関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

大学図書館に関するnachumeのブックマーク (5)

  • よく分かる!

    注意事項 ・貸出冊数は、キャンパス図書館5館および学生読書室等の合計の冊数。貸出日数は各キャンパス図書館で多少異なる。 ・返却期限を過ぎると、1冊につき1日1点(除・休館日)の反則点がつく。50点になると14日間の貸出停止。 蔵書の検索 ~WINEを使いこなそう~ 早稲田大学図書館の蔵書は、Web上の「学術情報検索システムWINE」(以下WINE)で検索可能。 【URL】http://wine.wul.waseda.ac.jp/ 検索の基は以下の3種。 著者名等:著者名(編者名)等で検索 タイトル検索:書名、雑誌名で検索 キーワード検索:「タイトルや著者名の一部しか分からない」、「タイトルに○○という語を含むをたくさん探したい」などというときはコレ 初めて利用する人は、WINEの初期画面にある「ヘルプ」を見てみよう。入力方法など、丁寧な解説付きで検索ができる。 応用編 ~覚えておけば便

  • 北海道大学大型コレクション

    nachume
    nachume 2007/04/13
    「大きな本ばかりのコレクションという意味ではありません」がツボ
  • http://www.iaal.jp/Welcome.html

  • 大学教員の日常・非日常:大学図書館の魅力

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 大学図書館のさまざまな魅力 いろんな図書館がいろんなことしてるんですねえ。 家庭訪問でその家のことを知りたければ玄関とトイレを見ろ、と青井先生が言ってましたが、大学のことを知りたければ図書館を見ろとなんて言ってもいいんじゃないかと。 大学図書館がしょぼい大学は、ロクなもんじゃないと思います。 まだまだどうやっても、印刷された活字から得る情報は多く、それを収集し、整理することは、大事な大事な活動です。 なのに、そこに金を使おうとしない大学もあるんですね。 とにかく雑誌代をきりつめようとか、購入していない学部からはガンガン予算を削ろうとか(毎年、一定期間にいいが出るわけでもないのにね。しょうもないをガ

  • デジタルアーカイブ百景(8) 06年8月

    前回の長崎大学附属図書館、奈良女子大学附属図書館では、所蔵品と地域との関連に必然性をうかがわせながら、ミュージアムのデジタルアーカイブを凌ぐほどの魅力を垣間見ることができた。 今回は大学ごとに特徴あるデジタルアーカイブというものの多様な姿を、さらに眺めてみたい。 まず地域との現実的なかかわりで、地震災害との関連に注目してみる。 大阪市立大学学術情報センターでは阪神大震災画像のデータベース検索を提供しており、このページから登録が必要ではあるが、研究・学習目的などに限り閲覧を可能としている。 また神戸大学附属図書館においてもそのデジタルアーカイブの中に上記災害に関する「震災文庫」があり、静止画、動画を含むさまざまな関連資料を見ることができる。 これらはもちろん見て楽しむものではないが、時代背景を語るものとして、間接的にさまざまなデジタルアーカイブと関係を持ってくると考えられ、この時期に整備が進

  • 1