タグ

GoHooとフェイクニュースに関するmorobitokozouのブックマーク (2)

  • インターネットメディア協会に、賛成する人も反対する人も知っておくべきこと

    ネットからも紙からも発起人に参加2月26日に都内で開かれたJIMA立上げ準備会の会見では、発起人として9人が登壇した。ネットメディアだけでなく、新聞や出版業界からの参加もあった。筆者(古田)もその一人だ。 発起人の一覧と会見で示された活動方針は、以下の通り。 小川 一 毎日新聞取締役・編集編成、総合メディア戦略担当 長田 真 DIGIDAY[日版] 編集長 工藤博司 J-CASTニュース編集委員 阪上大葉 現代ビジネス 編集長 竹下 隆一郎 ハフポスト日版 編集長 藤村厚夫 スマートニュース執行役員 メディア事業開発担当 古田大輔 BuzzFeed Japan創刊編集長 楊井人文 GoHoo編集長 山田俊浩 東洋経済オンライン編集長 ガイドライン設定を中心とする活動方針ネット専業メディアだけでなく、新聞、テレビ、雑誌などネット上で情報を発信するメディアやプラットフォーム、ソーシャルネッ

    インターネットメディア協会に、賛成する人も反対する人も知っておくべきこと
  • 「ファクトチェックに立場は関係ない」 ジャーナリストが事実確認の重要性を訴える

    世界各国のファクトチェック事情 楊井人文氏(以下、楊井):楊井です。先ほど金井さんのお話のなかで、日はファクトチェックが遅れてるという説明がありました。それについてもう少し具体的にお示ししたいのが、これはデューク大学のファクトチェックのデータベースサイトです。 このデータベースを見ていただければ、アメリカは非常に全土に各地に、ファクトチェック団体が登録されていることがわかります。 そして、意外に南米でも、アルゼンチンやブラジルなどに、複数のファクトチェック団体、非常に活発な団体がいくつもあります。 そしてヨーロッパにはすでにかなり広がっていることが見て取れます。 そしてアジア、アジアは少ないんですけども、インドや各地にありまして、韓国にはわりとたくさんのファクトチェック団体があります。 そして日には、実は私が5年前から運営してきた、「GoHoo」というファクトチェックのサイトが唯一です

    「ファクトチェックに立場は関係ない」 ジャーナリストが事実確認の重要性を訴える
  • 1