タグ

学校図書館に関するmyrmecoleonのブックマーク (7)

  • 小学校で司書をしています

    小学生『10歳までに読みたい名作シリーズのが読みたくて図書室に行ったら先生に断られた』→その理由『あなたは11歳だからダメ』 https://togetter.com/li/1191269 ざっくりと説明 学校司書:学校で司書をしている人。基司書資格を持っている人が採用になりますが必須ではないので持っていなくても場合によっては採用になります。配属先は選べないので公共図書館で勤務したかったのに小学校に配属になってこんなはずじゃなかったという思いをしている人もいるかも 司書教諭:教員かつ司書教諭の資格を持っている人。学校司書のサポート役だったり、他の先生と学校司書の橋渡し役等をしてくれる先生、のはずですが担任を持っていたりすると忙しくて図書館の業務に全然関われないという場合も…… その他、地域によっては司書資格も何もないボランティアの方が司書の代わりをしているという話を聞きます ツイート元

    小学校で司書をしています
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2018/01/24
    どっちかというと学校事情(原因は司書当人だったり前任者だったり他の先生だったりPTAだったり)だろうなあという印象。ゾロリかわいそう
  • 「斉木楠雄のΨ難」プライバシーにかかわる描写への対応 - 学図研(がくとけん) - 学校図書館問題研究会

    『週刊少年ジャンプ』掲載の 「斉木楠雄のΨ難 第170χ 図書室のΨ難」における 利用者のプライバシーにかかわる描写への対応について 『週刊少年ジャンプ』2015年11月16日号掲載の「斉木楠雄のΨ難 第170χ 図書室のΨ難」において、利用者のプライバシーにかかわる描写がありました。掲載されたマンガでは、を借りた利用者の名前が記載されている貸出カードが軸となって、ストーリーが展開していきます。貸出カードのこうした取り扱いは、図書館利用者のプライバシー保護という点から問題があります。そこで、学校図書館の現状を理解していただくとともに、学図研の考えを伝えるために、全国委員会の検討を経て以下の文書を作成し、編集者と作者宛てに送付しました。 『週刊少年ジャンプ』2015年11月16日号掲載の 「斉木楠雄のΨ難 第170χ図書室のΨ難」における 利用者のプライバシーにかかわる描写について 私たち

  • 学校図書館に本が足りない! 小学校5割、中学校3割で基準達せず 大阪市教委が購入費予算要求 - 産経WEST

    大阪市立小中学校の図書館で蔵書不足が深刻化しているとして、市教委は21日、図書の購入費用などとして、約1億5千万円を来年度予算案に計上するよう、橋下徹市長に要求した。 市教委によると、市内の小中学校では蔵書の基準として、小学校は7千冊、中学校は8千冊とそれぞれ定めているが、小学校の5割、中学校の3割が基準に達していない。 このため、市教委では蔵書数を補充する必要があると判断。3年以内に全ての学校で、蔵書数の基準達成を目指すという。 小中学校の蔵書不足については橋下市長も問題視しており、今月5日の市職員に対する年頭あいさつで「図書がそろっているからといって、学力が上がるわけではないが、最低限の環境を整えないといけない」と話していた。

    学校図書館に本が足りない! 小学校5割、中学校3割で基準達せず 大阪市教委が購入費予算要求 - 産経WEST
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/01/22
    最近大阪はこの手の話題多いな。
  • 大阪ニュース | 大阪日日新聞

    サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。 すべての記事・写真の著作権は新日海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで

    大阪ニュース | 大阪日日新聞
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/12/19
    本と人と両方がバランスよくないと図書館は回らないわけで。特に人が足りない状況だね。
  • 大阪府立高:「開かずの図書館」2割…行革で専任司書廃止 - 毎日新聞

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/09/22
    橋下知事が2009年に図書館専任職員の廃止をしたため府立高校約2割では存在するのに図書室が全く開いてないらしい。資料も更新してないのかな。何かの社会実験のようだ。
  • 東京新聞:はだしのゲン 都内で撤去請願 教委・議会に14件:社会(TOKYO Web)

    原爆投下後の広島を描いた漫画「はだしのゲン」を教育現場から撤去するよう求める請願や陳情が昨年九月以降、東京都と都内の区市の教育委員会・議会に計十四件提出されたことが、東京新聞の調査で分かった。松江市の小中学校で閲覧制限問題が発覚して以降、作品を子どもたちから遠ざけようという動きが浮かび上がる。全国の道府県教委も調べたところ、都以外では請願は出されていない。東京での議論が全国の平和教育のありように影響を与える可能性もある。 (飯田孝幸、樋口薫、大平樹) 一月から二月にかけ都と島しょ部を除く都内五十三市区町村を調査した。十四件の内訳は都教委が三件、練馬区が三件、千代田区が二件、港、新宿、大田、中野、足立区と西東京市が一件。 請願は「旧日軍の残虐行為を捏造(ねつぞう)している」「天皇に対する侮辱や国歌の否定が含まれる」として、学校図書館などからの撤去を求めている。練馬区教委などに請願を出した「

    東京新聞:はだしのゲン 都内で撤去請願 教委・議会に14件:社会(TOKYO Web)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/02/21
    前にどっかでやってたな。都内でもやってるのか……
  • 全国学校図書館協議会|調査・研究|「第60回読書調査」の結果

    全国学校図書館協議会は毎日新聞社と共同で、全国の小・中・高等学校の児童生徒の読書状況について毎年調査を行っています。第55回の調査の結果が次のようにまとまりました。 平均読書冊数 画像をクリックすると別ウインドウで大きく表示されます。 調査の項目は、毎年定例のものと年ごとに特設したものとがあります。「5月1か月間に読んだの冊数」「読んだの書名」「5月1か月間に読んだ雑誌の冊数」「ふだん読んでいる雑誌名」は、毎年同じ質問で調査しています。 今回は、「情報の入手と新聞」「読書は大切か」について調査しました。 2009年5月1か月間の平均読書冊数は、小学生は8.6冊、中学生は3.7冊、高校生は1.7冊になっています。昨年度に比べ、中学生・高校生ではさほどの変化はなかったものの、小学生では、約3冊の減少となりました。しかし、あいかわらず高い数値を示しています。今後は、平均読書冊数の数値に一

  • 1