タグ

*CakePHPに関するna0001のブックマーク (7)

  • 厳選! cakePHP優良プラグイン53選!! – Logicky BLOG

    つかれた!大体上から人気ある順で並んでおります。 人気がちょっとあってもちょっと古いのは割と下にいます。 Croogo cakePHPで作られた高機能なCMSらしい。これを全部組み込んだり一部組み込んだりするとブログとかすぐにつくれるかも http://croogo.org/ CakeDC/utils 色々詰まってる便利なやつらしい。これにトラックバック実装するときのpingbackっていうのもありそうだな。つくんなきゃいけないから見てみよう。 CakeDC / migrations これは良さげ。データベースいじった履歴とかデータベースの共有とかその辺をなんか便利にしてくれるっぽい。 CakeDC / search これは多分有名なサーチプラグイン。でも使ったことない。サーチってそんな難しくないし。でもきっと便利にできてるんだろうから調べてみるのはいいかも。 CakeDC / users

    厳選! cakePHP優良プラグイン53選!! – Logicky BLOG
  • CakePHPで3つのテーブルを連結させる。 | Moonmile Solutions Blog

    さて、雑誌(magazines)と出版社(publishers)を Model::$belongsTo で連結させることができましたが、今度は都道府県(states)と出版社を連結させて、3つのテーブルを使います。 実用的な問題として、ひとつのテーブルで収まることはまず無い訳で、ログやら単純なマスターテーブル程度ならばいいのですが、【真面目に】テーブルを正規化していれば、3 つ以上のテーブルが連結するのは当たり前ですッ!!! … だといいなぁ、という希望的観測も含めて(苦笑)。 -- 雑誌テーブル create table magazines ( id int not null, name varchar(50), publisher_id int, price int ); -- 出版社テーブル create table publishers ( id int not null, nam

  • CakePHP + Ext JS で グリッド (Grid)表示 : エクスギア Blog

    CakePHPとExt JSにはRESTの仕組みがあります。これを利用してExt JSのグリッド表示を行います。 下記のサンプルでは蔵書テーブル(books)と著者テーブル(authors)から情報を取得して一覧をグリッドで表示します。

  • ひとりハッカソンでCakePHP+TwitterAPIアプリ | 半年前の私への教科書

    @mon_sat です。 PHP Matsuri でのハッカソンネタ「愛の告白 Power of Love」ができるまでをチュートリアル形式で。 (チュートリアルとしては詳細が書かれていないのですが・・・) まずは、何を作るか考えた さて。ハッカソン。 何を作ったら良いかというところを考える。 過去作ったやつをCakePHPで修正したい気持ちは満々なのですが、せっかくなので1から作りたいですよね。 そこで、作りたいものリストの中からハッカソン期間中に作れそうなものをピックアップし、最終的に「告白」をするアプリに決めました。 これは、単に(このアプリ上から)「つぶやくと、一定期間次のつぶやきができなくなる」というTwitterアプリです。 アプリ名を「愛の告白」とすれば、送られた側は、そのアプリ名を認知することで、ああ真面目な告白なんだと分かるというもの。 ま、基的にはネタです

  • CakePHPでjQueryを使って画像をトリミングするコンポーネント | Web活メモ帳

    アップロードした画像から必要な部分だけをトリミングできるようになります。 UIにはjQueryのプラグインを使って実装しているようです。 使用にはGDライブラリが必要になりますが、一般的なサーバーにはインストールされていると思います。 コンポーネントを使用するには、リサイズ用のコンポーネントと一緒にヘルパーを設定して、フォームを作成していくようです。 var $helpers = array('Cropimage') var $components = array('JqImgcrop'); これは便利そうですね。 詳しい使い方はBakeryを参照ください!

    CakePHPでjQueryを使って画像をトリミングするコンポーネント | Web活メモ帳
  • CakePHP アーカイブ | 1-byte.jp

    前回挙げたチュートリアルはやってみましたか? 快適なテストライフを送ってますか? テストケースをたくさん書いていると気づくのは、フィクスチャがメンテナンスの邪魔をするということ。 フィクスチャに初期データを定義すると、それを気にしながらテストケースを作ることになります。 これがとても面倒くさいんです。 これを解消すべく、今日はモックを使ったテストケースの書き方を紹介します。 モックとは SimpleTestのモックで参考になるのは、以下の書籍です。 この書籍のp154にモックについて以下のように書いてあります。 モックを使うとデータファイルからではなく擬似的に値を返せるので、OrderReaderがどのような動作をするのか可視的に図ることができます。もしCSVから違う入力形式をサポートするように仕様が変わった場合にも、このテストコードを見れば、修正が用意となります。 さてモックという

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キーボードを、持ち歩く。 久しぶりに、スマホ用のキーボードを使ってブログを書いている。 いくつかキーが壊れてしまっているので買い替えないといけないのだが、壊れるくらいには使い込んでいたんだなと思った。 当時は、今のようにPCを普段から持ち歩くことが少なかったので、出先でもブログ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1