タグ

金融に関するnagieのブックマーク (3)

  • 知るぽると:金融広報中央委員会

    人気コンテンツ 関心キーワード What’s new RSS 2024年3月1日 金融経済教育推進機構の設立認可について(PDF 284KB) 金融庁プレスリリース(金融庁HPへリンク) 2024年1月26日 金融広報中央委員会実施のアンケート調査結果(「15歳のお金とくらしに関する知識・行動調査2023年」、「家計の金融行動に関する世論調査(2023年)」)について(PDF 2,337KB) 2023年9月20日 10月4日「証券投資の日」に寄せて、植田和男 日銀行総裁のメッセージ動画をご覧いただけます。 植田和男 日銀行総裁からのメッセージ動画 イベント情報 注目のイベント 2024年3月「グローバル・マネー・ウィーク」へようこそ! 2023年度「金融教育公開授業 金融・金銭教育協議会」を開催(2023年9月~) 各地のイベント開催情報 北海道、東北 北海道 青森 岩手 宮城 秋田

    知るぽると:金融広報中央委員会
    nagie
    nagie 2015/04/01
  • はてなーにもわかる金融業界の栄枯盛衰※追記あり - よそ行きの妄想

    なんかリーマンが当につぶれるとか、メリルがバンカメに買収されるとか、 米リーマンHD、連邦破産法第11条の適用を申請 米バンカメがメリル買収を発表、500億ドル相当の株式交換で なかなか盛り上がってきてるから、折角だからはてなのアホどもにもわかるように今の金融業界についてあれこれ書いておく。 要すれば、ソロスがいうように、『経済活動においては小さなバブルの形成と破綻は普通に繰り返されるが、今回の破綻は、戦後60年間膨れ上がって来た、「スーパーバブル」と呼ぶべき信用拡大の終焉を意味する』、ということであるが。 とりあえずニクソンショックまでさかのぼる。ご存知の通り、ここでブレトン・ウッズ体制が終わって、貨幣は金の兌換紙幣でなく、国家の信用となる。金位体制が終わり、当時(そして現在までの)最強国家であった米国の貨幣であるドルを中心としたドル位制が敷かれたわけである。 このことが意味したの

    はてなーにもわかる金融業界の栄枯盛衰※追記あり - よそ行きの妄想
  • なぜ、日本はデフレなのか? - FIFTH EDITION

    すいません、今日はバーナンキの話をしようと思っていたんですけど、最近、考えていた、「何で日はデフレが終わらんの?」という話について、ちょっと思いついた話があるんで、書かせてもらいます。 もっとも、いろんなブロガーの意見のパッチに過ぎないものではありますが・・・! えーとですね。 そもそも、なんですけどね、 ゼロ金利政策 量的金融緩和政策 というような、「市場を資金でジャブジャブにする」政策を、ここ数年、日銀は続けてきました。来、こういう政策を取ると、インフレ期待があがって、長期金利は上がります。 また、市場に金が大量に流れ込むわけですから、結果として、経済がインフレ気味となり、来は、物価が上がっていくはずだったんです。 これは、フリードマンが主張したように「全てのインフレは究極的には貨幣的現象なのだ」と言ったのに発しますが、基的に、資金がジャブジャブになれば、インフレが起こるんです

    なぜ、日本はデフレなのか? - FIFTH EDITION
    nagie
    nagie 2008/01/30
  • 1