タグ

Webと開発に関するn_nomusanのブックマーク (2)

  • HTML5がW3Cの勧告に──作業部会立ち上げから8年で

    World Wide Web Consortium(W3C)は10月28日(現地時間)、WebページやWebアプリの構築フォーマットHTMLの第5版である「HTML5」を勧告として公開したと発表した。 第4版(HTML4)の勧告から18年になる。W3Cが2007年に設置したHTML作業部会では米Google、米Apple、米Microsoftなどが協力し、2008年にHTML5のドラフトを公開した。2012年12月に仕様策定が完了した。W3Cはそれから約22カ月間、「一度書けばどこでも展開可能」の実現を目指してきたという。 W3Cディレクターを務めるティム・バーナーズ=リー氏は、「ビデオやオーディオをブラウザ上で見たり、ブラウザ上で通話をすることは、今や当然の事として受け止められている。(中略)HTML5とオープンWebプラットフォームは、ユーザーの更なる期待に応えていく」と語った。 W3

    HTML5がW3Cの勧告に──作業部会立ち上げから8年で
    n_nomusan
    n_nomusan 2014/10/29
    現状はそう変わらんろうけど仕様が確定したのはえいこっちゃ。
  • JavaからHTML5ヘ。業務システムの開発におけるWeb技術の変化と適応事例

    JavaからHTML5ヘ。業務システムの開発におけるWeb技術の変化と適応事例 佐川 夫美雄(Ashiras, inc.) フロント開発の現場では、Java中心の開発から、HTMLCSSJavaScript中心の開発にかわりつつあります。今回は具体的な事例をもとに、実装アーキテクチャや開発インフラに、どのような変化が起きているかレポートします。 はじめに HTML5が2014年に正式勧告されることを受け、フロント業務アプリケーションに影響を与えています。より多くのことがHTMLCSSでできるようになり、現場レベルでは開発スタイルそのものの見直しも行われています。実際、私が担当しているプロジェクトではJava中心の開発からHTMLCSSJavaScript中心の開発へと開発環境を変えています。具体的に何をどのように変更しているのかを、私が担当しているプロジェクトの内容に沿ってご説明

    JavaからHTML5ヘ。業務システムの開発におけるWeb技術の変化と適応事例
    n_nomusan
    n_nomusan 2014/07/04
    2013年時点でのWebアプリ開発の状況(使う言語、ツールなど)
  • 1