WindowsからLinux上で稼働するNFSサーバーに接続する場合、サードパーティーのNFSクライアントツールをインストールしなくても、Windowsのオプション機能として搭載されているNFSクライアント機能を有効化することで、NFSサーバーに接続できるようになります。 そこでここではWindows 10を例に、NFSクライアント機能を有効化して、Linux上のNFSサーバに接続する方法を紹介します。 NFSクライアントを有効化するまず、NFSサーバーに接続するWindows 10で、NFSクライアント機能を有効化します。 Windowsの「設定」から「アプリ」を選択します。 アプリの設定画面が表示されるので、画面左側のメニューから「アプリと機能」を選択して、画面右側で「オプション機能」をクリックします。 「オプション機能」画面が表示されるので「関連設定」から「Windowsのその他の機
