タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

b-casとtvに関するnakajoのブックマーク (3)

  • 10月7日(火) 池田 信夫 教授の記事に関して - 日々の戯言

    1997年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1998年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2001年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2002年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2003年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

  • 「第5権力」としてのウェブ

    総務省の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会(デジコン委員会)」は9月26日、地上デジタル放送のB-CASを見直すことを決めた。6月にまとめられた第5次答申では「消費者や権利者の立場からB-CASについてさまざまな指摘が行なわれた」ことを理由に廃止の方向を打ち出している。放送局も反対していないので、B-CASの廃止が事実上決まった。 B-CASがなくなると、ダビング10の信号は受信機で無視できるようになるので、これをどうするかが焦点だ。デジコン委員会の村井純主査(慶應義塾大学教授)は「技術と契約」で対応する方針を示した。しかし、法律で強制しない限り、ダビング10に対応するかどうかは受信機メーカーの自由だ。国内メーカーが(放送局の圧力を恐れて)ダビング10を採用しても、海外メーカーが「ダビング10なし」を売り物にして乗り込んでくる。ダビング10も実質的に廃止(任意の規格)に

    「第5権力」としてのウェブ
  • B-CASの撤退と録画規制の撤廃はイコールではない。 - 録画人間の末路 -

    近所の金・プラチナ買取専門店が閉店した、と喜んでいたら、店の名前とつくりを変えてまた同じような金・プラチナ買取専門店ができた。どうやら看板を変えただけだったらしい。が、この店がひどい。表にでっかく「日の相場!」と銘打ってえらく高い金額を表示しているのだが、下に見ようによっては目立つが、小さめに「相場と実際の買取値は異なります」と書いているのだ。わたしらは毎日の金・プラチナ相場をインターネットを駆使、たとえばこちらを見ながら「今日の値段どうする~。昨日より落ちてるけど、お客さんのこと考えたら、あれ以上落とすと店の沽券にかかわるよなぁ。なんとかキープするか」とか言いながら値段を決めているのだ。もちろん、単純にこういう先物相場の値段に0.いくつの掛け算をして値段をつけていることもある。最終的に加工業者に売ることを考えると、この相場よりも高い値段にするのは無理なのだ。もちろん毎日違うので業者が来

    B-CASの撤退と録画規制の撤廃はイコールではない。 - 録画人間の末路 -
  • 1