Appleのタブレット端末・iPadはSmart Keyboardなどワイヤレスキーボードを使って作業することができるのでパソコンの代わりで使ってみようかなと考える人も多いですよね。 iPadはもともとiOS 10まではフォルダ管理をすることができず、Documentsといったアプリを入れることでiPadでも快適にフォルダ管理できるようになってました。 そんな中で、iOS 11以降はiPadでもフォルダ管理ができるようになり、現在はiPad OS 14になってMacと同じようなファイル管理ができるようになっています。 しかし、まだまだ出来ないことも多いので「Documents」という無料アプリを使うことでフォルダ管理を拡張することができます。
