タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JISとiconに関するnagasamaのブックマーク (1)

  • <4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF8250825088C493E09770907D8B4C8D8682C982C282A282C42E646F63>

    - 1 - 資料11 案内用図記号について 『公共交通機関に関する円滑化整備ガイドライン(改訂版) 』から引用 【旅客施設編】 別表 2-1:JIS Z9103:2005「安全色・一般的事項」に示されている安全色の表示事項及び使用箇所 (サインシステムと関連する内容を抜粋した) 色の区分 色材(注) 意味 使用箇所及び使用例 赤 (安全色) A 防火 禁止 停止 - 消火器、非常用電話などを示す防火標識、同様の防火警標、配管 系識別、の消火装置 - 防火設備の位置を表示する安全マーキング - 消火器、消火栓、消火バケツ、火災報知器の塗色 - 禁煙、立入禁止などの禁止標識、同様の禁止警標 - 禁止の位置を表示する安全マーキング(立入禁止のバリケード) - 緊急停止のボタン、停止信号旗 B 防火 停止 緊急 - 消火器、消火栓、火災報知器その他の消防用具などの所在を示す 色光 - 信号の“停止

  • 1