はじめに 滞在期限が迫ると寂しいもので、 「もう少しオーストラリアにいたいなぁ〜」としみじみ思っております。どうも、なっち(@bboy_nacchi)です。 「You should stay here forever!」とか言われたら誰だってそう思うに違いないんだ。そうだ、そうだ…(。´・ω・`。) さて、そんな話はさておき。僕がこのブログを始めてから約10ヶ月が経ちました。 元々別のブログを不定期で運営していた僕ですが、前にも書いたとおり、下記の記事をキッカケにこのブログを大きく育てることを決意。 オーストラリアのファームで働きたい人へ。バンダバーグには絶対行くな! その経緯については下記の記事で詳しく紹介しています。 ブログへのアクセス、PV数が増えないのでなんでや!と思ったので大手のブログとの違いを僕なりに考えてみた。 ブログをしっかりと運営していくことを決意したとともに、Faceb
はじめに チャイニーズ・ニューイヤーにより今月は忙しく働きまくっております。 どうも、なっち(@bboy_nacchi)です。 そう言えばこんなの頂きました。 紅包というものらしく、日本で言うお年玉のようなものです。ちなみに中身はロトでした(笑) 殆どの時間をシドニーで過ごしている僕ですが、ワーホリでオーストラリアに来て1年4ヶ月が経ちました。 今回は、そんな僕の経験を元に、 ワーホリでオーストラリアに行かないほうが良いよ っていお話をします。 前回のワーホリについてのお話はこちら。 あなたは大丈夫?こんな人はワーホリに行ってはダメ!ワーホリで失敗する人の5つの特徴 ワーホリでオーストラリアに絶対行かないほうがいい5つの理由 1.給料が高い上に、残業は少ないので、日本で働きたくなる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く