※1 新規物質の探索・創製 薬になりそうな新しい物質を探したり、作り出したりすること。 ※2 物理的化学的研究 新規物質の構造や物理的・化学的な性状などを調べること。 ※3 薬効薬理研究 どのような効果があるか、どのようなメカニズムで効果を現すのかなどを調べること。 ※4 薬物動態研究 どのように、体内に吸収され、臓器などに分布し、代謝されて排泄されるかなどを調べること。 ※5 一般薬理研究 どのような部位にどんな作用を及ぼすかなど、薬効薬理作用以外の安全性に関する作用を調べること。 ※6 一般毒性研究 投与期間を短・中・長期などに分けて、毒性(安全性)を広く調べること。 ※6 特殊毒性研究 発がん性や胎児への影響がないかなど、特別な毒性(安全性)を調べること。 ※7 臨床第I相試験(臨床薬理試験) 少数の健康成人などについて、主に安全性や薬物動態などを調べる試験。 ※8 臨床第II相試験