タグ

勉強に関するnakakzsのブックマーク (6)

  • 子供に「何で勉強するの?」と聞かれたら、どう答えますか?

    息子:「ねぇママ、何で勉強ってしなくちゃいけないの?」 母:「勉強しなきゃ将来お金稼げないでしょ、ごはんべられなくて困っちゃうよ」(そんなこといいから宿題やって) 子:「ごはんべられないの嫌だけどさぁ、三角形の角度とか、将来当に役にたつの?」 母:「もちろんだよー、算数は大事だよ。」(いいから宿題) 子:「じゃあさ、いつどんな時に役立つか言ってみてよー。」 母:「そりゃあいろんなところで役立つんだよ!もうとにかく何でもいいから早く宿題やっちゃいなよ!」 子:「ママわかんないんでしょ。」 母:「いいからやれっつーのーーー!ヽ(`Д´#)ノ 」 もうね、こんな会話が延々ずーっと続くんです。 こんな答え方じゃダメだってわかっているんです。自分自身が納得してないことを、子どもが納得するわけない・・・。 いや・・・ホントそうですよね。 だから、この機会に「勉強って何のためにするの?」って質問に

    子供に「何で勉強するの?」と聞かれたら、どう答えますか?
    nakakzs
    nakakzs 2014/06/04
    全く逆に考えよう「じゃあ何故勉強しないのがいいと思うのか」というのを言わせてみれば、解決の市口になるのでは(それを子どもに明確に回答するかどうかは場合によって違うだろうけど)。
  • 「歴ドル」が指南する日本史勉強法 小日向えり - Look Back センター試験 - 教育:朝日新聞デジタル

    「歴ドル」が指南する日勉強法 小日向えり 2014年1月8日18時00分

    「歴ドル」が指南する日本史勉強法 小日向えり - Look Back センター試験 - 教育:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2014/01/09
    まんが日本の歴史でも読んで流れと体系を身につけてから細部を肉付けするように覚えよ。以上。
  • 誤字脱字ひとつで「F評価」は厳しすぎ。 - ゆーすとの日記

    2013-12-10 誤字脱字ひとつで「F評価」は厳しすぎでは。 社会 考えたこと 日記 大学はそろそろ学期末も近いです。試験にはまだ時間がありますが、教授はそろそろ試験問題作りに入ってるんでしょう。授業中もテストについての説明がちょくちょく出てくるようになりました。 で、そこでの教授の発言なんですが、びっくりするものがありました。試験の答案についてなんですが、論述問題において誤字脱字があった場合問答無用で「F評価」にすると。つまり0点、単位なしってことです。教授が例として挙げたのは、 紛争→粉争 この間違い。教授がいうには、「大学生にもなってこんな小学生レベルの漢字間違いをするな、仮にも最高学府に通う生徒として恥ずかしい」と。また「君たちは気づいていないかもしれないが、こういう低レベルな間違いをする人は社会に出たとき馬鹿にされます。その人の信用にかかわります」とも言っていました。 教

    誤字脱字ひとつで「F評価」は厳しすぎ。 - ゆーすとの日記
    nakakzs
    nakakzs 2013/12/11
    で、その教授が板書や著書に誤字を出した時も真剣に謝ってくれるのだろうか。まあ今までこの他人に厳しいパターンの人は、たいてい自分が似たミスするとスルーというケースが多かったなあと。
  • まったくどうでもいいことを学んでいた私の大学4年間について - チェコ好きの日記

    局長 (id:kyokucho1989) さんの以下の記事を読んで、私も大学や大学院で学んだことを、思い出してみたくなりました。 四年制大学ってひどい!わけわからん教養を学ぶために大学でやってきたことをまとめる。 - マトリョーシカ的日常 私が大学生をしていたのは、2005年から2009年の4年間。 大学院生をしていたのは、2009年から2011年の2年間です。 現在は、2013年。 このあたりで思い出しておかないと、記憶が永久に葬られてしまう可能性があるので、記録として残しておきたくなったというわけです。 ちなみにプロフィールにあるとおり、私は「役に立たないことを学ぶ学部代表」として名高い文学部、それも芸術系の出身です。 大学の頃の話を、理系や法学、政治経済系出身の知り合いにしたりすると、いつも苦虫を噛み潰したような顔をされます。そして苦し紛れに彼らがいうことは、「ラクそうでいいね」。

    まったくどうでもいいことを学んでいた私の大学4年間について - チェコ好きの日記
    nakakzs
    nakakzs 2013/09/23
    学んだことがどうでもいいか何か役に立つかは、個人の意識で違うし、それでさえもっと先にならないとわからんかなと。
  • ゲームプログラマーになりたいという無職の夫。どれくらい希望がありますか。 - プログラミングの学校に行った経験も、機械や工学系の大... - Yahoo!知恵袋

    ゲームプログラマーになりたいという無職の夫。どれくらい希望がありますか。 プログラミングの学校に行った経験も、機械や工学系の大学を出ているというわけでもない高卒の夫が、いきなり、ゲームを作ってそれを○売ったら家族べていける、だから勉強に専念させてほしいと言い出しました。2、3年はかかると言っています。 無職なので、何か仕事についてほしい、といったところ、真剣に考えた結論がこれだそうです…。私からするととても現実的ではない夢のような話に思えます。今C++(?)の勉強をしているみたいですが、完全に独学で、はっきりいって、とても希望が持てません。ゲームが売れなかったら、就活して、ゲーム会社に就職する、と言っています。が、これも、独学の未経験で、高卒で、しかも今まだ勉強始めたばかり、でこれもどれくらい希望が見える話なのかわかりません。 こんなので、2、3年も、無職の夫を養っていける自身がありま

    ゲームプログラマーになりたいという無職の夫。どれくらい希望がありますか。 - プログラミングの学校に行った経験も、機械や工学系の大... - Yahoo!知恵袋
    nakakzs
    nakakzs 2013/08/27
    ネタだといいなあ。難易度的にはヒップホップで食っていこうっていうのと大差ないような。スマホ市場が2年後にあるかどうかも知らんし。あとゲーミングプログラムの勉強くらい1~2ヶ月でやれと。
  • 世のお父さんエンジニアはどうやって勉強の時間を確保しているの?

    俺は駆け出しプログラマ。 業務は18時くらいは終るけど、帰りの電車では爆睡。家に帰るや彼女の機嫌取り。その後はギターを30分くらい練習している。 1時間半くらい読む時間があるけど、コードも書きたい。 土日は、両方図書館にこもりたいが、彼女が不平不満を漏らしそうなのでたまにしかできない。 婚約前でこれだ。婚約したら子どもの面倒も見ないといけないし、自分の勉強時間なんてとれないんじゃないか? プログラムやら電脳(?)世界は、とにかく好きなので毎日知らないことを覚えて昨日よりもいい日にしたいので、結婚したら破綻すると機具している。 世の中のパパエンジニアはどうやって勉強時間を確保しているんだろう。不思議だ。 業務時間は、チケットがてんこもりで持っている知識で終らせることが大半なので、新しい知識はほぼ入ってこない。 たぶん結婚しないだろう。

    世のお父さんエンジニアはどうやって勉強の時間を確保しているの?
    nakakzs
    nakakzs 2013/08/18
    まず増田とか2chとか見る時間を切り捨てろ。スマホなど電車の中で出来ることはそっちに押し込む。睡眠時間は結果的に効率の悪循環を招くので絶対に削らない。
  • 1