タグ

表現規制とアンケートに関するnakakzsのブックマーク (5)

  • 都の条例を受けてのアンケートから見た実情。 - やったるい! たるい良和の『エンターテイメント立国』

    先週、東京都青少年の健全な育成に関する条例を受け、何がどうなっているのか?具体的な実例のアンケートをお願いしたところ、予想以上の反響がありました。 個人的な話、主催する『アイムシングル』の「マンガ・アニメ・ゲーム男女の恋活/婚活」が、テレビ朝日のスーパーJチャンネルで紹介され、対応に追われると予想していましたが、それよりも、HP上で告知した都条例のアンケートの方が反響が多きく、正直驚きました。 事態はそれほど深刻な状況であるといえます。 いただいたアンケート結果より、中間発表的ですが、現段階まで多く見受けられる内容を2、3お伝えいたします。 1番被害が大きいと思われるのが、実際的には都の条例に引っかからないと思われる表現も、どのレベルで不健全指定対象になるのかわからないため、出版社、編集者側が過剰萎縮して、結果、ネタ出し、企画段階で没、執筆断念になったという訴えです。 業界の萎縮は、実質

    nakakzs
    nakakzs 2012/03/08
    やっぱりね。この萎縮効果が問題なんだよなと。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • livedoor

    1【東京五輪】 日本代表選手にワクチン優先接種へ痛いニュース(ノ∀`... 2お前らがインドについて勘違いしていること不思議.net 3TOKIO・城島茂さんの・菊池梨沙さん、インスタ投稿写真にギ...オレ的ゲーム速報@... 4【ヤクルト対広島3回戦】広島・松山の打球判断・・・なんじぇいスタジア... 5甥っ子が無我夢中で引っ張っていたヒモの正体まめきちまめこニー... 6例の車イス利用者「駅員側の体制に問題を感じた。乗れない提案...はちま起稿 7【悲報】ドラマ『ゆるキャン△2』で視聴者が騒然としたシーン...NEWSまとめもりー|... 8古代人って画力低すぎるよなwハムスター速報 9【朗報】よく野菜えって言うから実際毎度に野菜ってみた...おうまがタイムズ 10【悲報】 IQ130の天才から見た凡人の特徴が列挙されてしまうw...【2ch】ニュー速ク... 11志村けんの遺

    livedoor
  • asahi.com(朝日新聞社):有害マンガ 「業界は自主規制を」 PTA協議会が調査 - マンガ+ - 映画・音楽・芸能

    有害マンガ 「業界は自主規制を」 PTA協議会が調査2010年6月8日 「PTAとして取り組むべき内容」への回答 性描写などを含む「有害マンガ」について、小中学生の保護者の多くは業界の自主規制に期待し、条例などによる規制拡大を求める声は大きくない――。そんな実態が、日PTA全国協議会の調査で分かった。東京都の青少年健全育成条例改正案を巡る論議にも、影響を与えそうだ。 ◇ 調査は改正案提出前の昨年11月に実施。小学5年と中学2年の保護者3624人(回収率75.5%)が回答した。 子どもに影響を与える「マンガやコミック、雑誌」についてPTAに望む取り組みを選択式で聞いたところ、「有害図書の販売自主規制や積極的な対象年齢の表示を要望」が1位の47.6%、「コンビニや書店で区分陳列する運動の推進」が2位の45.2%。「自治体の規制を要望」は24.9%で5位、「有害図書の範囲拡大」は11.3%で最

    nakakzs
    nakakzs 2010/06/09
    日本PTA全国協議会の調査。|その子供の親たち(だいたい昭和40~50年代生まれ)といえば、いろいろなマンガを読んできた人が多いだろうが、ちゃんとした親になっている。
  • asahi.com(朝日新聞社):親は心配していない? - 小原篤のアニマゲ丼 - 映画・音楽・芸能

    プロフィールバックナンバー 親は心配していない?2010年5月24日 筆者 小原篤子どものメディア接触で懸念・問題点 メディア接触の影響の評価 マンガ・コミック、雑誌に対し、日PTAとして取り組むべき内容(複数回答)=以上は「平成21年度 マスメディアに関するアンケート調査 子どもとメディアに関する意識調査」(日PTA全国協議会)より 私が愛する「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」DVD(バンダイビジュアル) 「クレしん」は今回「見せたくない番組」2位でした 自宅のマンガ棚です。息子に見せたくないマンガは……なくはない 今回のコラムは少々長いので、忙しいアナタのために結論を先に書きましょう。 日PTA全国協議会の調べによると、小中学生の親たちはマンガが子供に与える悪影響について大して心配していないし、条例などによる規制も望んでいないことが分かりました。 「ええっ?」「

    nakakzs
    nakakzs 2010/05/24
    そりゃ、今小5~中2の親は昭和40~50年代生まれが主流で、マンガやアニメと共に育ってきた世代だしなあ。悪影響受けるなら自分たちが育ってきた環境を否定してしまう。
  • 1