タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ゲームと増田に関するmotch1cmのブックマーク (3)

  • 昔のゲーム業界人、若すぎワロタ!!ワロタ!ワロタ、、、、

    90年代のゲーム雑誌を「懐かしいな~」とめくっていてね、花形クリエイターのインタビューとか読んでてね、「あれ、こいつら、この時代めっちゃ若くないか?」ってことでゲームクリエイターの年齢を調べてた。 はあああああ~~~若い。業界自体がほとんど80年代に興ったような若い業界だから作り手も若いのは当たり前なんだけど、それにしたって若い。 神童みたいな存在だった中村光一や中裕司が若いうちから代表作を残しているのは当たり前としても、あんな清濁併せ呑むような作風の『タクティクスオウガ』作ったときの松野泰己が20代なんだよ。「ガキが...舐めてると潰すぞ」ってならんか?ならんか? あと何気にショッキングだったのは、堀井雄二と広井王子ね。元々ゲーム業界外の出身であるこのへんは年齢も高く、ゲーム雑誌を熱心に読んでいた90年代中盤の自分にとっては「おじさん」っていうか殆ど「初老」って感じだったんだけど、年齢み

    昔のゲーム業界人、若すぎワロタ!!ワロタ!ワロタ、、、、
  • スプラトゥーンへの違和感

    最近よくCMで見るスプラトゥーンというゲーム。 興味を持って動画などを見てみると、小学生ぐらいの子供が銃で撃ち合っててギョっとする。 一応人外(イカ)という建前であり、カラフルさによってグロさはオブラートに包まれてるが、 撃たれると体が爆散したりもする。 大人の兵士やクリーチャーは躊躇無く撃てるけど、ゲーム内とは言え人間の子供の形をしたものに 引き金を引くのはかなり抵抗がある。 この感覚っておかしいのだろうか? ■追記 撃つのは弾丸ではなく水鉄砲、撃たれて飛び散るのは血や体ではなくインク。 そうした表現は十分配慮されていると感じるし、「実際はエグいことになってそう」とは思うが抵抗感はない。 心理的に抵抗を感じる点は「人間の子供の形をしたものに銃口を向け、引き金を引く」ってところ。 あえて現実世界に置き換えると、モデルガンであっても子供に銃口を向けるのはアカンという気持ちに近いだろうか。 例

    スプラトゥーンへの違和感
    motch1cm
    motch1cm 2015/05/20
    絶対こういう突っ込みがあると思ってた。どう見ても水鉄砲でしょ。
  • オンラインゲーム(MMORPG)/ソーシャルゲームは何故人を惹きつけるのか

    MMORPG/ソーシャルゲーム(以下ソシャゲ) の最も画期的だった点は、それが自己満足システムではなく、自己への価値付与システム、いわば自己顕示システムだった、という点にある。 オフラインのゲームは、スコアアタックのような要素を持っている場合を除けば、基的に全ての結果が自己満足に過ぎない。 キャラクタがどれほど強くなろうと、あるいはレアアイテムを手に入れようと、それは他人にとっては全くどうでもいい話であって、それを自己顕示の手段とするのは、不可能ではないが、非常に難しかった。 しかし MMORPG/ソシャゲ は違う。 MMORPG/ソシャゲ における強いキャラクタやレアアイテムの所持は、例えそれが膨大な時間の投入によって得られたサーバ上の変数値に過ぎなかったとしても、 「社会的成功」であり、他人を出し抜いた結果であり、他人の羨望や嫉妬を集める手段、つまり自己顕示手段そのものとなる。 これ

    オンラインゲーム(MMORPG)/ソーシャルゲームは何故人を惹きつけるのか
  • 1