タグ

研究職に関するnaoeのブックマーク (3)

  • 【話題】 修士、博士になっても就職できません! やがて哀しき大学院生 「高学歴ワーキングプア」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    大学受験が終わり、門出に立つ学生と親御さんに、今だから言える当の話をしよう。国立と私立、早稲田と慶応、どの大学にも長所と短所がある。OBも楽しめる各大学の最新裏事情。 「偏差値の高くない私立大から有名国立大に行きたいと大学院を目指し、試験と面接は難しく感じずに合格しました。基的には週2~3日授業に出ていればよくて、自分の研究発表は半年に1回くらい。 仲間からは『一番の出世頭だな』ともてはやされたのですが、授業についていけず、研究発表する力も自分にはなかった。何とか卒業させてもらった今は、地元の布団販売店でアルバイトの日々です」(一橋大学大学院修士課程を修了した男性・30歳) 一生懸命、息子や娘に勉強させて、それなりの大学に進学させた。4年後、もっと勉強して研究者になりたいと言ってきたので、大学院で修士課程2年、博士課程3年を過ごさせることにした。わが子には輝かしい研究者人生が待っている

    【話題】 修士、博士になっても就職できません! やがて哀しき大学院生 「高学歴ワーキングプア」 :【2ch】ニュー速クオリティ
  • 留学と結婚2 - Willyの脳内日記

    以前に留学と結婚という話を書いたが、 日人が留学後に海外就職というキャリアを考える上で 結婚というのは結構重要なファクターかつ難しい問題だと思う。 どの選択肢も一長一短で正解がない。 場合分けして考えてみよう。 1.留学前に結婚するというパターン 大きく分ければ、家族で留学するパターンと、 配偶者を日に残して留学するパターンがある。 1.1 家族で留学するケース 私もこのケースだ。 このパターンは日人では私が知る限り一例を除いて、 夫が留学、が同伴というパターンである。 これのいいところは、 配偶者や子供さえ賛成ならば精神的には 一番楽であろうということであり、 悪いところは経済的に不安定で苦しいというところだ。 配偶者が仕事を持っていれば辞めて来なければならない。 一番効率が良くて一般的なのは、 配偶者も大学など勉強し卒業後に職を探すことだ。 あるいは現地で直接、簡単な仕事を探す

  • 大学院博士後期課程と結婚のタイミング - 武蔵野日記

    D3の3人と近況について話したりしながら、大学院生の結婚について考える。 というのも、「統計学+ε: 米国留学・研究生活」の留学と結婚2というエントリを見て、確かに海外に行きたい人にとって、結婚というのはかなり人生の選択肢を左右するファクターだなぁ、と思ったので、どうするのが正解なのかなぁ、と思いを巡らせたからである。たぶん、唯一の正解はないのであろう。このブログ、他のエントリも海外で研究したい人にとってはアメリカの大学の人事の話とか参考になる話がたくさんあるので、RSS などで読まれるとよい。 さて、このエントリは秀逸で、ここで「留学=博士(後期)課程進学」とすると、博士に進学するときはいろいろ考えたほうがいい、ということも浮き彫りになる。自分が体験した内容以外は想像するしかないので、自分のケースについて体験談を書いてみる。 この分類に従うと、自分は「留学(博士課程在学)中に相手を見つけ

    大学院博士後期課程と結婚のタイミング - 武蔵野日記
  • 1