タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

riceとscienceに関するmrknのブックマーク (2)

  • 玄米食はなぜミネラル不足になるのか|間違いだらけの健康常識

    なぜミネラル不足になる? 玄米には胚芽の部分にミネラルがたくさん含んでいるのに何故ミネラル不足になるのか?という質問をよく受けます。それは玄米の胚芽や表皮にフィチン酸という強力な排泄作用を持つ物質が多くあり、毒素を出して病気を治していく作用がありますが同時にミネラルも出していくのです。体内毒素とミネラルは別々の所に存在しているのではなく、毒素とミネラルはいっしょに存在しているのです。玄米で体内毒素を出す時にミネラルも出ていくのです。 毒素が出ていけば病気の症状は消えていき、玄米をべたから病気が治ったと確信し、これからもずっと続けていこうと思う人が多いのです。 長く続けるとよくない 玄米を長く続けて体がおかしくなった人や短命になった人をたくさん見てきました。フィチン酸の排出作用は強力なものです。だから病気の症状が消え、ガンさえ治るのです。玄米にミネラルが多いから病気が治るのではないのです

  • 危ない玄米危ない玄米食 3)玄米危ない玄米食 の間違ったイメージ

    今、巷で言われている、玄米の効能について拡大解釈や、誤ったとらえ方があるようなので詳しくご説明します。 俗説1 ビタミン、鉄分、各種ミネラルを多く含むため、頭の働きが活発になり老化予防になる。 俗説2 抗がん物質のフィチン酸が多く含まれ、発ガン防止並びに、化学物質を解毒し、速やかに体外へ排出する。 俗説1のミネラル、俗説2のフィチン酸(イノシトール6リン酸)の抗がん作用についてはその通りです。 https://www.1ginzaclinic.com/inocel/inocel.html しかし、この2つが同時に含まれるために以下の点が考えられます。 ヌカ部分に含まれているフィチン酸はミネラル(鉄・カルシウム・マグネシウム・亜鉛など)と結合してフィチン酸塩を作ります。フィチン酸と結合したミネラルは水に溶けないため腸からの吸収が阻害されます。よって、貧血予防の為に玄米をされている方は、逆

  • 1