タグ

経済と本に関するnaga_sawaのブックマーク (2)

  • 「くっ…殺せ!!」からオークの法人成りに協力?「女騎士、経理になる。」

    「女騎士、経理になる。」はRootportがTwitterで発表し話題を集めた、ファンタジー世界における税や会計にまつわるツイートをマンガとして再構成したもの。第1話は魔国でのクエスト中に魔族に捕まってしまった女騎士が、彼らの立ち上げる会社の経理に就任するよう持ちかけられる場面から始まる。 このほかデンシバーズでは、横山仁「幕末ゾンビ」、神奈木智原作による山小鉄子「つくものはなし」も日より新連載として始動している。

    「くっ…殺せ!!」からオークの法人成りに協力?「女騎士、経理になる。」
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/04
    期待/コミカライズの影響か元まとめのTogetter消えてるなぁ
  • Amazon売り切れ、“難民”発生。でも重版なし――“余ってる”のに品薄になるマンガの流通ジレンマ | nelja

    マンガや書籍は店頭にない場合、書店から注文することができる。これは昔からある方法なので利用したことがある人も多いだろうが、ご存知のとおりすべての作品が必ず手に入るわけではない。 22日、こうしたマンガの流通と在庫をめぐる問題がTwitterの書店員やマンガクラスタの間で話題になった。 ■TLで話題に上がった「市中在庫」とは何か? 書店で注文しても入荷できないというとき、いくつかのパターンが考えられる。代表的なのは、いわゆる「絶版(=品切れ重版未定)」。出版社にもすでに在庫がなく、かといって重版する(新たに作品を作る)予定もないので手に入らないというケースだ。 だが、商品はあるのに手に入らないということもある。たとえば、「市中在庫」が多すぎる場合だ。 「市中在庫」というのは、書店にある在庫のこと。日の場合、一般的にが店頭に並ぶとき、出版社から委託販売されている形になり、売れなかった場合は

    naga_sawa
    naga_sawa 2012/08/23
    e-hon(トーハン)と本やクラブ(日販)は予約できたりできなかったり&発売日に手に入らないかも、なので使いづらい/行きつけの本屋にWebから直接取り置き注文できたら一番なんだけどムリだから注文票刷って行ってる
  • 1