タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

電子マネーと携帯電話に関するmopparaのブックマーク (2)

  • auのおサイフケータイからEdyが消えた理由

    KDDIが8月28日に発表した秋冬モデル12機種(8月28日の記事参照)。記者も発表会に行ったのだが、会場で端末を見て驚いた。EZ FeliCaアプリが「QUICPay設定アプリ」しか入っていないのだ。これまで入っていたEdy用アプリが見あたらない。 KDDIに確認したところ、今回発表された秋冬モデルでは、おサイフケータイ用アプリとしてプリセットされるのは基的にQUICPay設定アプリだけだという。ソニー・エリクソンの「W43S」(8月28日の記事参照)には、そのほか「クイック確認 for Edy」「おこづかい日記」がプリセットされるが、これもEdyの初期設定を行い、利用できるようにするためのアプリではない。Edyを利用したいユーザーは、自分でビットワレットのサイトにアクセスし、Edyアプリをダウンロードした上で初期設定する必要がある。 おサイフケータイはドコモ、au、ボーダフォンの3キ

    auのおサイフケータイからEdyが消えた理由
    moppara
    moppara 2006/09/06
    >KDDIがQUICPayに肩入れする本当の理由は、主要株主であるトヨタにある。
  • iDとQUICPay、リーダー/ライター共用化へ

    NTTドコモと三井住友カードが推進するクレジット決済システム「iD」と、ジェーシービーが推進するクレジット決済システム「QUICPay」のリーダー/ライターが共用化される見込みだ。 FeliCa利用のクレジット決済3方式のうち、2方式の端末が共用化へ iDとQUICPayは、共にFeliCaを利用した非接触ICクレジット決済サービス。ドコモは、iDの仕組みを利用し、自らがカードを発行する「DCMX/DCMX mini」を提供しており、902iS以降のおサイフケータイではDCMX miniアプリをプリセットして利用を推進している。一方のQUICPayは、今秋以降発売されるau端末にアプリがプリセットされる予定だ(8月23日の記事参照)。 一部新聞では、iDとQUICPayの共用決済端末は、11月以降設置が始まり、2007年3月末までに5万~10万台の設置を目指すと報じているが、ドコモとジェー

    iDとQUICPay、リーダー/ライター共用化へ
  • 1