地番と住居表示の違いは何か 日本には、地番と住居表示の2種類の住所の表記方法があります。 この2つにはどんな違いがあるのでしょうか。 まず、地番とは土地の一筆(土地登記簿上で一個の土地とされているもので、 土地を数える単位。)ごとにつけられた番号のことです。 地番での表記では、市、区、町、村、字に当たる地域によって 地番区域が定められています。 一方、住居表示は建物を町名・街区符号・住居番号で表記します。 各建物の住居番号は、その建物の出入り口が接したところの基礎番号が使われています。 従来は地番が使われていましたが、日本の市街化が進むにつれて、 その土地がどこにあるのかを地番で特定することが困難となってきたこともあり、 昭和37年に「住居表示に関する法律」が制定され、 住居表示が実施されるようになりました。 住居表示によって、「○○市××町△△番地」と表記されていた住所が、 「○○市××