はやぶさに関するmsuga2000xのブックマーク (26)

  • 國中均教授講演「再び宇宙大航海に挑む小惑星探査機『はやぶさ2』」 - ただいま村

    ISAS | 第33回 宇宙科学講演と映画の会 / イベント(http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/event/2014/0412_kouen.shtml) 「はやぶさ2」のプロジェクトマネージャ、國中均教授の講演がよかった。メモから大体の内容を。 途中に入るはやぶさ関係のプレスリリース類はおもに以下から抜粋 JAXA小惑星探査機「はやぶさ」物語|プレスリリース(http://spaceinfo.jaxa.jp/hayabusa/press/index.htmlイオンエンジンは栗木恭一先生のもと開発してきた技術 推進のためのロケットエンジンにはおもに化学ロケットと電気ロケットがある 化学ロケットは燃料と酸化剤を燃焼させ高温高圧のガスを噴射する。使うのは液体水素と液体水素など。ガスの噴射速度は秒速3キロから5キロ程度 電気ロケットは燃費がよい。秒速30キロを楽

    國中均教授講演「再び宇宙大航海に挑む小惑星探査機『はやぶさ2』」 - ただいま村
  • 「はやぶさ2」12月に打ち上げへ 2020年に帰還「小惑星探査で世界の先陣を」

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」を2014年12月に打ち上げるという。帰還は、東京オリンピックが開催される2020年末の予定だという。 幾多のトラブルを乗り越え、平成22年に小惑星のかけらを地球に持ち帰る世界初の偉業を成し遂げた探査機「はやぶさ」。宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、今年12月を目標に後継機「はやぶさ2」を打ち上げる計画だ。 (MSN産経ニュース「「はやぶさ」の感動再び! 12月後継機打ち上げ控え、関連商品など早くも盛り上がり 」より 2014/01/08 15:00)

    「はやぶさ2」12月に打ち上げへ 2020年に帰還「小惑星探査で世界の先陣を」
    msuga2000x
    msuga2000x 2014/01/09
    日本は小惑星探査の分野では独走中、2号機も成功させてさらに先へ行こう!
  • 「はやぶさ2」安全航行祈願 ゆかりの真庭・中和神社 - 山陽新聞ニュース

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ」の岡山県内外のファンらが15日、はやぶさゆかりの中和(ちゅうか)神社(真庭市蒜山下和)を参拝し、来年12月打ち上げ予定の後継機・はやぶさ2の安全航行を祈願した。 笠岡市の会社員小林伸晴さん(44)が「はやぶさ2道中安全祈願実行委員会」を立ち上げてインターネットなどで呼び掛け。県内や東京都、栃木、広島県などからファンをはじめ、神奈川県相模原市のJAXA研究所ではやぶさ2のエンジン製作に携わる開発員細田聡史さん(39)ら27人が参加した。 神事では参拝者が玉串をささげ、はやぶさが到達したイトカワに似た軌道の小惑星を訪れるミッションの達成やエンジンの無事を祈願し、宮司からおはらいを受けた。小林さんは「参列者の思いが届き、安全な航行になってほしい」、細田さんは「いただいたお札をJAXAの管制室に供えたい」と話していた。 中和神社ははやぶさが

  • 「はやぶさ2」に2020年へのメッセージをたくそう

    【2013年3月29日 JAXA】7月16日更新 2018年に目標の小惑星に到達予定の探査機「はやぶさ2」に搭載する名前とメッセージの募集が4月から開始される。 2005年11月20日、探査機「はやぶさ」が撮影した小惑星イトカワの表面。探査機の影のそばに、投下されたターゲットマーカーが見える。クリックで拡大(提供:ISAS/JAXA) JAXAは、小惑星探査機「はやぶさ2」に搭載するメッセージやイラストなどの募集を4月から開始する。 2014年に打ち上げ予定の「はやぶさ2」は、2018年に小惑星1999 JU3に到着して観測とサンプル採取を行い、2020年に地球帰還する計画となっている。 初号機「はやぶさ」では149ヵ国88万人の名前を印字したアルミ箔が収められたターゲットマーカー(着地ポイントの指標となる物体)が小惑星イトカワに投下された(画像)。今回の「はやぶさ2」ではターゲットマーカ

  • JAXA|小惑星探査機「はやぶさ2」に載せる名前・メッセージ募集キャンペーンの実施について

    小惑星探査機「はやぶさ2」に載せる 名前・メッセージ募集キャンペーンの実施について ~星の王子さまに会いにいきませんかミリオンキャンペーン2~ 宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、2014年にH-IIAロケットにより小惑星探査機「はやぶさ2」*1の打ち上げを予定しています。「はやぶさ2」は、打ち上げ後2018年に小惑星到着し、約1年半ほど小惑星の探査を行い、2020年に地球に帰還する予定です。 JAXAでは、世界中の皆さまよりお名前、メッセージ、寄せ書き・イラストを募り、「はやぶさ2」搭載装置(ターゲットマーカー*2及び再突入カプセル*3)に記録、搭載します。 キャンペーンと「はやぶさ2」の約6年にわたる宇宙でのミッションを通じ、日の宇宙探査活動へのご理解を深めていただく機会としたいと考えています。 キャンペーン実施概要は以下のとおりです。 募集キャンペーン名称 「星の王子さまに会い

    msuga2000x
    msuga2000x 2013/03/29
    さあ、再びはやぶさに搭乗して、太陽系を巡る旅に出よう!
  • はやぶさ2 振動試験前の探査機報道公開にともなう記者説明会 起こし 2012.12.26 - 岩日誌

    今回もNVSさんの中継から勝手に起こさせて頂きました。以下敬称略。 國中:JAXAで開発に着手した「はやぶさ2」ようやく形骸が整ってきた機会ということで公開。新たにプロジェクトサイエンティストの大役を引き受けて下さった名古屋大の渡辺先生。 「はやぶさ2」が目指すもの 探査の意義・科学の意義・技術の意義の3項。探査、JSPEC(月・惑星探査プログラムグループ)が標榜する宇宙の新しい世界。未踏峰への人類の挑戦。人類の作ったものを太陽系のいたる所に送り出し、新しい知見を得る。第2の意義・人類はどこから来たのか。太陽系の起源と進化、人類・生命の源のカギを持ち帰り科学を進歩。第3、技術で世界をリード。宇宙空間を自由に航行する技術を獲得、目的天体との往復航行でサンプルリターン技法を世界に先駆けて確立したはやぶさ。それを更に洗練させる。 ミッションシナリオ。打ち上げは2014年を目指している。2018年

    はやぶさ2 振動試験前の探査機報道公開にともなう記者説明会 起こし 2012.12.26 - 岩日誌
  • はやぶさ2は小惑星までどうやって向かうのか? ~ミッションシナリオ【前編】~

    はやぶさ2は小惑星までどうやって向かうのか? ~ミッションシナリオ【前編】~:次なる挑戦、「はやぶさ2」プロジェクトを追う(6)(1/3 ページ) これまで、小惑星探査機「はやぶさ2」に搭載される装置の役割や仕組みについて解説してきたが、今回は、プロジェクト全体の流れをあらためて整理したい。打ち上げから地球帰還までにこなさなければならないミッションシナリオとは?

    はやぶさ2は小惑星までどうやって向かうのか? ~ミッションシナリオ【前編】~
  • 「はやぶさ」がAPIに アプリ開発、大学生が挑戦へ

    「JAXAのデータをもっとオープンにするための実験、はじめます」――宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、JAXAが所有するぼう大な宇宙・地球の観測データをAPIの形で利用可能にする実験プロジェクト「JAXA OPEN API PROJECT」を行うと、Google+の公式アカウントで発表した。 この実験のために構築した小惑星探査機「はやぶさ」のAPIを使い、多摩美術大学と、東京工科大学の学生に、自由にWeb/モバイルアプリケーションを開発してもらう。 これまで主に研究目的に使われてきた宇宙のデータの新たな利用価値を生み出すのが狙い。将来は、JAXAの持つ情報を体系的に整理し、APIの形で一般公開することを検討している。

    「はやぶさ」がAPIに アプリ開発、大学生が挑戦へ
  • 「次なる挑戦、「はやぶさ2」プロジェクトを追う」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    現在、小惑星探査機「はやぶさ」の“後継機”として開発が進められている「はやぶさ2」。2014年度の打ち上げが予定されているが、具体的に初代はやぶさとの共通点・違いは何なのか。連載では、他ではあまり語られることのない「はやぶさ2」の機能・技術に迫る。 次なる挑戦、「はやぶさ2」プロジェクトを追う(21): リュウグウより小さい直径わずか30mの小惑星へのタッチダウンは可能か?~拡張ミッション【後編】~ 2012年5月から始まった小惑星探査機「はやぶさ2」のプロジェクトを追う連載も今回で最終回。大成功となった小惑星「リュウグウ」からのサンプルリターンに続く「拡張ミッション」解説の後編として、2026年7月予定の小惑星「2001 CC21」のフライバイ観測、2031年7月予定の小惑星「1998 KY26」のランデブー観測について解説する。(2022/9/7) 次なる挑戦、「はやぶさ2」プロジ

  • オリジナル フレーム切手セット『はやぶさ』の販売開始 - 日本郵便

    平成24年10月31日 詳しくはこちらをご覧ください。 オリジナル フレーム切手セット『はやぶさ』の販売開始(PDF88kバイト) 別紙(PDF1.74Mバイト) 記載されている情報は発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますので、ご了承ください。

  • JAXA|小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用の再開について

    宇宙航空研究開発機構(以下:JAXA)は、平成21年11月9日にご報告いたしました、小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジンの異常について、その対応策を検討してきました。その結果、今後の運用に対する見通しが得られましたので、イオンエンジンの状況を注視しつつ帰還運用を再開することとしました。 JAXAでは、4つのイオンエンジンについて、中和器の起動確認や流量調整等を実施してきました。その確認作業において、スラスタAの中和器とスラスタBのイオン源を組み合せることにより、2台合わせて1台のエンジン相当の推進力を得ることが確認できました。 引き続き慎重な運用を行う必要はあるものの、この状況を維持できれば、はやぶさの平成22年6月の地球帰還計画を維持できる見通しです。 今後もはやぶさの地球帰還に向けて、注意深く運用を続けてまいります。運用状況については,適時報告いたします。

    msuga2000x
    msuga2000x 2009/11/19
    はやぶさは何度でもよみがえる、還る場所が限り。
  • JAXA|小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジン異常について

    小惑星探査機「はやぶさ」は平成22年6月の地球帰還に向けて、第2期軌道変換を実施中でしたが、11月4日(水)(日時間)に、作動していた主たるイオンエンジン1基(スラスタD)の中和器の劣化による電圧上昇により、自動停止していることが確認されました。以降、同スラスタの調査及び復旧を試みてきましたが、現時点では、まだ再起動に至っておりません。 JAXAでは、現在、探査機の状況を確認するとともに、地球への帰還に向けた対策について検討を進めています。検討結果がまとまり次第、あらためてお知らせいたします。 【注】「はやぶさ」は主推進装置として4台のイオンエンジン(スラスタA~D)を搭載しており、各スラスタの状態は以下のとおりです。第2期軌道変換ではスラスタC,Dの2基で地球への帰還を計画しておりました。 スラスタA:打上げ直後に動作不安定等があったため、運用を休止中。 スラスタB:中和器の劣化による

    msuga2000x
    msuga2000x 2009/11/10
    「不死鳥」と書いて「はやぶさ」と読む。その意味をもう一度、示してもらおうか。
  • トラブル続出にも負けず、探査機「はやぶさ」帰還の途へ : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小惑星「イトカワ」への着陸に成功した探査機「はやぶさ」が4日、1年4か月ぶりに主エンジンを起動させ、地球帰還を目指す旅の最終段階に入った。 燃料漏れや機器の故障が続出した「はやぶさ」は、一時は帰還が絶望視されたが、太陽光の圧力を生かして姿勢制御するなど悪戦苦闘を繰り広げ、地球への歩みを進めている。 2003年5月に宇宙航空研究開発機構が打ち上げた「はやぶさ」は、05年11月にイトカワで岩石採取を試みたが、3機ある姿勢制御装置の2機が故障するトラブルに見舞われた。残る機能で地球に戻れるよう飛行計画を練り直し、帰還は当初より3年遅れとなる10年6月の予定だ。 総飛行距離は45億キロ・メートル。現在の位置は、地球のはるか3億キロ・メートル先だ。無事にエンジン起動にこぎ着けたが、残る1機の姿勢制御装置が機能し続けられるか不安も残る。

  • JAXA|小惑星探査機「はやぶさ」の現在の状況について-イオンエンジン再点火、地球帰還へ向け第2期軌道変換を開始へ-

    現在、「はやぶさ」は平成22年6月の地球帰還に向けて鋭意運用中です。 「はやぶさ」はイトカワの軌道離脱後、平成19年10月18日にイオンエンジンを停止させ、地球帰還へ向けた第1期軌道変換を完了しています。 これまで慣性飛行を続けてきた「はやぶさ」のリアクションホィールを駆動させ、三軸姿勢制御を確立後、イオンエンジンを再点火させて動力飛行を開始しました。イオンエンジンの再点火確認時刻は11時35分です。今後、平成22年3月頃までイオンエンジンによる加速を徐々に行い、地球帰還へ向けた第2期軌道変換を引き続き実施する予定です。 その後は平成22年4月頃から6月頃まで、ある程度地球に近付いてきた「はやぶさ」を、地球の軌道により精密に近付ける軌道誘導を行い、平成22年6月にカプセルを大気圏に突入させる計画です。 ここまで、イオンエンジンの宇宙作動合計時間は31,000時間、軌道変換量(※1)は、

    msuga2000x
    msuga2000x 2009/02/04
    あとΔV400m/s、100m/sに泣いた姉貴分の雪辱を果たせ。
  • ISAS | 小惑星イトカワを探る その後の進展 / 宇宙科学の最前線

    時間の過ぎるのは早いもので、「はやぶさ」が小惑星イトカワに到着してからすでに3年がたちました。この間、「はやぶさ」は、イトカワの観測、タッチダウンの挑戦、音信不通、復旧と、まさに“波瀾万丈”という言葉がぴったりな経過をたどってきています。そして現在(2008年9月)、「はやぶさ」は順調に運用されており、いよいよ2010年6月の地球帰還に向けた各種作業が格化してきているところです。 一方、「はやぶさ」が取得したデータの解析も着々と進んでいます。初期解析のときほどの強烈な驚きはないものの、ようやく取得データ全体が見渡せるようになり、イトカワに対する理解が深まってきました。ここでは、初期のデータ解析以降の進展について簡単に報告します。 可視画像の解析 「はやぶさ」によるイトカワの観測で最も目立つ成果は、1500枚にも上る写真です。これはAMICAと呼ばれている可視光分光撮像カメラで撮影されたも

  • ジャズ ピアニスト 甲斐恵美子オフィシャルサイト | JAZZ PIANIST Kai, Emiko

    はやぶさファンのみなさまへ みなさまとお約束しました、CDはやぶさ組曲~Lullaby of Muses~の中の「Back to My Arms!」の歌詞カードをブログで公開、イラストを募集していましたが、このたび 池下章裕氏のご協力により、とてもすてきなカードに変身しました!⇒ダウンロードフリーでお楽しみいただけます 「Lullaby of Muses 2」 私達、音楽家の仲間であるOdyssey のメンバーは、2003年5月に日が打ち上げた小惑星探査機「はやぶさ」を応援し続けて来ました。出発から帰還までの組曲「Lullaby of Muses」等。 好評発売中! CD詳細は⇒こちらをご覧ください。 「山崎直子さんと一緒に宇宙に行ったDVD」 STS-131~Fly to the Future~ Dedicated to Naoko Yamazaki 好評発売中! DVD詳細は⇒こちら

  • JAXA|意見交換

    「第29回JAXAタウンミーティング」in岸和田 (平成20年8月23日開催) 会場で出された意見について 第一部「JAXAの宇宙開発が目指すもの」で出された意見 <「はやぶさ2」について> 参加者:ホームページを検索したら「はやぶさ2」の予定のようなものが載ってまして、有機物の多いところに行くと書いてあり、すごく興味を抱きました。今中期計画では打ち上げの予定はないとおっしゃられたと思うんですが、いつごろ、どういう予定なのか、具体的に聞かせていただきたいと思いました。 小澤:「はやぶさ」が戻ってくるのは2010年です。現時点では、6月と言われています。これは小惑星イトカワというところに行って、サンプルを取った。多分取ったと思うんです。それが無事に帰ってきて、私たちの目で確認できる。これは間違いなく第二期中期計画の中で実現したいと思っています。その次に「はやぶさ」に続く、「はやぶさ

  • ISAS | 「はやぶさ」、3回目の遠日点を無事通過 / トピックス

    昨年10月からスピン姿勢安定にて弾道飛行を続けている「はやぶさ」は、2月28日に3回目の遠日点(太陽距離1.63天文単位)を無事通過しました。 過去2回の遠日点(1.7天文単位)に比べ太陽距離は近いものの、この間、徐々に発生電力が低下したため、各部の温度維持に注視しながら、1月より消費電力の削減を行っていました。 以降しばらくの間、発生電力は改善されますが、急激に地球距離が拡大し、5月末には最遠2.5天文単位に達します。 次は、イオンエンジンによる動力航行にて、あともう1度、遠日点を回り、2010年6月地球に帰ります。 はやぶさ運用チーム

  • JAXA小惑星探査機「はやぶさ」物語|映像|「祈り」−小惑星探査「はやぶさ」ミッションの全貌−

    ※ この動画の音声は現在準備中です。 (2007年10月制作)

    msuga2000x
    msuga2000x 2007/11/23
    高い塔に上って見えた展望の、そのさらに先が見たいものだ。
  • JAXA小惑星探査機「はやぶさ」物語

    「はやぶさ物語」の序章。夢の旅路の始まりです。 「はやぶさ」による小惑星イトカワ探査のようすを紹介します。 「はやぶさ」の組み立てから帰還まで、ミッションを振り返ります。

    msuga2000x
    msuga2000x 2007/11/23
    中の人、熱いね。