タグ

Technologyとmakeに関するmyrmecoleonのブックマーク (2)

  • NT東京2015 - PukiWiki

    入場管理方法 1Fに看板出します、「4Fビルロビーで待っててください」 4F(ビル全体の受付)に「30分ごとに入場パス持ったスタッフが迎えに来ますここで待っててください」みたいなサイン、 30分ごとに入場パスもって迎えに来ます 出展者の設営 25日、26日とも、10時,10:30に、高須が1Fか4Fに迎えに来ます。荷物持って上に上がりましょう。 ~ 入り口にレジがあり、出展費の1000円をそこでお支払いいただきます。(ブースが埋まってなくても1000円でよくなりました、ありがたい!) 土曜夜は原状復帰するのですが、喫煙所ヨコのスペースに荷物を置けます。DMM.Akibaの利用者は誰でもヨコを通れてしまう場所なので、物品管理についてはこちらでは責任追えないです。 ↑ NT東京ってなに?† 2014の展示作品紹介動画(YモードP) 2014の告知動画(YモードP) NT東京というのは、 ニコニ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/07/23
    あ。明後日NT東京か。覗きにいこう
  • 中国に行ったはずが……、そこはシリコンバレーだった (1/3)

    Seeed Stuidoという世界で一番イケてるオープンソースハードウェア企業の社長と、世界のMakerが集まるアフターパーティーの写真(写真提供:高須正和氏) Maker Faireといえば、DIYのおまつり。 米オライリーが2005年に創刊した雑誌『Make:』(関連サイト)に始まる一大ムーブメントを象徴するイベントだ。今年4月、そのMaker Faire が中国の深センで開催されると聞いて気になっていた。深センといえば、かつての秋葉原を思わせる混沌に包まれたエレクトロニクスの拠点。巨大電脳ビルをスーパーのカゴを持って一周すれば最後の設計図を含めて携帯電話が1台作れるようなところ(関連記事)。 そんな深センでお台場の科学未来館で開催されたようなMaker Faireが開かれるときいて「えっ?」と思った。そこで、自身参加してきたチームラボの高須正和氏に聞いてみることにした! (角川アスキ

    中国に行ったはずが……、そこはシリコンバレーだった (1/3)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/07/10
    文章がまんまtksさんが話してるまんまみたいなテンポでなんとなく笑った。
  • 1