myuu-myuuのブックマーク (37)

  • ミューは11才、シニア猫の仲間入り - まつこの庭

    台風10号の迷走が止まりません。進路がなかなか定まらない上にのろのろで、しかも台風から離れた土地に豪雨をもたらし(遠隔豪雨と言うそうですが、)大災害を引き起こしています。交通機関が不通になり、旅行者も翻弄されているようです。被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。私の住む地域は昨日一日中雨でしたが、今日は朝から雨が止み、晴れ間さえ覗かせて、台風は行ってしまったのか?と思わせるような天気です。22日に台風が発生してから10日、やっと四国を通過したようです。明後日には熱帯低気圧に変わるそうですが、まだまだ豪雨が続くそうです。今回の台風は経験のない進路が読めない台風だそうですが、これからの台風は異常気象の影響でみんなそうなってしまうのでしょうね。 今日8月31日は、私の愛ミューの11才の誕生日です。 11年前の今日、側溝でか細く「ミュー、ミュー」と鳴いている子を保護しました。手のひらに乗るぐ

    ミューは11才、シニア猫の仲間入り - まつこの庭
    myuu-myuu
    myuu-myuu 2024/09/01
    ありがとうございます。ミューには長生きしてもらいたいです。黒猫はみんなクロママの子だと思います。でもサクラ耳になったので、もうクロママの子は見られないと思うと、ちょっと残念です。
  • 夏のまつこの庭 ⑥ お盆のころ - まつこの庭

    13日から16日はお盆です。先祖の霊をお迎えし、感謝し、お送りする行事で、正式名称は盂蘭盆会(うらぼんえ)と言うそうです。精霊馬(しょうりょうま)や鬼灯(ほおずき)、盆花などの盆飾りを用意し、13日の盆の入りには迎え火を焚き、16日の夕方には送り火を焚いて祖霊をお見送りします。精霊馬はキュウリやナスに4つ足を付け牛や馬をかたどったもので、祖霊はこれに乗って帰ってくるとされ、鬼灯は祖霊の足元を照らす提灯にみたてられたようです。盆花はキキョウ、オミナエシ、ミソハギ、ユリなどが供えられるようです。 私の住む地域は提灯を持ってお墓まで祖霊をお迎えに行き、提灯を持ってお墓までお見送りに行きます。家々によって細かなお盆の習わしなどがあって、私が嫁いできたころは義母にあれこれと細かいことを支持され、そのうえ親戚に海水浴やゴルフなどのただの宿代わりにされ、フルタイムで働いていた私にとっては(ご先祖様には申

    夏のまつこの庭 ⑥ お盆のころ - まつこの庭
    myuu-myuu
    myuu-myuu 2024/08/16
    お盆の習わしは地方によっても大分違うようですし、時代と共に変化していることもありますよね。最近は墓仕舞いと言う言葉があるぐらいですから、お盆の行事も忘れ去られるかもしれませんね。
  • 夏のまつこの庭 ⑤ 立秋のころ - まつこの庭

    8月7日は二十四節気の一つ立秋でした。8月22日の処暑の前日までが立秋で、暦の上では秋になり、暑中見舞いから残暑見舞いになります。とは言え、7月の平均気温が例年を約2,2℃上回る暑さだったようで、8月も同じように暑いそうです。油断はできません。引き続き熱中症に気を付けて生活するようです。 今、まつこの庭は黄色のルドベキア・タカオの花と白の福神草の花が真っ盛りです。 ↑ ↓ ルドベキア・タカオの花 ルドベキアは北アメリカ原産のキク科の一年草、又は2,3年の短命の宿根草です。日へは明治時代に渡来し、今では日全国で野草化しているようです。暑さ寒さに強く、私の庭とは相性が良いらしく、こぼれ種でどんどん増えます。背丈も株回りも1mぐらいになり、庭のあちこちに黄色の固まりを作っています。8月の初めから咲き始め、新しく出来た種からも育って、秋ごろまで次々に花を咲かせます。雑草防止に一役かってくれ、重

    夏のまつこの庭 ⑤ 立秋のころ - まつこの庭
    myuu-myuu
    myuu-myuu 2024/08/09
    写真だとそこそこきれいに見えますが、実際はカナムグラやカラスウリ、ヤブガラシなどのつる草が草花に巻き付いて、大変なんです。kaedeyaさんが草と格闘している姿をいつも自分に重ね合わせています。
  • 奮闘努力しないとね・・・ - ジジの戯れ事

    今朝、早起き(4時30分)して、読んでいただいてる皆さんのブログを訪問。 皆さん読み応えのあるブログを書いてらして、それに比べて私の雑なブログは恥ずかしい。 ブログを始めたころは、もっとましだったような気がしますが・・・。 流されて生きているので、一日の出来事がドラマチックに成らない(笑) 小学生の頃の夏休み後半の日記と似ているなあ~。 変わり栄えのない一日なんですね。 もっとも『可もなく不可もない』ということは幸せなのかもしれないですね。 植木の手配をお願いしている苗木屋さんのお母さまが、私の顔を見ると、『これ書いてあれ書いて』と言われるので、書いてあげるのですが、今回の言葉は難しい・・・。 【努力】( ^ω^)・・・。 『もっと努力しないと駄目ですね』 おまけにもう一つ。 これまた、『自分に甘い』私には書きずらい言葉でした(笑) ちゃんとした字を書いてないので、こういう字を書くのって難

    奮闘努力しないとね・・・ - ジジの戯れ事
    myuu-myuu
    myuu-myuu 2024/08/01
    やきちさんの書素晴らしいですね。字の形(書体?)が大好きです。お体大切にね。
  • 夏のまつこの庭 ④ 大暑のころ - まつこの庭

    連日熱中症警戒アラートが出ています。22日は二十四節気の一つ大暑でした。8月7日の立秋の前日まで一年中で一番暑い時期となります。梅雨が明け、格的な夏を迎えるころですが、最近は梅雨入り前から猛暑続きで、大暑の時期は災害級の暑さとなっていて、熱中症で緊急搬送される人が多いようです。 私にとってこの大暑の時期は、子どもの頃から「梅雨明け」「夏休み始まり」「ミンミンゼミ」の3つがセットになって記憶されていたのですが、最近はミンミンゼミが梅雨明けと同時には鳴かなくなり、8月に入ってからのことが多いように思います。これも異常気象の影響なのでしょうか。 今まつこの庭はフロックスの花が盛りです。 ↑ ミスティックグリーン    ↓ ブラインドライオン ブラインドライオンは花弁がなく、この花形を長期間保ちます。 ↑ フジヤマ   ↓ キャンディーツイスト フロックスは北アメリカ原産のハナシノブ科の多年草で

    夏のまつこの庭 ④ 大暑のころ - まつこの庭
    myuu-myuu
    myuu-myuu 2024/07/26
    私の庭に咲く花の記録です。年々気象状況が変わり、花の咲く時期も変わっていることに気付かされます。こちらこそありがとうございます。くれぐれも無理はなさらないよう、仕事はほどほどにね。😊
  • 夏のまつこの庭 ③ もう秋の花が・・・ - まつこの庭

    今日は朝から晴れて、梅雨明けを思わせます。九州が梅雨明けの発表がありましたが、関東はまだのようです。ここ3日雨の予報でしたが、雨はほとんど降らず、降ってもしとしとと降る雨は以前の梅雨のようで、気温も高くなく過ごしやすかったです。連日報道される九州や静岡などの豪雨が嘘のようです。豪雨の被害に遭われた方には申し訳ないですが、連日の猛暑で体調不良になっていたので、水かけなどの庭仕事から解放されて、少しゆっくりすることができました。 まつこの庭は夏の花がどんどん咲いています。同時にヤブミョウガやヤブガラシ、カナムグラなどのツル植物が猛威を振るって制御不能になっています。ヤブミョウガは今真っ盛りで、庭のあちこちで白い群落を作っています。 ヤブミョウガは白い小さな花をびっしりと付け、群生する姿はとてもきれいです。雑草防止になり、日陰を明るくするので、良しとします。(そもそもヤブミョウガ自体が雑草と言え

    夏のまつこの庭 ③ もう秋の花が・・・ - まつこの庭
    myuu-myuu
    myuu-myuu 2024/07/18
    おかしいですね。kaedeyaさんの住んでいるのはずっと西なのに。私の所が変なのかな?
  • ヤマユリとカサブランカ - まつこの庭

    連日熱中症警戒アラートが出るほど梅雨の中休みとは思えぬ猛暑が続いています。 まつこの庭では今、ヤマユリやササユリ、カノコユリなどを元に交配されたオリエンタルハイブリッドリリーが盛りです。 ↑ ↓ ヤマユリ ヤマユリは日原産のユリで、州のみにしかも東北、関東、東海地方に自生しています。白地に黄色の筋模様と赤の斑点が入り、花径が25cmぐらいになる大型の花を咲かせ、強い香りがあります。私の庭では例年シンクイムシやカタツムリなどの被害を受けてキレイに咲く事がほとんどなかったのですが、今年は花径が20cmぐらいの大きなきれいな花を咲かせました。香りも濃厚です。 オリエンタルハイブリッドリリーの代表的な花はカサブランカです。 ↑ ↓ カサブランカ 花径が20cmぐらいあり、ヤマユリから黄色の筋模様と赤い斑点を取り除いたような花に見えますが、カノコユリとササユリの交配で、ヤマユリの血は入っていない

    ヤマユリとカサブランカ - まつこの庭
    myuu-myuu
    myuu-myuu 2024/07/12
    もうすでに暑いですよ。梅雨が明けたらどんなに暑くなるか、ちょっと心配です。お互い年なのですからくれぐれも無理しないようにしましょうね。
  • 上半期を終えて・・・ - ジジの戯れ事

    2024.06.30(日) 相変わらずドジャースの大谷君が大活躍してます 持って生まれたものが私とは違いすぎますが・・・(笑) 【絵てがみ】 少し早い暑中お見舞い? 今日で上半期が終了しました 振り返れば、何も創作活動をしていなかったことに気づきました 『これではいかん!』 明日から気合いを入れて、創作活動に入ろうと思います このブログも閉じて集中したいと思ったのですが、遠方の友へ私の安否確認を担っているので、不定期ですが公開していきたいと思います もうすぐ暑い夏がやって来ます 皆様、お体を大切にご自愛ください やきち

    上半期を終えて・・・ - ジジの戯れ事
    myuu-myuu
    myuu-myuu 2024/07/10
    しばらくブログの更新がなく心配していました。夏バテでもしたのかな? 今日私のブログを見て下さったようなので、少し安心しました。お体大切にね。
  • ペトレアの花 - まつこの庭

    7月に入りました。早いもので今年も半分が過ぎました。今日7月1日は七十二候(しちじゅうにこう)の一つ半夏生(はんげしょう)です。夏至から数えて11日目で、半夏(カラスビシャク)の花が咲き、ハンゲショウの葉が白くなるころで、田植えを終える目安となっていました。昨今の酷暑や豪雨の気象状況では、二十四節気も七十二候も農作業や行事の指標とはならず、特に農家の人は困っているようです。 6月の終り頃から私の庭でペトレアの花が咲き始めました。聞きなれない名前の花ですが、こんな花です。 ペトレアは正式名称はペトレア・ヴォルビリスと言い、メキシコからパナマにかけての中米原産のクマツヅラ科の熱帯性つる植物です。珍しい花大好き人間の私が10年以上も前に通販で手に入れたものですが、なかなか花を付けず、温室の中で忘れ去られた存在でしたが、2021年の8月に初めて花を付け、色の美しさに感動しました。つるは10mぐらい

    ペトレアの花 - まつこの庭
    myuu-myuu
    myuu-myuu 2024/07/02
    私もペトレアの花はまだ3回しか見た事がありません。2回は私の庭ですが、あと1回は植物園です。これから毎年花を見たいものです。
  • 夏のまつこの庭 ① 夏至のころ - まつこの庭

    今日は朝から雨です。予報では曇りという事だったのですが、突然大粒の雨が降って来てびっくりです。あれよあれよという間に気温が下がり、半そでシャツでは寒いほどです。案の定お昼のニュースでは、関東が梅雨入りしたとの発表がありました。例年より2週間遅く、歴代3位の遅さの梅雨入りだそうです。今年の梅雨はしとしとではなく、いきなり梅雨末期のようなザーザー降りだそうです。突然のバケツをひっくり返したような雨に納得です。 また6月21日は、二十四節気の一つ夏至です。一年で最も日が長く、夜が短くなるころで、冬至のころと比べると昼の長さが約5時間も長いのだそうです。以前だったら夏至のころは梅雨の真っ最中で、雨か曇りで太陽の顔を見ることはほとんでなく、昼の長さを実感できませんでしたが、ここ5,6年は夏至のころに梅雨中であっても太陽の顔を見ることが多く、昼の長さを実感できるようになってきました。そんなところにも気

    夏のまつこの庭 ① 夏至のころ - まつこの庭
    myuu-myuu
    myuu-myuu 2024/06/22
    ありがとうございます。最近は年のせいかなかなか花の名前が出てきません。花のお世話も大変になってきています。そろそろ庭じまいを考えなければ・・・・・と思っています。
  • ホヤの花 2024-② - まつこの庭

    6月も半ばとなりました。今年は梅雨入りが遅れているようで、梅雨前に真夏日が続くそうです。異常気象ですね。毎日水かけが大変です。今の時期、来なら水かけはさほど必要ないのに・・・・・。 今回はまつこの庭の温室で咲いたホヤの2回目です。1回目に紹介した時は、ホヤが観葉植物として売られていることが多いと言いましたが、コメント欄を見るとホヤと言う植物自体を知らないという方が多かったので、今回は葉も一緒に紹介します。 ↑ ↓ プビカリクス・レッドボタン ↑ プビカリクス・レッドボタンの咲き始め  ↓ プビカリクスの葉 プビカリクスは東南アジアの熱帯雨林のフィリピンやインドネシアの原産です。葉は肉質で楕円形、銀色の斑入りです。花は赤、ピンク、紫、白などです。レッドボタンは、小さな花は径1,5cmぐらいで、花冠(外花弁)が灰紫色で、副冠(内花弁)は赤で金平糖のようです。このレッドボタンは40個ぐらいの小

    ホヤの花 2024-② - まつこの庭
    myuu-myuu
    myuu-myuu 2024/06/17
    本当に魅力的な花ですよね。私にはお菓子のように見えてしまいます。いろいろな種類があって、奥の深い植物ですね。
  • つるバラ - まつこの庭

    今、まつこの庭はつるバラが真っ盛りです。今年は例年になくつぼみをたくさん持ち、花がたくさん咲きました。 ↑ ↓ ピエール・ドゥ・ロンサール(フランス産、大輪) 同じピエールでも場所によってはこんなに赤味が強くなります。 ↑ ピエール・ドゥ・ロンサール   ↓ ブランピエール・ドゥ・ロンサール ブランピエール・ドゥ・ロンサールはピエール・ドゥ・ロンサールの枝替わりで、色が淡く咲きます。 ↑ ↓ リバプールエコー(イギリス産、中輪) ↑ ↓ アメリカン・ピラー(アメリカ産、中輪) ↑ ↓ キング(日産、中輪) キングの実生と思われるものがいくつか花を咲かせています。 キングは花径4cmぐらいで、このバラはキングより一回り花が小さく3cmぐらいですが、見た感じがミニキングです。 このバラは蕊が見えるところがキングとは違っていますが、色が似ていて、花径は4㎝で同じぐらいの大きさです。 ↑ ↓ ツ

    つるバラ - まつこの庭
    myuu-myuu
    myuu-myuu 2024/05/27
    私の庭は草ボウボウの庭なので、大輪のシュラブバラは似合いません。やっぱり素朴なノイバラが似合うのだと思います。
  • ホヤの花 2024-① - まつこの庭

    ホヤの花のシーズンになりました。ホヤは初夏から晩秋まで花を付けます。 ↑ ↓ カルノーサ・パーフェクトグリーン ↑ ↓ カルノーサ・パーフェクトグリーン ホヤはキョウチクトウ科(ガガイモ科)のつる植物で、東アジアから太平洋諸島、オーストラリアにかけて約200種類が自生しているそうです。ホヤ・カルノーサはインド、ミャンマー、中国南部原産で、沖縄にも自生し、別名サクラランと言います。花径1,5cmぐらいの小さな花が多数集まって、径8~9cmぐらいの球状の花を作っています。花は多肉質で星状に5裂し、真ん中に副花冠があります。パーフェクトグリーンは葉が緑一色で、花は淡いピンク色(サクラランの名はこの色からきています。)で副花冠は赤です。花には芳香があります。毎年真っ先に開花するのがこのカルノーサ・パーフェクトグリーンです。何株もあり、同時に2つ3つと花が咲きます。 ↑ マチルダのつぼみ  ↓ 開花

    ホヤの花 2024-① - まつこの庭
    myuu-myuu
    myuu-myuu 2024/05/24
    ホヤの株は園芸店でも売っていますが、花付きのホヤは売っていませんから、見る機会はなかなかないですよね。これからいろいろなホヤの花を紹介しますから、楽しみにしていてくださいね。
  • 今年もコンニャクの花が咲きました ❣❣ - まつこの庭

    今年もコンニャクの花が咲きました。赤黒い棒状の花は、花とは到底思えない佇まいです。「悪魔の舌」と言う別名があるように、かなりグロテスクな花です。 初めてコンニャクの花を見つけたのは、4月の終りです。黄緑色をしていました。 柚子の木の下のクリスマスローズの葉の間から茎を伸ばし、約70cmぐらいの高さでした。それから約1週間後、5月の連休の頃には高さは1,2mぐらいになり、色が少し赤味がかり、先からもう一つの芽が伸び始めていました。 それから約10日後、背丈は1,6mぐらい、棒状のものは高く突き抜け、下の花弁のような葉のようなものはひらひらと広がり、色は黒味を帯び、開花が始まりました。コンニャクの花は、辺りに独特の強烈な臭いが漂い始めると開花です。 私の庭でコンニャクの花を見るのは5回目です。1回目は10年以上前、2回目は2019年、3回目は2020年、4回目は昨年2023年、そして今回です。

    今年もコンニャクの花が咲きました ❣❣ - まつこの庭
    myuu-myuu
    myuu-myuu 2024/05/18
    私の家のコンニャクは食用です。コンニャクの花は自家受粉出来ないと知って、ちょっと残念です。
  • ルピナスを見に ❣❣ - まつこの庭

    連休の合い間にルピナスの花を見に行ってきました。先日スイセンを見に行った栃木の鹿沼花木センターです。TVで紹介されていたので、混んでいるかと思ったのですが、それほどではありませんでした。丘一面に約30000の赤、ピンク、オレンジ、白、紫などのカラフルなルピナスの花が咲いていました。 ルピナスはマメ科の多年草植物で、南北アメリカ、地中海原産です。耐暑性が弱く、日では夏の暑さが厳しく夏越しが出来ないので、一年草扱いです。ここ鹿沼花木センターでも、毎年ボランティアや高校生の手を借りて、苗を植えるそうです。今年は低温の影響で開花が遅れ、ゴールデンウイークまで花が楽しめるそうです。 ルピナスは和名をハウチワマメ(葉団扇豆)と言い、葉の形から付けられたようです。花が下から咲きあがる様子がフジの花を逆さまにしたように見えるので、ノボリフジ(昇り藤)の別名もあります。古くは料や緑肥に利用されたことも

    ルピナスを見に ❣❣ - まつこの庭
    myuu-myuu
    myuu-myuu 2024/05/03
    花木センターの近くのコメリなら最近はよく寄っていますよ。もしかしたら、お会いしているかもね。😊
  • モッコウバラ、満開です - ジジの戯れ事

    2024.04.21(日) 朝はお天道様が顔を出していたけど、昼前に隠れてしまった。 夕方、絵を描きに外へ出ると、寒かったのですぐに家へ舞い戻る。 誠に意気地がない( ^ω^)・・・。 だから今日は写真を撮ってごまかすことにした(笑) 【写真】 我が家のモッコウバラ ほぼ満開ですね。 昨年の5月に剪定動画を出して、今日、その結果がこれです。イメージ通りとはいかないが、まあまあ~の感じですかね。 その動画がこちら。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com 今年も5月に剪定をしましょう。 それでは今日はこの辺で。 ご訪問(人''▽`)ありがとう☆

    モッコウバラ、満開です - ジジの戯れ事
    myuu-myuu
    myuu-myuu 2024/04/21
    さすがですね。プロの剪定は違いますね。あまりの見事さにうっとりです。
  • 白い花の庭 1 - まつこの庭

    4月になって夏のような陽気が続き、庭の春の花が一斉に咲きました。桜が遅れたので、春の他の花も遅れるかと思ったのも束の間、昨年と変わらず、白い花が次々にリレーするように咲き、白い庭が出現しました。最初はハナニラです。 ↑ ↓ ハナニラ(ネギ科またはユリ科の球根植物、南アメリカ原産) 葉にニラやネギのような匂いがあり、この名があります。他にも白だけでなく青、ピンク、黄があります。 ハナニラが咲き終わらないうちに、ニリンソウやイチリンソウが咲き始めました。 ↑ ↓ ニリンソウ(キンポウゲ科、多年草、日全国に自生) 1つの茎に花が2輪(1~3輪)咲くので、この名があります。 ↑ ↓ イチリンソウ(キンポウゲ科、多年草、北海道を除く日各地自生) ニリンソウもイチリンソウも私の庭には昔からあり、群生しています。咲く時期はニリンソウが幾らか早いのですが、今年はほとんど同じころに咲きました。ニリンソウ

    白い花の庭 1 - まつこの庭
    myuu-myuu
    myuu-myuu 2024/04/19
    私の庭は勝手にカモミールがこぼれ種から邪魔なほど育ちます。土地の相性ってあるのでしょうね。よその庭では羨ましいほどよく育っているのに、私の庭では全く根付かないものもありますから。
  • つづら折りを歩く - ジジの戯れ事

    2024.03.28(木) 『人生70年の暇つぶし』を銘として、ちゃらんぽらんに生きてきましたが、日、71歳になってしまいました。 そこで、新たに『老人よ、大志を抱け!』と真面目に生きていこうと、決意いたしました。(ちょっと遅いけど( ^ω^)・・・) とは言うものの、何分にも草臥れ果てた老体。 そして、現役の庭師、ユーチューブ投稿をやってます。 一日の時間に限りがあります。 ブログは不定期の公開になりますが、何卒、ご訪問いただきますよう、 『隅から隅までずずずい〰っと希い上げ奉りまする!』 「再出発なのにふざけてるでしょ・・・(*´σー`)エヘヘ」 【油絵】 《木蓮》 それでは今日はこの辺で。 ご訪問(人''▽`)ありがとう☆

    つづら折りを歩く - ジジの戯れ事
    myuu-myuu
    myuu-myuu 2024/03/28
    お誕生日おめでとうございます!ぶろぐをまた楽しみにしています。無理だけはなさらないように。ゆっくりゆっくりです。
  • オステオスペラマムとローダンセマム - まつこの庭

    3月になってから4回も南岸低気圧が発生し、その影響の寒さや雨で、冬に逆戻りしたような天候が続きました。明日からは春らしい日が続くそうです。 花屋さんやガーデンセンターに今並んでいる春の花と言えば、オステオスペラマムやローダンセマムのカラフルな花です。名前の最後にマムが付くように、どちらもキク科の植物で、比較的新しい花です。 ↑ オステオスペラマム    ↓ ローダンセマム オステオスペラマムは、別名アフリカキンセンカ、アフリカンデージーと呼ばれるようにアフリカ南部原産の半耐寒性の宿根草です。暑さ寒さに弱く耐寒温度は-5℃程度だそうです。日へは約50年前、1970年代初頭に入って来たそうです。花色は紫、白、ピンクなどが中心だったそうですが、近縁種の黄色の花を咲かせるディモルフォセカとの交配で、黄、オレンジ、赤などの花も作出されたそうです。一重咲きが一般的ですが、八重咲きも出回っています。

    オステオスペラマムとローダンセマム - まつこの庭
    myuu-myuu
    myuu-myuu 2024/03/14
    ありがとうございます。つくづく無理の出来ない身体になったのだなと思いました。無理をしていることに気づけない身体になったと言った方が正しいかも知れません。楓屋さんも無理なさらないようにね。😊
  • 突然ではございますが・・・ - ジジの戯れ事

    2024.03.03(日)晴れ とてもいお日和で、良い『雛祭』です。 桃の花 お客様のお兄様手作りの雛飾り 我が家のお殿様とお姫様 心休まるお人形様たちです。 『自分もそんな存在になりたいですね(#^.^#)』 【いつもご訪問いただいてる皆様へ】 心境の変化と言いますか、4年間続けてまいりました、このブログ、今日でお休みさせていただきます。 いつも温かいコメントやスターをいただきましてありがとうございました。 そして、私なりに皆様方々のお顔を想像してブログを読ませていただき、友情を感じておりました。 また、時間と心に余裕ができましたら、リニュアルして戻って来たいと思っています。 皆様のご健康とご多幸をお祈りして、このブログを一旦、閉めさせていただきます。 『ありがとうございました_(_^_)_』 それではまたね~^^~。

    突然ではございますが・・・ - ジジの戯れ事
    myuu-myuu
    myuu-myuu 2024/03/03
    あまりにも突然なので、体調が悪化したのではないかと心配しています。ブログがお休みなのは残念ですが、体が一番です。心も体もリフレッシュしてまた楽しいブログを書けるといいですね。くれぐれもお大事に。