タグ

cに関するmori1595のブックマーク (3)

  • C 言語によるオブジェクト記述法 COOL

    C 言語によるオブジェクト記述法 COOL ver.2 C-language's Object Oriented Language ver.2 [検索] 目次 0. はじめに 1. クラスの記述, 属性の記述 2. 操作の記述 3. クラス属性の記述、定数の記述 4. 初期化操作と後始末操作の記述 4-1.処理効率優先インターフェイス 4-2.再コンパイル不要インターフェイス 4-3.動的バインディング・インターフェイス 5. 状態取得操作と状態設定操作とイベントハンドラの記述 6. 集約の記述、継承の記述 6-1.集約の記述 6-2.継承の記述 6-3.多重継承の記述 6-4.重複継承の記述 6-5.動的継承の記述 7. 多態性(多相性)、インターフェイス継承の記述 7-1.多態性の記述 7-2.多態性を持った生成の記述 7-3.多重継承の多態性の記述 7-4.重複継承の多態性の記述 7

  • Make と Makefile の説明

    まだ完成途中です back 注意: このページの内容には、おそらく多くの間違いがあります。 リンクされているので残しておきますが、利用には注意してください。(2008年3月、新山) ここではおもに make の使い方 と Makefile の書き方について 説明しています。じつは make の種類にはいろいろあり、ここでは GNU make (gmake というコマンド名のこともある) を 対象にしています (BSD の pmake でも基的な部分は同じですが、 マクロ定義などは違うところもあるので注意してください)。 わかりにくい箇所とか、まちがってる箇所がある場合はメールください。 Contents make はどんなときに使うか Makefile を作る make の実行 Makefile の文法リファレンス 多段 make について (未完成) Makefile の例 (未完成)

  • BohYoh.com【C言語講座】演算子一覧表

    【C言語講座】演算子一覧表 C言語講座のページへ 優先順位演算子形式名称結合性 1 ()x(y)関数呼出し演算子左 []x[y]添字演算子左 .x . y.演算子(ドット演算子)左 ->x -> y->演算子(アロー演算子)左 ++x++後置増分演算子左 --y--後置減分演算子左 2 ++++x前置増分演算子右 ----y前置減分演算子右 sizeofsizeof xsizeof演算子右 &&x単項&演算子(アドレス演算子)右 **x単項*演算子(間接演算子)右 ++x単項+演算子右 --x単項-演算子右 ~~x~演算子(補数演算子)右 !!x論理否定演算子右 3 ()(x)yキャスト演算子右 4 *x * y2項*演算子左 /x / y/演算子左 %x % y%演算子左 5 +x + y2項+演算子左 -x - y2項-演算子左 6 <<x << y<<演算子左 >>x >> y>>演

  • 1