タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

昆虫に関するmuyoujinnのブックマーク (2)

  • 蟲ソムリエ.net byおいしい昆虫生活®︎

    今まで分散していました、昆虫情報発信ブログ 蟲ソムリエへの道 と 蟲ソムリエの実践ですが こちらにまとめることにしました。どうぞこれからもご贔屓にお願いいたします。今年は散らかっている情報をまとめて整理して発信していく年にしようと意気込んで、いや、ほどほどに思っているところです。 ご報告です。まずはこちらをご覧ください。 ラオスでのプロジェクトがひと段落して、行き先が決まらずウロウロしていたのですが 以前から技術顧問としてライトに参加していたTAKEO株式会社から、声がかかりまして、「CSOチーフ・サステナビリティ・オフィサー」という役職で、昆虫企業がサステナビリティを武器にしていくための戦略を立案すべく、しっかり参加することになりました。 蟲ソムリエとして、やるべきことはこれまで通りです。むしろ加速していきます。 2023年、いろいろなことがありました。 印象的なのがコオロギ炎上事件

    蟲ソムリエ.net byおいしい昆虫生活®︎
  • 仕事がない! ならば仕事を作ってみよう

    バッタ博士・前野ウルド浩太郎。愛するサバクトビバッタを求め、アフリカに渡った男。なのに、バッタがいなかった。収入どころか失職の、いや自己存在の危機。しかしバッタ博士は負けない。ここはひとつ、バッタ以外の仕事を自分でつくってみせましょう。そう、研究者らしい方法で。 場に来たのにバッタが消えた 魚がいなくなったら漁師はいったい何をするんだろう? 病気が無くなったら医者は何をするんだろう? 社会で働く誰しもが、仕事が無くなり、その職業の存在価値が疑われる可能性におびやかされているのだが、まさか自分がそんな目に遭うとは夢にも思わなかった。 9月、モーリタニアは来ならば雨季になり、乾燥した砂漠が潤う。ところが、赴任初年度の2011年、異常気象で雨が降らなかった。建国(1960年)以来の大干ばつに見舞われ、バッタのエサとなる新しい緑が芽吹くことはなく、バッタが忽然と姿を消した。なんということだ。野

    仕事がない! ならば仕事を作ってみよう
  • 1