タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

セルフブックマークに関するnamnchichiのブックマーク (16)

  • ノラ猫たち - 生活

    私は犬と生活しているが、には興味がない。今までと生活するチャンスは一度もなかった。 家の敷地の中に、ノラが3匹ほど入り込んで来る。 近所の小さな公園で、に餌を与えている人がいる。それで野良が集まるようだ。たちが勝手に我が家の敷地に入るのは好ましくない。特に、バイクのシートの上に乗られるのが困る。爪で引っ掻くのでシートが破れる。毛まみれになったり、排泄をされる心配をしている。たちには、私がこの家に住んでいて、あまり野良たちに関わりたくないと思っていることに気付いてほしい。 事件が起きた。 先日、いつもの時間に通勤のためにバイクに乗る用意をして玄関を出た。玄関脇のバイクに近づくと、ネコがバイクのシートの上で寛いていた。私がそのことを快く思っていないことを理解してもらうつもりで、睨みつけた。は渋々バイクから飛び降りて、隣の家の敷地の境目でこちらを見た。 まだ若い、茶色の斑のある

    ノラ猫たち - 生活
  • NRに乗りたい - 生活

    いい歳をして未だにバイクに乗っている。1200ccのツアラーで、毎日通勤している。大きなバイクに乗る最後のチャンスと思って、一昨年購入した。 10年後、私がまだ生きていたら、NR750を手に入れたい。 行き着くところのバイクとしてこれ以上のものは無いと思う。 -http://www.honda.co.jp/news/1992/2920406.html そもそも、私がバイクに興味を惹かれたのも、ホンダが二輪世界選手権に復帰するという雑誌の記事の小さな写真でNR500を見たからだ。 今乗っているVFRを選んだのも、結局はNRの呪縛から抜けられないからだ。

    NRに乗りたい - 生活
    namnchichi
    namnchichi 2024/05/10
    10年前にこのようなことを書いて、私はまだ生きている
  • 失せ物が見つかった話しなど - 生活

    余りパッとしないお天気。 少し雨がぱらついたようにも感じたが、雲の切れ間から晴れ間も見えた。 午前午後、夕方まで色々あった。 7時過ぎに職場を後にした。 三宮までバスを使うことが多いが、バスの待ち時間が長ければポートライナーの駅まで歩く。 車内でスマホをいじっている人の中には、電車がターミナルに着いてドアが開き、降りてエスカレーターに乗るまで、スマホから目を離さない人がいる。職場でも通勤路でも、どこでもそういう歩きスマホの人が一定数いるようだ。何処にもぶつからず、曲芸のように歩いているが、実際は周りが上手に避けてくれていることに早く気付くべきだろう。 家に着くと丁度玄関口でバイト帰りのと一緒になった。 居間では事を終えた三女がテレビにしがみついている。この表現は大袈裟ではない。 贔屓にしている男性タレントが所属するプロダクションのチームと当て馬のお笑い芸人チームがあまり頭を使わず、体と

    失せ物が見つかった話しなど - 生活
  • 話しを聞く - 生活

    良いお天気。寝坊する。 前日に寝るのが遅い。3時過ぎに床に入った。が先に休んでいる。 布団は二組敷いてある。 枕もふたつ。 先に寝ているには申し訳ないが、自分の枕を少しの布団の近くに動かして、の気配が感じられるところに身を横たえる。私は仰向けで、うつぶせで眠るので、私の左手がの右手にほんの少し触れる。ぬくもりを感じて、私は少し安心した気持ちになる。 布団に入って、人事不省になるまでのほんの僅かな時間である。およそ30年前に出会って、25年前から一緒に生活している。 私達にその後に何が起こるかは予想がつかない。 今の私たちの関係は、まるで古いブルーズを思い出すようなものだ。レオンラッセルの唄のようだ。ただ隣に居るだけで十分に心地よい。 厳しいことが続く毎日である。 教育の現場におり、誰かの一生を左右することもありうる。何をしたら良いのかわからない。私のできる事の中で、間違いなく

    話しを聞く - 生活
  • リーバイズショップにて - 生活

    長女が帰国するときに、土産にジーンズを頼もうとした。 かれこれ、30年近く、同じブランドの同じロットナンバーを穿いている。Levi's社の501だが、ウエスト28で丈が34なら修正なしでそのまま穿ける筈である。 2年に一くらい、濃いブルーのジーンズを買い、いよいよ擦り切れたものを廃棄する。大抵は尻に孔が開くと引退である。 娘に現地で探してもらったが、ウエスト28では丈が32しか見つからないとのこと。丈32では少し短いと思う。 ジーンズは嵩張るから無理に米国で買う必要なしと返事した。 アメリカ土産が空振りに終わったことを思い出し、そろそろ一買い足すことにした。 職場の帰りに三宮から地下道を通って元町に向かい、大丸の斜め向かいのLevi'sの店に寄った。急な階段を地下に降りていく店である。若い男性店員に、今穿いているのと同じものを買いたい旨を伝え穿いていたジーンズを見せると、ずいぶん古そう

    リーバイズショップにて - 生活
  • 嘘をつく・早寝 - 生活

    薬物の中毒で精神的な依存を起こした人は、その薬物を手に入れて使用するために嘘をつくようになる。依存症とはそのような病気なのだ。 つまり、依存症になった人は、病的な嘘つきになる。 だから、私は薬物依存症になった人の言うことは信用しない。薬物依存から抜けだし、再起するというような話しが聞こえてきても、それは多分嘘で、どうせまた薬に手を出すだろうと思ってしまう。 今、彼がどうなっているかは知らない。活躍している話しをチラホラ聞く。かつて私も彼のファンだった。事件を起こすまでの彼の作品は全部持っているし、ライブも聴きにいったが、事件以降は聴いていない。 私は彼の作品が無くても生きていける。きちんと彼から直接説明を受けて、信じるに足ると思うことが出来れば、改めて "Out of Blue" を聴くかもしれない。 ペットボトルの水を見て、薬を溶かすことを連想するという記事を読んで、考えるところがあった

    嘘をつく・早寝 - 生活
  • おまえは全然分かっちゃいない・テレビ番組欄を拾う - 生活

    表題通りの話しだが、おまえは全然分かっちゃいないな、と私が感じるときに、私自身も「全然分かっちゃいない」のだ。 ただ、自分が「分かっちゃいない」と気付くには少し時間が掛かって、気付く前にいろいろな言葉が発せられる。言われる側からすると、分かっちゃいないやつから『分かっちゃいない』呼ばわりされ、実に迷惑な話だ。 私の毎日はそんなことの繰り返しである。残念だし、悲しい。 反省が先に立たないのは、反省の質であると信じたい。 昼から雨の予報に基づき、電車で通勤した。雨そのものは余り激しい降りでは無かったが、風が吹いていた。 走らず。筋トレ・ストレッチもせず。 テレビを見なくなって2週間すぎたか。 実は、全く問題ない。何としても観たい番組というものが無いことに、今さらながら気付く。 CSの契約も解除した。カスタマーサービスに電話を掛けて、もう観ないので契約を解除したい旨を告げた。オペレーターが最後

    おまえは全然分かっちゃいない・テレビ番組欄を拾う - 生活
  • 何で走るかと聞かれた - 生活

    明日は娘が旅立つ。 朝早くに空港に車で送り届けることになっている。天気は良さそうで良かったと思う。 最後の晩餐に、彼女はうどんをリクエストした。私は帰宅が少し遅くなり、マイクロウエーブで暖めて一人でべた。 色々と準備していたようだが、そこそこ杜撰なところがあり、直前になってウエストバッグを引っ張り出したりしている。 もう少し念入りに、あらかじめ打ち合わせておけば良かったかと思う。 大切なものの優先順位を十分に理解していないのかもしれない。或いは、その大切なものをどうやって守るかが分かっていないのか。 先日、同僚に、どうして走るのかと聞かれた。 少し、返事に困った。 自分は、そういうものなのです。私はそれが好きで、そうしているから自分なのだということを先日思い出した。それで私は走っている。 体つきが変化したり、健康的になったりするのは二次的なもので、私はそれを期待しているわけではない。その

    何で走るかと聞かれた - 生活
    namnchichi
    namnchichi 2016/06/01
    私はあくまで心地よく走りたい。目的はそのことで、自分が何ものかを知るために走っている。
  • 台風接近・ギターを買った顛末 - 生活

    日日中は神戸市内もかなり蒸し暑かった。 仕事は、思い通りには進まず。早めに帰ってゆっくり走れたら良いなと思っていたが、結局昨日と同じような時間になった。 疲れが溜まっているようでもあり、暑さに対する不安感もあり。また、帰宅時にバイクでかなり東風に煽られるような気象状況もあって、帰宅して着替えようかと思っただけで、結局着替えず。休もうという気持ちになった。南方海上の台風11号がゆっくりと北上しており、明日以降の天候に大きな影響を与えそうである。 この分だと、勢力を保ったまま四国・中国地方を直撃で、このあたりも明日夜から雨、明後日は暴風の予報が出ている。今日を含めて三日間、走れないことになりそう。身体を休める時期にする。 今日は筋トレもせず。今は窓から風が入っている。カーテンがたなびくほどである。 初めてギターを買ったのは中学生の時だった。私の世代はその頃にギターに独学でチャレンジした人が多

    台風接近・ギターを買った顛末 - 生活
  • ベランダのすのこを張り替えた - 生活

    この日記を調べると、丁度二年前の連休にすのこの張り替えをやっている。 tomomi.hatenadiary.com その時に、手前側のみ交換し、さほど傷んでいないように見えた奥の方の板10枚はそのまま残していた。 最近になって、かなり傷み始めていたのが気になっていたのだが、ベランダに洗濯物を干しに行ったが、板を踏み抜いた。 骨折がようやく癒えてきた右足で踏んだそうだ。大けがにならなくて良かったと思う。 早急に張り替える必要があると判断し、連休中に片付けてしまうことにした。 一昨年の記録を読み返してからやれば良かったと思う。 その時外した板は、状態が良いものはサンダーで削って再利用した。残りはがのこぎりで切り刻んで燃えるゴミとして少しずつ捨てたそうだ。 大変苦労を掛けてしまった。 もう鋸を挽くのは止めにしたい。幾つかの工具を買いそろえることにした。 今手許にあるものは、 電動ドリル(安物

    ベランダのすのこを張り替えた - 生活
    namnchichi
    namnchichi 2016/05/11
    有意義な連休でした。疲れた
  • リセットした・ANSWER - 生活

    朝は冷え込んで風が強かった。 ポートライナーを降りて、職場に向かう道が向かい風で吹きさらしになり、けっこう辛い。私はいつも歩道橋を上がるが、髪がぐしゃぐしゃになった。顎とほっぺたが悴む。 午前中は学生さんたちと仕事。午後は会議で楽しめなかった。 夕方になって風が収まり、少し穏やかになった。 帰りに三宮で久しぶりに東急ハンズに寄り、アクリルの角棒を買った。実験に使う器具を修理するのに使う。簡単な器具は自分で作る。壊れたら自分で修理する。電気回路が含まれていなければだが。 帰宅後、夕を済ませて走ることにした。 風はすっかり止んでいた。風が吹かなければ、体感温度はさほど低くない。 先日のマラソンはたいへん良い調子だった。私はチャレンジした。タイムは問題では無い。厳しい練習を積めば、結果が出ることを学んだのだ。すでに大会は終わり、この結果は一旦リセットである。私は自分を過信しない。練習をして、努

    リセットした・ANSWER - 生活
  • 今日あったことをまとめておく - 生活

    昨日、次女が大学の友人を連れてきた。私の出身地の近くの出身だそうで、いくらか話が合う。まぁ、親子ほど年が離れているので何となく手探りの会話だけれども、リラックスしていただけた自信はあまりない。我が家に一泊して今日は二人で三宮に出かけると言っていた。 梅田に友達と遊びに行くというもう一人の娘を待ち合わせ場所まで車で送り、その後私はと西宮ガーデンズで買い物。実家の母にシーズンギフトを選ぶのが主な目的であるが、百貨店で見て回るうちに、私のシャツを一枚買った。 母には素敵な帽子を買った。座布団とどちらにしようかと思ったが、できれば帽子を被って外に出かけて欲しいと思い、帽子にした。 それから、コーナン(ホームセンター)によって、ベランダのすのこ板の交換に必要ないくつかの買い物をした。 以前に、腐って折れた板を一だけ交換したことがある。かなり大変だった。とにかく、古い板に木ねじが打ち込んであるが、

    今日あったことをまとめておく - 生活
    namnchichi
    namnchichi 2016/05/05
    二年前にベランダのすのこを半分交換した
  • レントゲン写真・さよなら大好きな人 - 生活

    昨日、の付き添いで整形外科の診察室に入った。 は、右足に体重を掛けられない状況が続いており、片足ケンケン、もしくは松葉杖、或いは座ったままおしりをずらしながら移動している。 評判の良い整形外科医院だが、患者は老人が多い。9時の診察開始より早くに並ばないとかなり待たされることになるからと、8時15分に家を出る計画を立てる。片足で並ぶのもどうかと思うが、行列に並んで待たされることを極端に嫌うのはの性分である。 そのためには、いつもの土曜日よりかなり早めに起きて、犬と散歩を済ます必要がある。朝も私が準備する。といっても、トーストにバターを乗せるだけだが。 私たちの前に既に数名の行列が出来ていた。余り時間は掛からず、レントゲン写真の撮影ののちに診察室に呼ばれた。 先週の受傷時と今週、二組のレントゲン写真を見ながら主治医が説明してくれた。骨の真ん中が折れているのかと思ったら、根元の膨らんだ

    レントゲン写真・さよなら大好きな人 - 生活
  • 坊主頭 - 生活

    今日は朝から祝賀パーティに臨席で、ネクタイを締めている。 昨晩念入りに髭を剃った。濃い方ではないので、前の晩で十分なのだ。 坊主頭にしているので、髪はいじり様がない。坊主頭になる前は長髪だった。ゴム紐でひとつ括りにしていたので、これもいじり様が無かった。 と娘たちは坊主頭の方がマシと思っている様だ。フォーマルという意味では長髪の方がベターと思う。 長髪は切る事が出来るが、坊主頭はアレンジが効かない。つまり、苦情を受け付ける必要が無いという意味で、私には楽である。が、フォーマルという意味では失礼だと思う。

    坊主頭 - 生活
  • 汗を掻くこと - 生活

    週に一度くらいはバイクを動かそうと思っている。 金曜日は、神戸の山奥に行く日で、少し早めにとリクエストされたたので、バイクで行くことにした。 ところが、いつも通っている阪神高速神戸山手線が工事で通れないことに、高速に乗ってから気が付いた。やむを得ず、湊川で高速を降りて下の道を通ることにした。少し時間に余裕があり、それでも間に合う積りでいたが、道に迷った。 神戸の山奥に行くはずが、目の前には明石海峡大橋が見える。これは間に合わないと思い、バイクを道端に停め、ヘルメットを脱いで電話を掛けた。バイクで道に迷うと大変面倒なことになる。道を確認するのもいちいちバイクを停めて手袋を脱がなくてはならないし(スマホの地図アプリを見る)、電話を掛けるにはヘルメットを脱がなくてはならない。道を探しながら走ると注意が散漫になり大変危険なのだ。 神戸の山の中には、いわゆるニュータウンが点在していて、道案内が刹那的

    汗を掻くこと - 生活
  • 完走した - 生活

    日、鹿児島県でマラソン大会に出場してきた。 色々と書きたいことはあるが、全部書いているといつ書き上がるか分からないので、取り敢えず印象に残ったことを書いて、つづきは少しずつ書き足すことにする。 今回、フルマラソンを意識したのが、5月の中旬で、この時は地元のマラソン大会に申し込んだが抽選で外れた。 改めて、10月の中旬に「いぶすきなの花マラソン」に申し込んだ。この大会は抽選なしで申込者は原則全員出られる。出ると決めたからには出来るだけの準備をすることにした。 結果は、3時間41分49秒で50代男性部門の120位。総合で657位。ちなみに総合優勝は埼玉県職員の川内優輝選手である。 自分が期待していたより、遥かに良いタイムで「完走」した。 目標 今回マラソンに出るに当たって、第一の目標は「完走」だった。これは、ゴールするという意味では無く、最後まで体力を持たせて走り続けるという意味である(ゴー

    完走した - 生活
  • 1