タグ

自炊と著作権に関するnakakzsのブックマーク (6)

  • 人気漫画を「自炊代行」した疑い 業者を逮捕 京都:朝日新聞デジタル

    人気漫画をスキャンして複製し、不正に販売したとして、京都府警は30日、書籍電子化代行業、木下裕喜容疑者(35)=京都市左京区下鴨南野々神町=を著作権法違反(複製権の侵害など)の疑いで逮捕し、発表した。「間違いありません」と容疑を認めているという。 書籍を裁断・スキャンして電子書籍化する「自炊」は、個人的に使うのならば問題はない。しかし、代行する業者について、作家7人が提訴した裁判では一審・東京地裁、二審・知財高裁は著作権侵害と認定し、業者に事業の禁止と70万円の支払いを命じた。最高裁は業者側の上告を受理せず、今年3月に判決が確定した。府警によると、その後の摘発は全国初という。 生活経済課によると、木下容疑者は4~7月、漫画「坂ですが?」「アフォガード」の計16冊を電子データに複製したほか、4月には同様に「るろうに剣心」「進撃の巨人」など計48冊を処理し、男女2人にDVD計3枚を約5700

    人気漫画を「自炊代行」した疑い 業者を逮捕 京都:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2016/12/01
    別の記事でもあったが、その自炊データを保存し、他に流用していたことが問題視された可能性が高い。
  • 朝日新聞デジタル:「自炊」業者から著作権料の徴収を検討 文芸家協会など - カルチャー

    【赤田康和】紙のを裁断・スキャンし電子書籍化する「自炊」を代行している業者に対して、日文芸家協会、日写真著作権協会、日漫画家協会の3団体は26日、1冊30円程度の著作権使用料を徴収するかわりに代行を許諾する方向で検討していることを明らかにした。  許諾の際は、業者がスキャン後に紙のを処分し、電子データがネット上に出回らないようにすることなどを条件とする。代行業者を相手どり作家ら7人が提訴しているが、3団体は、業者をたたくことより、ルールを守る業者を積極的に認めることで書籍市場活性化を狙う。出版社の賛同・協力も得たいとしている。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事自炊代行を許諾の方向 著作権料1冊30円程度 文芸家協など(3/27)「自炊」代行訴

    nakakzs
    nakakzs 2013/03/27
    うーん。なんか電子書籍同様またもたもたしているうちに、衰退が加速しそうで。ひとつマンガの電子書籍サービス失敗したあとでもこれだしなあ。
  • スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき

    東野圭吾氏、弘兼憲史氏など著名な作家・漫画家7名が、スキャン代行業者2社を提訴した問題。記者会見の場で7名は何を語ったのか。紙への思い、裁断を含めた違法コピーへの憤り、出版業界の現状や未来など、各人がそれぞれの心情を吐露した内容をまとめた。 12月20日、スキャン代行業者2社を著作権侵害だとして一部事業の差し止めを求める提訴が東京地方裁判所に提起された。原告は、浅田次郎氏、大沢在昌氏、永井豪氏、林真理子氏、東野圭吾氏、弘兼憲史氏、武論尊氏といった日を代表するといっても過言ではない作家・漫画家7名ということもあって、世間の注目も高い。 その意図などは「東野圭吾さんら作家7名がスキャン代行業者2社を提訴――その意図」ですでにお伝えした。ここでは、記者会見の場で7名が語った思いを紹介したい。紙への思い、裁断を含めた違法コピーへの憤り、出版業界の現状や未来など、各人がそれぞれの心情を吐露して

    スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき
  • 東野圭吾さんらの提訴に関する津田さん、おかざき真里さん、大原ケイさん、赤木智弘さんの呟きまとめ。

    「東野圭吾さんら作家7名がスキャン代行業者2社を提訴」という件に関する4人の呟きをまとめました。12/20深夜のちょっとした盛り上がりを思い残すために。

    東野圭吾さんらの提訴に関する津田さん、おかざき真里さん、大原ケイさん、赤木智弘さんの呟きまとめ。
  • 弘兼憲史さんら「自炊」代行業者を提訴へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    紙のを裁断してスキャナーで読み取り、自前の電子書籍を作る「自炊」の代行業は、著作権法で認められている私的複製にあたらないとして、作家の東野圭吾さん、漫画家の弘兼憲史さんらが代行業者を相手取り、営業差し止めを求める訴訟を起こすことが、19日わかった。 きょう20日の提訴後、都内で記者会見する。 著作権法では、個人が自分で使う目的でコピーする私的複製が認められており、「自炊」自体は合法。しかし、代行業者は客の依頼を受け、1冊100円前後の低料金で、大量の紙のを電子化している。作家側は、複製者と使用者が異なるため私的複製と言えず、電子データがインターネット上に出回るなどして著作権を侵害される可能性が高いと主張している。

    nakakzs
    nakakzs 2011/12/20
    うーん、今本や雑誌が売れない原因の一つは、既に置き場所がないってのもあるからなあ。出版が購入者に電子データくれるとこもあるけど、まだ少数だし、部数多いマンガとかは難しそうだしなあ。
  • 「自炊」は著作権法違反…東野圭吾さんら質問状 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東野圭吾さん、藤子不二雄(A)さんら作家、漫画家、漫画原作者計122人と大手出版社7社が5日、紙のを裁断してスキャナーで読み取り、自前で電子書籍化する「自炊」の代行業者約100社に対し、著作権法違反の疑いがあるとする質問状を送付した。 質問状は、名前を連ねた作家たちが自分の著書をスキャンする行為を許諾していないことを強調したうえで、〈1〉今後これらの作家の作品をスキャンするか〈2〉スキャン依頼者の使用目的をどのような方法で確認しているか〈3〉法人からの発注に応じているか――を尋ねている。16日までの回答を求めており、内容を見て今後の対応を検討するとしている。 今回の質問状には浅田次郎さん、平岩弓枝さん、松零士さんら人気作家、漫画家のほか、角川書店、講談社、光文社、集英社、小学館、新潮社、文芸春秋が名を連ねた。インターネット上で流通する「電子海賊版」の温床とも言われる自炊代行に対し、出版

    nakakzs
    nakakzs 2011/09/06
    意図的かそうじゃないか知らんけど、タイトルが不足気味。自炊がではなく、自炊を業として営むこと(自炊代行)が、だと思うが。仮にもし自炊できなくなったら置き場所なくなるから本を買う量がごっそり減りそうだ。
  • 1