教育に関するnanomomongaのブックマーク (3)

  • 学歴インフレは壮大な無駄

    1. Twitter / apj: 11:51 AM Sep 5th 従業員が、家庭を持って子供を育て、子供が極端に優秀でなくてもそこそこの大学に行けるだけの賃金を支払わない会社が、採用の条件に「大卒」を課すのは、家庭からの搾取だと思う。再生産はさせませんが果実だけいただきます、ってことだから。 大学で学んだ内容をストレートに必要とする仕事なら、同意できる。ポスドクとか、研修医とか。常勤の仕事として、あまりにも給与が低すぎるのではないか。でも一般論としては賛成しない。 企業が大卒に期待するのは地頭の良さと勉強熱心な性格。企業にとって、大学の学費は無駄なのだ。その無駄なものに払うお金が足りないから給料を増やせと文句をいわれても、困る。しかし完全に信頼できる能力指標がない以上、「同じ能力なら高学歴が有利」の罠は機能し続ける。企業は学歴インフレの被害者だ。 2. 「同じ能力なら高学歴が有利」の悪

    nanomomonga
    nanomomonga 2010/11/21
    本当にそう思う。自分も大学は無駄に過ごした。勉強したくなかったのに大学へ行った。高卒で就職して、学びたくなってから大学へ行けばよかった。
  • 良い子で優等生なあなたにエールを! - 発声練習

    最近は「昔はワルだった」とか「学校なんてくだらないと思って行っていなかった」とか、「勉強はできるのに仕事はねぇ」みたいな「良い子」でないことや「優等生」でないことを賞賛する風潮があるけど、それは「『良い子』でなかった人や『優等生』じゃなかった人も素晴らしい人はいるよ」ということであり、「良い子で優等生であるあなたは素晴らしくない」ということではない。 何かを成し遂げることを山の頂上に立つことにたとえれば、「良い子である/ない」「優等生である/ない」というのは登山口が違っているだけの話。 「やりたいことがない」というのは別に悪くない。「やりたい」という意思はタイミングと状況があればいつでも湧いてくる。重要なのは、やれる能力が身についているかそうでないか。やりたいことがある人は、必要な能力の習得に情熱を持って取り組めるので有利なだけで、別のモチベーションで能力の習得ができるのであれば、それがや

    良い子で優等生なあなたにエールを! - 発声練習
    nanomomonga
    nanomomonga 2009/12/13
    高校生〜大学前半の自分にこう言いたい。「良い子で優等生」をやめてしまわなければよかったなぁと今になって思う。真面目でかっこわるいなんてことは、ないんだよ。
  • 国立大学の統廃合はいいことだと思う:補足

    いまさらだけど。 国立大学の統廃合はいいことだと思う(2009-03-04) 私はこう書いた。 少子化に合わせて国立大学を減らそう、という話題。 国立大学の統廃合私案 - Chikirinの日記 88校を27校に整理するという。基的には地理的要因を重視したもの。 すると、lastline さんからこの人の日地図が心配というコメントが寄せられた。さらに。 一県一国立大学は必要です(lastline さん) 先ず絶対に賛同できないのは、「一県一国立大学」を廃止するという主張。国立大学の統廃合はいいことだと思う において案を「88校を27校に整理するという。基的には地理的要因を重視したもの。」と評しておられますが、お二人共に言えることですが、この方々の日地図は一体どのようになっておられるのか。重箱の隅になりますが。国立大学の統廃合私案 の関東甲信越において、人口が多いから横国と千葉大を

    nanomomonga
    nanomomonga 2009/07/28
    大卒の標準化の問題。まさにその通りだと思う。考えがまとまっていて、自分の考えに役立つ。
  • 1