タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ユーザビリティに関するn-3104のブックマーク (4)

  • カードを使って簡単にユーザニーズを探る方法 (ユーザビリティ実践メモ)

    「サイトの画面設計やデザイン性はそれなりに良いのだが、肝心の中身、コンテンツが足りていないので強化したい。けれどどんなコンテンツがユーザから求められているのか分からない…。」 今回はそんな時に役立つ調査手法の1つとして、「カードソーティング」をご紹介します。 メリット この手法の最大のメリットは、実際に物を作る前であっても、ユーザの行動観察ができることです。 カードという刺激物を与えて、それに対してユーザがどのように行動するかを見ることができるため、「どんなものが見たいですか?」、「○○というコンテンツがあったら見たいですか?」といったインタビューよりもはるかに意味のある検証が可能です。 また、ユーザと面しているため、仕分け結果の理由をすぐに尋ねることができるのもメリットです。具体的にどのようなものを期待したのか、なぜ見たくないのかなどを尋ねられるため、その場で疑問を解消し、さらに深掘りす

  • メモ:Windows ユーザー エクスペリエンス ガイドライン - 虎塚

    昼に、uedaasakoさんのつぶやきのおかげで、「Windows ユーザー エクスペリエンス ガイドライン」というものを初めて知りました。uedaasakoさん、ありがとうございます。 ガイドラインについてメモ Windows ユーザー エクスペリエンスのデザイン原則:デザイン原則:ガイドライン 一つ一つの原則が抽象的で深い。デザインの各要素について、検討したくなる。 よくあるガイドラインからの逸脱:デザイン原則:ガイドライン インタフェースの細かい部分の統一に役立ちそうな具体的な話。たとえば、次のようなもの。 テキスト キーボード上のキーを表すのにすべて大文字の表記は使用しません。 (中略) 文と文との間には空白を 1 つ配置します (英語の場合)。2 つではありません。 よくあるガイドラインからの逸脱 ほかに、このあたりも具体的な話ですね。 エラー メッセージ:メッセージ:ガイドライ

    メモ:Windows ユーザー エクスペリエンス ガイドライン - 虎塚
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 使いやすいシステムの作り方

    情報システムのユーザービリティが注目されている。日立システムアンドサービスでは,ものづくりの方法論などを参考にしながら,使いやすいシステムの作り方の研究を続けてきた。彼らが実際に取り組んだ仕事の内容を中心に,ユーザビリティとアクセシビリティの向上施策を紹介していく。

    使いやすいシステムの作り方
    n-3104
    n-3104 2009/09/30
    第6回でアクセシビリティのチェックツールを紹介している。
  • 1