた入社3年目くらいまでの総合職で働く若手女性社員たちの声です。“天職ドリーム”さんや“堅実キャリア”さんに多い不満です。査定時の面談や飲み会の席で、女性部下から同じような言葉を聞いたことのある上司の方もいるかもしれませんね。 「最初は誰でも下積みから始めるものだ」と諭してみたものの、「何で私がこの仕事をしなくてはならないの?」「ヒット商品を出すような仕事をしたいのに」という不満のサインを感じながら、男性部下のように叱りつけて無理やり取り組ませるのも気が進まず、途方にくれている上司もいることでしょう。

  • あなたの会社にもいる? 新感覚女子「森ガール」が増殖中 | これが気になる! | ダイヤモンド・オンライン

    あなたの会社にもいる? 新感覚女子「森ガール」が増殖中 ゆるゆるパーマのロングヘアに、ふわっとしたワンピース、ポシェットやタイツが好きで、足元はぺたんこ――こんなファッションの少女が、街に増えているのをご存知だろうか? その名も「森ガール」。文字通り、“森にいそうな女の子”という意味を持つ。ミクシィの人気コミュニティ「森ガール」も活況を呈し、会員数はすでに36000名超にもなっている(2009年9月現在)。 「別冊spoon」(角川書店)は、好評につき森ガール第2弾「秋の森ガール」ムックを発売(2009年8月)。表紙は、森ガールたちの絶大な人気を集める蒼井優だ。 同コミュニティの冒頭には、森ガール的な定義が実に62も挙がっている。「民族系の服装も好き」「Aラインが出る服装をする」「ポンチョやボレロが好き」「レトロな花柄が好き」「パフスリーブにきゅんとする」といった項目が続く。 さ

  • 発想法としての「ベーシックインカム的」 | 山崎元のマネー経済の歩き方 | ダイヤモンド・オンライン

    近年、ベーシックインカムという言葉が時々話題になる。すべての国民に働き・稼ぎ・資産額などをいっさい問わず一律に一定額を給付する制度のことだ。たとえば、1人毎月5万円なら、4人家族の場合毎月20万円が給付される。豊かとはいえないが、生きてはいけそうだし、家族の誰かが働くことを考えると十分生活できそうだ。 働いていない人にも払うとか、誰にでも一定額を渡すというと、「究極のバラマキだ」「共産主義だ」「怠けることを奨励するのか」といった感情的反発をする向きもあるのだが、これは案外よくできた仕組みで、自由主義的な資主義とも相性がいいのだ。 たとえば、月5万円のベーシックインカム(非課税)と30%の所得税率を考えてみると、年間200万円の稼ぎまでは国からの受け取りのほうが多いが、200万円未満でも以上でも、「より稼ぐほうが、可処分所得はより増える」という関係が満たされている。ベーシックインカムは

  • 提案に説得力が増す「プラス一言」 | 思い通りに相手を操る 交渉力養成ドリル | ダイヤモンド・オンライン

    あなたは「交渉がヘタ」と悩んでいないだろうか。しかし、心理テクニックさえ身につければ、誰でも思い通りに相手を操ることができる。この連載では、演習問題を多数出題し、交渉力を高めるコツを紹介していく。 Q:自分の提案に説得力を増すためには、どうすればいいか。次の中から適当なものをひとつだけ選べ。 (1) すでに大勢からの支持があるかのように見せる。 (2) 自分の提案には非の打ちどころがないことを示す。 (3) 提案に弱いところがあることを素直に認め、「不十分な提案ですが」と謙虚さを見せる。 (4) 相手をわざと挑発し、議論に巻き込んで説得する。

  • 上司にも得意不得意がある上司の強みを生かし成果をあげよう | 3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言 | ダイヤモンド・オンライン

    「自らが成果をあげるには、自らの上司の強みを生かさなければならない」(『経営者の条件』) ドラッカーは、組織とは、強みを成果に結び付け、弱みを無害化するための道具だという。 いかなる者といえども、一人で働いていたのでは強みだけを発揮するわけにはいかない。強みとともに、弱みが出てくる。 したがって、この弱みを、仕事や成果とは関係のない個人的な欠点にし、強みだけを意味あるものとするよう、組織を構築しなければならない。 このことは、上司なる者についてもいえる。  上司にどう対処するかで悩まない者はいない。答えは簡単である。ドラッカーは、成果をあげる者ならばその答えを皆知っているという。 上司の強みを生かすことである。上司もまた人であって、それぞれ得意不得意がある。 上司の強みを生かすには、問題を提示するときも、単に、何が重要かを提示するだけでなく、それをいかなる順序で提示するかが大切

  • 「恵まれているはずなのに、何を悩むことがあるんだ?」 ――世代間ディスコミュニケーションの背景にあるもの | 現代人に突きつけられた「うつ」というメッセージを読み解く | ダイヤ��

    1 2 3 「恵まれているはずなのに、何を悩むことがあるんだ?」 ――世代間ディスコミュニケーションの背景にあるもの 「うつ」についてマスメディアがとり上げる機会も増え、社会的にもメンタルヘルスへの意識が高まってきて、研修や啓蒙活動が活発になされるようになりました。しかし、依然として「うつ」に陥った人を取り巻く人間的環境は、まだまだ十分なものであるとは言えません。 とりわけ、上司と部下、親と子などの基的価値観の相違は、世代間のディスコミュニケーションを生み、「うつ」についての無理解が生まれる大きな原因となっています。 ――何不自由なく恵まれているはずなのに、何を悩むことがあるんだ? ――自分たちの若い頃は、「自分らしく」なんて考える暇はなかった。どんなことでもひたすら続けていけば、それなりに何とかなるものだ。 ――今の人たちは贅沢病で、精神的に弱くなっているんじゃないのか?

  • 「やることモード」から「あり方モード」へ 自分を追い詰めて壊さないために――。 | ミドルマネジャーのための「不機嫌な職場」改革講座 | ダイヤモンド・オンライン

    高橋克徳((株)ジェイフィール執行役員)、重光直之((株)ジェイフィール執行役員) 【第6回】 2009年09月30日 1 2 3 4 5 「やることモード」から「あり方モード」へ 自分を追い詰めて壊さないために――。 「成果が出ない」「部下が育たない」 焦りは自分を追い詰める危険な兆候 「自分の感情は置き去りにして、必死でやってきました」 「今の時期、やるべきことが山積みで、とにかく走るしかないんです」 「部下が悩んでいるのがわかるけど、ちゃんと話し合う時間が取れないんです。でも、やるしかないんです。頑張ります」 これらは、あるミドルマネジャーとの会話の中で出てきた言葉です。皆さんは、こんな状況になっていませんか? 今回は、私が一番気がかりな点、「ミドルの人たちの心の持ちよう」についてお話したいと思います。それは、冒頭のように頑張っているミドルの多くが抱えている心のあり方であ

  • 亀井・藤井・福島3大臣の 気になる「マーケット感覚」 | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 亀井・藤井・福島3大臣の 気になる「マーケット感覚」 経済閣僚をはじめとする大臣の発言は、株式市場、為替市場など資市場の関係者が常に注目するところであり、時に株価や金利、為替レートの大きな変動材料になる。まして、新任の大臣の場合はなおさらだ。しかし、鳩山政権の面々は、必ずしも「市場との対話」には慣れていない方が多いだろう。また、そもそも市場(或いは広い意味での経済活動)がどんなものでどう動くのかというマーケット感覚の理解についてはかなりの個人差があるようだ。 これまでのところ、マーケット感覚の観点で気になったのは、藤井裕久財務大臣、福島みずほ消費者・少子化担当大臣、そして、何と言っても亀井静香郵政・金融担当大臣だ。 藤井財務相は 正直すぎて説明過多 藤井財務大臣は、かつて大蔵大臣の経験があるベテランだが、就任早々彼の発言は為替レートに大きな影響を与えた。 藤井大

  • 弁護士と依頼者をマッチング 「弁護士ドットコム」が誕生するまで | 本当に強い会社が実践するレジェンドマーケティング | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 弁護士と依頼者をマッチング 「弁護士ドットコム」が誕生するまで 第5回では、日初となる、弁護士と依頼者のマッチングサイト「弁護士ドットコム」を運営する、法律事務所オーセンス・代表弁護士の元榮太一郎氏に登場していただきます。IT化が遅れる弁護士業界の中で、登録弁護士が1500人を超え15000件近くの相談・見積を集めるという、今最も注目を浴びているサイトのひとつです。 斬新なモデルの裏に隠れている、レジェンドマーケティングに迫りたいと思います。 「携帯電話と同じく、1人1顧問弁護士の時代になります」と語る元榮氏が掲げる理念のもと運営されているのが、『弁護士ドットコム』です。 同サイトは、法律に悩む一般ユーザー(依頼者)と、弁護士をマッチングさせる、いわばお見合いの「場」を提供しているサイトです。サイトの特徴を簡単に紹介すると、以下の4つがあげられます。 ・事件を依頼し

  • 口ひげはダメ!?社内恋愛禁止!? 服務規律はどこまで決めてよいのか | 社員とモメない就業規則のつくり方 | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 口ひげはダメ!?社内恋愛禁止!? 服務規律はどこまで決めてよいのか 「社員がブログに会社の誹謗中傷や顧客情報を記載し、取引先からクレームが来ている」 「社員が消費者金融から多大な借金をしている。業務中に人の携帯に電話が何回もあり、業務がままならない状況だ」――。 労務に関する相談は、近年高度化、多様化しています。そこで、労使間のトラブルを抑制するための重要ポイントの1つに「服務規律」の規定が挙げられます。 守ってほしい服務規律を具体的に明記する 服務規律は、企業秩序の維持、社風づくり、そして会社と社員の働き方に対する認識の違いを埋めるために設けられます。社員として守るべき義務、行なってはいけないことが定めるわけですが、具体的には、社員が秩序を乱さないよう、その行動を適切に管理できるような規定にしたいものです。 服務規律を決めるにあたり、事由は詳細に明記し、社

  • すれ違う上司と女性部下の「ホンネとタテマエ」 | 女性社員のトリセツ | ダイヤモンド・オンライン

    上司 「この企画書、体裁が指示したのと違うね。仕方ないなぁ。今日はもう遅いから、明日またやり直してくれたらいいよ」 [音] 久々の新人の女性社員の配属。ミスをしたときもきつく叱らない、残業はなるべく頼まない、と気を遣って接してきた。それなのに、いま1つよそよそしさが消えないのはなぜだろう? 早く職場になじんで能力を発揮してほしいのに……見込み違いだったのだろうか? 女性部下 「はい。すみませんでした。次は気をつけます」 [音] やっぱり私が女性だから気を遣っているんだな。仕事がやりにくいと思われていたらどうしよう。残業して早く仕事を覚えたいのに、そんなこと言ったらまた気を遣わせちゃうから黙っていたほうがいいのかな……。 いま職場では女性部下とその上司とのあいだで、こうしたすれ違いが頻発しています。団塊世代の大量退職少子化の進行、長年続いた採用抑制によりいびつになった社員の年齢

  • 杉並区長 山田 宏緊急インタビュー 「民主党政権は行き詰まる。 受け皿は我々だ」 | NEWS MAKER | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 杉並区長 山田 宏緊急インタビュー 「民主党政権は行き詰まる。 受け皿は我々だ」 ――改革首長が斬る政権交代の幻影と、新たな地方自治のあり方 先の衆院総選挙における民主党の圧勝を受けて、このほど鳩山政権が大きな期待を背負って始動した。しかし、16年前に成立した非自民による細川連立政権を内側から支えた山田 宏・杉並区長は、当時を振り返り、民主党政権の先行きを客観的に見つめている。民主・自民という二大政党の衰退を予想し、電撃辞任した中田 宏・前横浜市長らと「国政の受け皿作り」に意欲を示す氏が、胸の内を語った。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 小尾拓也、撮影/宇佐見利明) やまだ・ひろし/1958年生まれ。東京都出身。81年京都大学を卒業後、松下政経塾に入塾。東京都議を経て日新党の立ち上げに参加し、93年に衆議院議員に当選。細川連立政権では、日新党の立法調整委員長を務