タグ

XAMLとprogrammingに関するnadadaのブックマーク (2)

  • Nine Works: WPFコントロールに独自のプロパティを作成する

    WPFコントロールに独自のプロパティを作成する WPFのユーザーコントロール等を作成する際に独自のプロパティが欲しくなることはよくある。  普通のプロパティでもXAML側から値を設定できるけれど、これだとバインディングが出来ない。  バインディングもできるようなカスタムプロパティを作成するには依存プロパティを作成する必要がある。  依存プロパティを作るにはDependencyObject(又はDependencyObjectを継承しているクラス)を継承する必要がある。(DependencyObjectのGetValueとSetValueを使用してプロパティの値の取得と設定を行うので) 以下にユーザーコントロールにCellSizeという名前の依存プロパティを作成する例を紹介。  今回は依存プロパティが主役なので、ユーザーコントロールの見た目はそのまま使用する。(XAMLではコードをかかない)

  • 連載:WPF入門 - @IT

    第1回 いよいよWPFの時代。WPFの習得を始めよう(2010/05/14)1.WPFの特徴と利点 2.プログラミング・モデル 3.UI要素の例 第2回 WPFとXAMLの関係とは? XAMLの基礎を学ぶ(2010/06/22) 1.WPFとXAMLの関係 2.XAMLの基礎 3.XAML構文のまとめ 第3回 XAMLコードから生成されるプログラム・コードを理解する(2010/08/03) 1.MainWindow.xamlファイルから生成されるプログラム・コード 2.App.xamlファイルから生成されるプログラム・コード 3.依存関係プロパティ 4.ルーティング・イベント 第4回 WPFの「リソース、スタイル、テンプレート」を習得しよう(2010/09/07)1.リソース 2.スタイル 3.コントロール・テンプレート 第5回 WPFの「データ・バインディング」を理解する(2010/10

  • 1