続きです。 前回は録画したPC(Windows)で動画を視聴した方法をいくつかお話しました。 実は自宅でのPC作業はMacを中心にしています。 Windows機は基本的にTV録画用としての位置づけです。 Macからの視聴については特筆することはありません。 Windows側でディスクやフォルダの共有設定を行うだけで、Macからの動画ファイルのアクセスに困ることはありません。 Windows側は 右クリック > プロパティ > 共有 > 共有開始 ですね。 Mac側は 移動 > サーバーへ接続... で、サーバーアドレスに smb://<PC名もしくはIPアドレス> を入力し接続すれば、共有先一覧が表示されるので選ぶだけです。 共有設定によってはパスワード入力を求められる場合もありますが、Keychainに保存しておけば、以降はあまり気にする必要はありません。 動画ファイルさえ見えてしまえば
![PT2によるTV録画視聴環境#3 - なんとかやってみたブログ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/97a077efbf4c4ad87c67f25c1b0c17beb13bb0fe/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F2b6314c4599a5546f8e877e2151ad3f9753eddda%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttp%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fm%252Fmarchon%252F20140525%252F20140525002723.png)