タグ

blogとlineに関するmyrmecoleonのブックマーク (5)

  • twitterが自治体の情報発信として使えなくなったらnoteの時代がやってくる。 - orangestar2

    Twitterが公共インフラとして使えなくなれば、情報は公式lineとそして細かいことはnoteを見て!となるんでしょうね…。noteには、地域行政にまつわる公式noteという分類があり、他のブログサービス(というかはてな)と比べて公共機関がそこで情報を発信していくときにアクセスしてもらいやすいというメリットがありますし、『自治体の方へ』というメッセージがあり、自治体がそこで記事を書きやすいような仕組みになっています。他、情報発信の連携イベントなどをやっていて、当にうまい。 note.com Twitterが使えなくなった後の地方自治体の情報発信の場として、noteは一つ抜きんでています。こういうジャンルごとに分けて、記事やサービスにアクセスしやすくする仕組みがはてなは弱い。 大多数の人やサービスがnoteを選ぶようになれば、そのまま雪崩的にnoteに人が流れてきて、当にTwitter

    twitterが自治体の情報発信として使えなくなったらnoteの時代がやってくる。 - orangestar2
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2023/07/23
    ハテブコワクナイヨ
  • クマムシ博士はLINE株式会社に抗議します - クマムシ博士のむしブロ

    苦労して撮った  クマムシの写真 気づいたらNAVER  無断転載ん ひとつだけじゃない  いっぱい確認 その写真  おまえのじゃなくmine すかさず抗議の  メールを送信 なのに削除  しないんだLINE 厚顔無恥さ  転載の天才ん 著作権語る  ドヤ顔役員 もうけっして  ゆるさないん 【関連記事】 horikawad.hatenadiary.com

    クマムシ博士はLINE株式会社に抗議します - クマムシ博士のむしブロ
  • LINE BLOGの設計が秀逸すぎる件について考察 : けんすう

    LINE BLOGが一般の人も使えるようにリリースされました。 見てみて、あまりにも設計が秀逸で、LINEって当にすごいな、ぶち抜けているな・・・と思ったので、投稿してみたいと思います。キーワードは、「ネットワーク化」です。 ブログプラットホームの問題 まず、ブログプラットフォームの問題というのがあります。これは何か。 Bloggerという、ブログというものを広めたサービスがあります。これは、Twitterの創業者でもあるエヴァン・ウイリアムズが作ったサービスで、Googleがはじめた買収したサービスとしても有名です。 これはみなさんが考えているブログサービスとほぼ同じようなもので、自分の考えとかを記事にして公開できるというものでした。瞬く間にヒットをし、いろいろな人がWeb上で記事を書くようになりました。 しかし、そのあと、苦しい戦いになります。なぜかというと、ブログプラットフォームと

    LINE BLOGの設計が秀逸すぎる件について考察 : けんすう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/11/14
    芸能人をあつめてライト層にアピールし、検索機能で探したくさせた、という意味では初期のniconicoブロマガも似た感じだったが……さて。
  • 数字を追って記事を書かず、本質を見極めよう - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先般の炎上記事関連で、ホットな反響を頂戴した。それも、問題となった谷口マサトさん関連の話ではなく、その周辺で起きた実に考えさせられる記事だ。 炎上という甘美な果物 http://copiz.hatenablog.com/entry/2013/08/02/125932 LINE炎上系プロデューサー谷口マサト氏爆誕 featuring 高広伯彦氏 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/07/line-featuring-.html 書き手が心を折っている。それも、出だしから「こんにちは。ちょっとブログを気力がなくなっているチャランポランナーです」と、いきなり日語が変。それだけ衝撃を受けたのかもしれない。 しかしだな。私程度のブログで言及されて心を折っているようでは困る。君の先に、まだまだ道は広がっているのだ。私のヤフーニュース個人アカウントで起きている

    数字を追って記事を書かず、本質を見極めよう - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/08/02
    「環境に惑わされず、自分に強みのある分野でアウトプットを出し続けることが、本に限らず成果・実績の一里塚なのだと思う。」だなー。そして落ちが。
  • LINE関連ニュースやブログを無断転載 非公式「LINEナビ」終了

    LINE関連のニュース記事やブログ記事を無断で転載していたLINEの非公式情報サイト「LINEナビ | LINE非公式情報発信基地局!」が4月4日に閉鎖された。サイトにアクセスすると、「記事元のメディア様には大変ご迷惑をおかけ致しました。謹んでお詫び申し上げます」と書かれた謝罪文のみ表示され、記事はすべて閲覧できなくなっている。 SNS関連事業を展開するエス・キューが運営していたサービスで、LINE関連のニュースを毎日更新していたが、多くの記事が他社ニュースサイトやブログからの“丸パクリ”だった。「無断転載された」と被害を報告するブロガーは多く、ブログ側から記事の画像を差し替えて対抗したブロガーもいた。 4月4日現在、LINEナビのURLにアクセスすると、「LINEナビ(非公式)は日をもちましてサービスを全て終了いたします。ご指摘いただきましたページを削除させていただくとともに、記事元の

    LINE関連ニュースやブログを無断転載 非公式「LINEナビ」終了
  • 1