タグ

vimに関するn-channelのブックマーク (9)

  • VimでMarkdownの環境を整える | KEYPOINT – キー・ポイント株式会社 開発日誌

    お久しぶりです。2回目の登場、溝畑です。 Markdown記法を覚える意味も込めて、VimMarkdownの環境を整えてみましたのでご紹介。 Markdownとは、文書を記述するための軽量マークアップ言語のひとつです。 Markdownについては、http://daringfireball.net/projects/markdown/ こちらを参照していただければと思います。 それでは実際に環境を整えていきましょう。 プラグイン管理にNeoBundleを導入していることを前提で進めます。 環境を整えるにあたって、導入するプラグインは以下の3つです。 ・vim-markdown ・previm ・open-browser.vim .vimrcに以下の記述を追加

    VimでMarkdownの環境を整える | KEYPOINT – キー・ポイント株式会社 開発日誌
  • きっとVimが好きになる!【Vimの始め方】 - Qiita

    はじめに 金沢スマートフォンアプリプロジェクトの第1回Vim勉強会で使用した資料です。 授業ではterapadを使用していますが、その10倍...いや100倍の操作性・拡張性をもつVimの始め方・使い方を教えます。 さあ、快適なプログラミングライフに向けて、その環境を整えていきましょう^ω^! 想定する読者 terapadってなんか味気ない・面白くないと思っている人 Vimのインストールを終えた人 [まだの人] Macはターミナル→vimと入力 Windowの方はこちらから ゴール Vimを好きになる 少しづつお互いのことを知って、距離を縮めていきましょう。 ベタですが、あらかじめディズニーランドに行く約束をしてあげると発展しやすいです。 第1回では、Vimの大まかな理解~カスタマイズ(小)をゴールとします。 できれば授業の課題や個人開発でも使用して、すこしづつ慣れて頂けたらなと思います。

    きっとVimが好きになる!【Vimの始め方】 - Qiita
  • Vim Cheat Sheet

    全般 :h[elp] keyword - 「keyword」のヘルプを開く :sav[eas] file - 名前を付けて保存 :clo[se] - 現在のペインを閉じる :ter[minal] - ターミナルウインドウを開く K - カーソル下の単語の man ページを開く カーソル移動 h - 左に移動 j - 下に移動 k - 上に移動 l - 右に移動 gj - 表示行で1行下に移動 gk - 表示行で1行上に移動 H - 画面上部に移動 M - 画面中央に移動 L - 画面下部に移動 w - 次の単語の先頭に移動 W - 次の(区切り文字を含む)単語の先頭に移動 e - 次の単語の末尾に移動 E - 次の(区切り文字を含む)単語の末尾に移動 b - 前の単語の先頭に移動 B - 前の(区切り文字を含む)単語の先頭に移動 ge - 前の単語の末尾に移動 gE - 前の(区切り文字を

  • Big Sky :: Vimを使ったGo言語開発手法

    先日、Go言語バージョン1.1がリリースされました。安定しているのは勿論、幾つか新機能が追加されましたが、何よりもパフォーマンスチューニングが施された一番嬉しいですね。 Go 1.1 performance improvements | Dave Cheney This is the first in a series of articles analysing the performance improvements in the Go 1.1 relea... http://dave.cheney.net/2013/05/21/go-11-performance-improvements さて今日はVimを使ってGo言語を開発する方法を紹介したいと思います。 VimGo言語を開発するには、Go言語のリポジトリに含まれる misc/vim にランタイムパスを追加します。以下を vimr

    Big Sky :: Vimを使ったGo言語開発手法
  • 2014年の振り返り. またはプログラミング2年目をVimに捧げるとこうなるという話 - haya14busa

    この記事について この記事は Vim Advent Calendar 2014 の30日目かもしれません(または来年, Vim記事集約系のイベントやりたいという気持ちの1つです). 今年の2月に 1年間『Vim駆動学習』してきて最高に楽しかったのでオススメしたい - haya14busa というVim歴換算で1年を振り返ったエントリーを書いたのですが, 今回は2014年を振り返ってみたら, やっぱりVim活たのしかったなぁという日記的エントリーです. また思い返してみると僕がプログラミング始めたのは2年と少し前だったので, 2014年はプログラミング2年目の年でもありました. この文脈でみると「プログラミング2年目をVimに捧げるとどうなるか?」 というエントリーとも言えそうです. (※1年目からかなりの割合をVimに捧げていました) 2014年, 今年のVim活を振り返る ※Vim活が9

    2014年の振り返り. またはプログラミング2年目をVimに捧げるとこうなるという話 - haya14busa
  • 個人的に便利だと思うVimの基本設定のランキングを発表します! - プログラムモグモグ

    この記事は Vim Advent Calendar 2014 の5日目の記事です。諸事情によりVim Advent Calendar 2014で穴が空いてしまった5日の記事を、遅ればせながら代打で投稿させていただきます。この投稿を以って、 Vim Advent Calendar 2014 は全ての日程が埋まる事になります。完走おめでとうございます。皆様、お疲れ様でした。 2014年もあと僅かとなり、年末の忙しさに追われている方もおられることでしょう。土日は家の大掃除という方も多いのではないでしょうか。 大掃除…大掃除と言えば、vimrcです!!! あなたはvimrcはたくさん書いていますか? Vimをもっと便利にしたくありませんか? 包丁は砥ぐことにより長く使えるのと同様に、普段あなたが使っているvimrcも定期的に見なおすことで、より愛着がわき、更にVimに対する理解も深まります。あなた

  • 【Vim入門】ノーマルVimで使えると便利かもなコマンド10つ - Qiita

    この記事は Vim Advent Calendar 2014 の 17 日目の記事です。 16日は Kuniwak さんの「vimrc アンチパターンを自動でチェックする」でした。(私の vimrc も多くのアンチパターンがあったので、戒めていくとともに、vint でチェックしようと思います。。) プラグインなしのvimをつかう 先日のVACでも紹介されていたincsearch含め、プラグインは便利で私も色々使っているのですが、あえて、今回はVim(7.2以上)であれば使える基コマンドで、私自身がよく使っているコマンド(Exコマンド含む)を10つに絞って紹介したいと思います。 #最近、サーバー系の作業が増えて、プラグインなしのvim使うことも増えてきました。 人によってなじんだキーバインドの設定はあるかと思いますが、実際のところこれだけ覚えとけば(プレーンなvimでも)それなりに不自由し

    【Vim入門】ノーマルVimで使えると便利かもなコマンド10つ - Qiita
  • Vim Awesome

    Awesome Vim plugins from across the universe

    Vim Awesome
  • 脱初心者を目指すVimmerにオススメしたいVimプラグインや.vimrcの設定 - Qiita

    はじめに: 「素のVim」から「プラグイン付きのVim」へ Vimを使い始めた当初、僕は.vimrcの設定だけで実現できる機能に限定した方が「ポータブルなVimスキル」になる気がしていたので、プラグインは全く使わずに「素のVim」を使っていました。 しかし、Vimを使って実務でRailsを開発し始めるとそんなことも言ってられなくなりました。 やはり素のVimだけでは限界があります。 Vimを使って効率よくRailsを開発するためにはプラグインに頼らざるを得ません。 ネットの情報などを参考にしてあれこれプラグインを入れてみましたが、これは手放せないというプラグインもあれば、思ったほど使わなかったというプラグインもあります。 今回の記事では前者のような「これは手放せない!」と僕が考えているプラグインに限定して紹介していきます。 また、後半ではプラグインを使わない.vimrcの一般的な設定につい

    脱初心者を目指すVimmerにオススメしたいVimプラグインや.vimrcの設定 - Qiita
  • 1